[過去ログ] 【水ぶくれ】帯状疱疹 24【神経痛】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 2023/01/15(日)01:02 ID:gOZ7fQn80(1/2) AAS
今だとやっぱコロナだよね、毒性が弱くなって感染力がさらに強くなって変化している
でもいくら毒性が弱くなってもすごい数亡くなってるし、免疫落ちて帯状疱疹なんかになるとかなり心配
189: 2023/01/15(日)05:32 ID:BAo1eNHG0(1) AAS
コロナ用の抗ウイルス薬は薬価が高いから厚労省が流通や使える条件を厳しくしてるんでしょ?
190: 2023/01/15(日)06:07 ID:b8tlbrKq0(1) AAS
コロナ禍の不自然な報道、かつての首相の惨めな終わりによって今まで隠されていた様々な「不都合な真実」が随分可視化されましたよね。
後は宇露戦争なんだけど、この戦争の帰趨次第で日本のマスコミが如何に病み、もはや真実をほとんど伝えていないという事が思いっきり可視化されるかもしれません。
これは親英米派とか親露派などといった狭い視点じゃあありません。
現に英米連合のうち英国は経済破綻寸前だしフランスは年金問題きっかけで暴動多発、ドイツは嫌々英米連合に従っているし
ハンガリー等東欧数カ国はロシアに寄ってるし
ポーランドはウクライナに対する領土的野心丸見えで
かなり欧州バラバラでヤバいからこそ日英同盟がどうとか言ってる。
英国は困っているからこそ日本と連携を深めようというまるで日露戦争前のような状況です。
昔の日本のニュースキャスターですとかつて特攻隊員で出撃せずに済んで命拾いした田英夫さんみたいに
北ベトナムに乗り込んで西側マスコミとしては始めてベトナム戦争下のハノイの実情をルポすることに成功し
省3
191: 2023/01/15(日)08:46 ID:KA15vEBI0(1) AAS
コロナに関してはコロナ陽性者が増えているのは事実としても、コロナ死は増えていないと思う。
健康な人にも死んだ人にも等しくコロナ陽性者が増えたというだけの話。
厚労省と河野太郎の発信は信用しない。なぜなら明らかな嘘偽りを過去に発信していたから。
192: 2023/01/15(日)09:20 ID:Ar0s2KT50(1) AAS
この帯状疱疹本線スレ24番は、
帯状疱疹及び、帯状疱疹後神経痛の
医療情報専用のスレで御願いします。
193: 2023/01/15(日)09:43 ID:xPm+nbLy0(1) AAS
ワクチンの安全性に関する評価について (厚生労働省)
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は?(NHK)
外部リンク:okino-clinic.com
新型コロナワクチン接種と帯状疱疹発症は関連があるかもしれない(JEADV誌の報告)
毎回聴いているニッポン放送の番組“辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!”の中で、
帯状疱疹患者数が最近増加していると紹介されていました。
外部リンク:ishibashi-cl.jp
帯状疱疹とコロナワクチン
194: 2023/01/15(日)23:01 ID:BgU+gTAI0(1) AAS
発症から1ヶ月過ぎたけど、少し弱まった気がするが
相変わらず刺すような痛みが継続でつらい。
傷は結構治ってきている。 完治するんだろうか?
195: 2023/01/15(日)23:26 ID:Feb2oM/50(1) AAS
場所によってかさぶたの治り具合にだいぶ差があるなぁ
胸側はほぼ取れたんだけど背中側はまだけっこう残ってる
帯状疱疹という病気自体は治ってるのだろうから、後は待つしかないのだけれど
196: 2023/01/15(日)23:58 ID:gOZ7fQn80(2/2) AAS
3か月経ってもまだ発疹出て強い痛みだが直にかさぶたの繰り返しでそういうものなのか?
