[過去ログ] 【水ぶくれ】帯状疱疹 24【神経痛】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
193: 2023/01/15(日)09:43 ID:xPm+nbLy0(1) AAS
ワクチンの安全性に関する評価について (厚生労働省)
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「帯状疱疹」コロナ禍で増えてる?症状・接種との関係は?(NHK)
外部リンク:okino-clinic.com
新型コロナワクチン接種と帯状疱疹発症は関連があるかもしれない(JEADV誌の報告)
毎回聴いているニッポン放送の番組“辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!”の中で、
帯状疱疹患者数が最近増加していると紹介されていました。
外部リンク:ishibashi-cl.jp
帯状疱疹とコロナワクチン
194: 2023/01/15(日)23:01 ID:BgU+gTAI0(1) AAS
発症から1ヶ月過ぎたけど、少し弱まった気がするが
相変わらず刺すような痛みが継続でつらい。
傷は結構治ってきている。 完治するんだろうか?
195: 2023/01/15(日)23:26 ID:Feb2oM/50(1) AAS
場所によってかさぶたの治り具合にだいぶ差があるなぁ
胸側はほぼ取れたんだけど背中側はまだけっこう残ってる
帯状疱疹という病気自体は治ってるのだろうから、後は待つしかないのだけれど
196: 2023/01/15(日)23:58 ID:gOZ7fQn80(2/2) AAS
3か月経ってもまだ発疹出て強い痛みだが直にかさぶたの繰り返しでそういうものなのか?
それとも完全にウィルスが活動停止してないのか分からなくてどうしたもんか・・医者は普通はあり得ないけどとしか言わない
197(1): 2023/01/16(月)02:05 ID:O73XAC670(1) AAS
久し振り、ゲンです。
後神経痛は本当に厄介な病気、
ネットで調べた範囲だが、殆どの医師が1年後位迄に回復し始め無いと 治療法が無いで終ってる。
リリカ400/日とトラムセット3錠/日 だが、いつまでも続けてる訳には行かない。だが切れると強烈な痛みが襲って来る。
ある所で明確に侵食部分を断定し、その担当部位を治療すれば 完治する可能性が高いと言い切って居る医師が居る。
もう少し調べて見ます。
198: 2023/01/16(月)02:11 ID:gJIppyux0(1/2) AAS
数年前に47歳くらいでなった時は胸周り半周が真っ赤になったな
それを見た医者が大騒ぎするくらい酷い状態で点滴を通院で5日連続でやった
飲み薬も飲み、毎日大量に軟膏も塗りたくった
十ヶ所以上の皮膚が破れて膿が出て痛かった。神経の痛みというより破れた皮膚の痛みが辛かった
半月くらい家で安静にしててようやく快方に向かって行った
それらが効いたのだろう、1ヵ月後くらいには跡も殆ど気にならない程度で神経痛も無くしっかり治った
自分が思うに、これくらい強烈な症状が出ると免疫も強く獲得する気がするので恐らく生涯これきりで済むと思う
症状の初期(皮膚症状発生前や直後)にすぐ薬を飲んで発症自体を封じ込めたような場合は強い免疫を獲得出来ておらず、
老年期に再発症のリスクがあるのではないかと思う
199: 2023/01/16(月)02:20 ID:gJIppyux0(2/2) AAS
若ければ若いほど神経の再生は早く進むそうだ
50歳より早く発症した場合は神経の修復も早まり、神経痛の後遺症も出にくいのだろう
老年期になってからの発症は厳しいものになると思う
若いうちに罹った場合はラッキーだったと思うべき
あの時は70歳の親にも軟膏を皮膚に塗るのを手伝ってもらったが、恐らく免疫の強化になったと思う
凄い量のウイルスを毎日を浴びたはずなので、一種のワクチンみたいなものだっただろう
医者や看護師、保育士は帯状疱疹が少ないらしいが、これは患者や子供からウイルスを浴びるからだという記述を見た
200: 2023/01/16(月)06:20 ID:fbAk46aH0(1) AAS
自分が思うに
帯状疱疹ではない病気のひとが帯状疱疹の治療を受けていることがあるような気がする
帯状疱疹は痛くて辛いのに
症状も軽く早く治る人がいるよね
201: 2023/01/16(月)12:34 ID:ROJunVf80(1) AAS
>>197
カテーテルは違うと思う
ビタミン12のみ続ける
唐辛子鎮痛が今はお気に入り
202(2): 2023/01/17(火)10:01 ID:zIt6LIKT0(1/3) AAS
今日は症状が酷い。
数十秒ごとにキューっと痛みがきてうずくまってしまう。
これ、辛すぎるだろ。いつまで続くのか?
うぅ、
203(1): 2023/01/17(火)13:49 ID:w3+Fnd/10(1) AAS
>>202
それは顔部分、それとも胸か、
肋間神経部分?
204(1): 2023/01/17(火)15:29 ID:JPiEm1RM0(1) AAS
>>202
数ヶ月は続くかも
だんだん痛みが小さくなっていって
ピリピリ状態が数年 <- 今ここ
205: 2023/01/17(火)16:39 ID:lmsWaqNT0(1) AAS
>>204
それは若い人か、年配者でもかなりのスポーツマンだった人の場合だよ
年配者なら数年経過しても、差し込む様に、しびれる様に、針を刺された様に痛む、
ブロック注射等で軽快した人も、腹筋運動をした翌日の様に痛むと云うかしびれる感じらしい。
206: 2023/01/17(火)16:41 ID:u2hwoa3+0(1/3) AAS
普通の感覚なら寝て起きればだんだんと痛みもなくなるだろうと思いきや、まったく痛みが弱くならないのでもう生きていけない
207: 2023/01/17(火)18:52 ID:cDhwr7Dp0(1) AAS
30〜40代以降、神経細胞が1〜2mm成長のに5〜10年掛かると云われてるのに、ウイルスはたった2日程度で、喰ってしまうんだからなぁ
208(1): 2023/01/17(火)20:30 ID:zIt6LIKT0(2/3) AAS
>>203
脇腹部です。
医者行ってプレガバリン、トアラセット最大量処方してもらった。
麻酔科やペインクリニックに行っても、痛み止め注射を打つだけで
時間が経つと痛み再発するんで根本的には同じこと。
時間をかけて軽減するのを待つしか無いと言われた。
209(1): 2023/01/17(火)21:03 ID:cNLUEznm0(1) AAS
>>208
ゲンです。
全く同じです。
プレガバリン400m/日、トアラセット3錠/日、ブロック注射4回、高周波熱凝固と交感神経ブロック1回、
私も全く効きません。
説明も同じセリフでした(笑
210: 2023/01/17(火)21:49 ID:zIt6LIKT0(3/3) AAS
>>209
同じことを言われましたかぁ。
私の場合1日でプレガバリン450mg、トアラセット4錠処方されました。
最大値だそうです。
結局はつらいですが、改善するのを待つしかなさそうですね。
211: 2023/01/17(火)22:18 ID:u2hwoa3+0(2/3) AAS
個人輸入で抗ウィルス薬を購入しといた、またいつなるかわからんし遅れたらひどいことになりそうだし
212(1): 2023/01/17(火)22:20 ID:WHXsXuVr0(1) AAS
神経痛残った人って帯状疱疹の治療開始はどの時点で行って、どんな治療だったのかな
(何歳で発症?)
自分は47歳で水ぶくれが破れる寸前で同周り半周が真っ赤になった状態くらいの時点で治療開始だったのでかなり遅かったと思う。
皮膚が破れた後は2~3週間ほどジュクジュクした膿で本当にガーゼ取り換える時は地獄の痛みだったし、じっとしてる時も皮膚は痛かった。
でも、背中の酷い筋肉痛みたいなものは感じてたけど、ピリピリした刺すような痛みというのは感じなかったな
だから自分は外科に診せに行ったんだよね。少し心当たりもあった筋肉痛だということで。そうしたら肌見た医者は、「これは筋肉痛なんてものではないですよ!
これは帯状疱疹です。こんな酷い症状は久しぶりに見ましたよ!」と目を丸くして一喝された。
でもその外科には帯状疱疹用の点滴があったので即座に点滴してくれて飲み薬と塗り薬(全部抗ウイルス薬)もしてビタミン12もロキソニンもずっと飲んだお陰か
全く神経痛の後遺症が残らなかったのは幸いだった。
医者には最初、「これだけ酷い症状だと(神経が)物凄く痛いはず。そうでしょ?」と言われたが、神経の痛みというのはあまり感じなかったな。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 790 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s