それとも完全にウィルスが活動停止してないのか分からなくてどうしたもんか・・医者は普通はあり得ないけどとしか言わない
197(1): 2023/01/16(月)02:05 ID:O73XAC670(1) AAS
久し振り、ゲンです。
後神経痛は本当に厄介な病気、
ネットで調べた範囲だが、殆どの医師が1年後位迄に回復し始め無いと 治療法が無いで終ってる。
リリカ400/日とトラムセット3錠/日 だが、いつまでも続けてる訳には行かない。だが切れると強烈な痛みが襲って来る。
ある所で明確に侵食部分を断定し、その担当部位を治療すれば 完治する可能性が高いと言い切って居る医師が居る。
もう少し調べて見ます。
198: 2023/01/16(月)02:11 ID:gJIppyux0(1/2) AAS
数年前に47歳くらいでなった時は胸周り半周が真っ赤になったな
それを見た医者が大騒ぎするくらい酷い状態で点滴を通院で5日連続でやった
飲み薬も飲み、毎日大量に軟膏も塗りたくった
十ヶ所以上の皮膚が破れて膿が出て痛かった。神経の痛みというより破れた皮膚の痛みが辛かった
半月くらい家で安静にしててようやく快方に向かって行った
それらが効いたのだろう、1ヵ月後くらいには跡も殆ど気にならない程度で神経痛も無くしっかり治った
自分が思うに、これくらい強烈な症状が出ると免疫も強く獲得する気がするので恐らく生涯これきりで済むと思う
症状の初期(皮膚症状発生前や直後)にすぐ薬を飲んで発症自体を封じ込めたような場合は強い免疫を獲得出来ておらず、
老年期に再発症のリスクがあるのではないかと思う
199: 2023/01/16(月)02:20 ID:gJIppyux0(2/2) AAS
若ければ若いほど神経の再生は早く進むそうだ
50歳より早く発症した場合は神経の修復も早まり、神経痛の後遺症も出にくいのだろう
老年期になってからの発症は厳しいものになると思う
若いうちに罹った場合はラッキーだったと思うべき
あの時は70歳の親にも軟膏を皮膚に塗るのを手伝ってもらったが、恐らく免疫の強化になったと思う
凄い量のウイルスを毎日を浴びたはずなので、一種のワクチンみたいなものだっただろう
医者や看護師、保育士は帯状疱疹が少ないらしいが、これは患者や子供からウイルスを浴びるからだという記述を見た
200: 2023/01/16(月)06:20 ID:fbAk46aH0(1) AAS
自分が思うに
帯状疱疹ではない病気のひとが帯状疱疹の治療を受けていることがあるような気がする
帯状疱疹は痛くて辛いのに
症状も軽く早く治る人がいるよね
201: 2023/01/16(月)12:34 ID:ROJunVf80(1) AAS
>>197
カテーテルは違うと思う
ビタミン12のみ続ける
唐辛子鎮痛が今はお気に入り
202(2): 2023/01/17(火)10:01 ID:zIt6LIKT0(1/3) AAS
今日は症状が酷い。
数十秒ごとにキューっと痛みがきてうずくまってしまう。
これ、辛すぎるだろ。いつまで続くのか?
うぅ、
203(1): 2023/01/17(火)13:49 ID:w3+Fnd/10(1) AAS
>>202
それは顔部分、それとも胸か、
肋間神経部分?
204(1): 2023/01/17(火)15:29 ID:JPiEm1RM0(1) AAS
>>202
数ヶ月は続くかも
だんだん痛みが小さくなっていって
ピリピリ状態が数年 <- 今ここ
205: 2023/01/17(火)16:39 ID:lmsWaqNT0(1) AAS
>>204
それは若い人か、年配者でもかなりのスポーツマンだった人の場合だよ
年配者なら数年経過しても、差し込む様に、しびれる様に、針を刺された様に痛む、
ブロック注射等で軽快した人も、腹筋運動をした翌日の様に痛むと云うかしびれる感じらしい。
206: 2023/01/17(火)16:41 ID:u2hwoa3+0(1/3) AAS
普通の感覚なら寝て起きればだんだんと痛みもなくなるだろうと思いきや、まったく痛みが弱くならないのでもう生きていけない
207: 2023/01/17(火)18:52 ID:cDhwr7Dp0(1) AAS
30〜40代以降、神経細胞が1〜2mm成長のに5〜10年掛かると云われてるのに、ウイルスはたった2日程度で、喰ってしまうんだからなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 795 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s