[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
354: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/07(月) 00:08:25.94 ID:3K0E3xdQ0 がん標準治療だけを盲目的に信じる押川信者にとっては佐藤医師のここまで控えめな表現でもディスり対象なんですね https://youtu.be/RtsJookiE6Q?t=1591 【本当?】あの「サプリメント」でがん死亡リスクが・・・!ビタミンDと癌死亡率の関係についての最新調査 https://youtu.be/ZfiBGKxrtik?t=301 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/354
355: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/07(月) 12:56:57.47 ID:3K0E3xdQ0 エビデンスのある星占い>>291 じつは「汗の量」は民族によって変わる…「日本人」と「暑い地域の民族」の汗のかき方の違い https://news.yahoo.co.jp/articles/27ecaf7fe9385be75deb14385e7e76b31b907e1f?page=2 汗腺の数は生まれたときにほぼ決まっており、2歳半くらいまでの間には増えることはあっても、それ以降はほぼ一定ということです。 汗腺を増やすには、暑い地域で生まれるか、もしくは2歳半までにそういうところに移住する必要がありそうですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/355
356: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-jH5Z [106.130.137.61]) [sage] 2023/08/07(月) 13:25:45.31 ID:dmWW6joOa 汗だくになった芦田愛菜ちゃんの全身の汗を舐め取ってあげたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/356
357: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/07(月) 13:25:57.31 ID:3K0E3xdQ0 ロックンローラーやお笑い芸人が健康を意識する時代だから120歳が現れるのも時間の問題 筋トレのやり過ぎで倒れた過去も。ダイアモンド☆ユカイさんが考える「真の健康とは?」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e2ef8c4bddb3f861339880f3a49e86ae175c0813 「人間、必ずしも3食食べる必要はないんじゃないかってね。今は11時頃にブランチをしっかり食べて、夕食は寝る3時間前までに軽めに。食後はイチゴやキウイでビタミンCを摂って、就寝前に白湯を飲んでカラダを温める。 1日2食にすると、朝起きた頃はカラダがオートファジー(飢餓状態で体内のタンパク質が分解され始める)になって気分がすごくスッキリするんだ。 あとはDHA系のサプリを飲むのも習慣だね。小学生の子どもがいるので自炊は毎日していて、野菜を多めにしたり、良質の卵を選んだり、炒め物は必ずオリーブ油を使うなど、バランスや質の部分はちゃんと考えている」 小腹が空いたらたまにスイーツを食べることも。 「最近は焼き芋にハマっているんだ。ビタミンが豊富だし腹持ちもいいでしょ? で、お供に好みの焙煎屋さんで選んだコーヒー豆を挽いて飲む。酒はたまに深酒する日もあるけど、普段は軽くたしなむ程度で十分」 運動はラジオ体操の第一と第二に加え、独自の「8分間体操」を毎朝必ず行い、午前中に家の掃除を済ませる。時間がある日は近所を散歩して自然と触れ合う。あくまでできる範囲でやるのがポイントだ。 片岡鶴太郎さんは人生100年時代を実践! 「120歳まで生きる腹づもりで、初めて100まで生きられる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b0901733050c9cc53d80078cc7e0033b0fcf07c?page=1 まず大切なのは健康。そのためには運動とヨガで得た呼吸法の実践。食事で言えば、食べ過ぎない。おじいさんになって1日に4食食べてちゃダメですよ。私は年をとってからは1食でもいいと思います。そのかわり一度にたくさん食べますが。 大切なのは空腹の時間をつくること。空腹の時間がある方が免疫力が上がるという話もあります。でも、ほとんどの人は空腹の時間をつくらないでしょう。それだと太りやすいし、体も消化するのに疲労しますからね。空腹の時間は体が休めるんですから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/357
358: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/07(月) 20:22:02.52 ID:3K0E3xdQ0 エビデンスのある星占い?トンデモ医療? メタトロン:こーじーはどう使ってるの?【自然派根本療法歯科医高橋浩司北海道帯広】 https://www.youtube.com/watch?v=OV7XdegpckY ついに本物を手に入れた!波動測定器を開封します!とんでも医療に桑満おさむが迫る! https://www.youtube.com/watch?v=hTUha7F-7sw 渋谷クロスFm Emily ChannelDr うつみん👨🏻⚕ メタトロン初体験(^0^) https://www.youtube.com/watch?v=VxH1QXAL4EQ 【世界一嫌われ医者】数年前から話題の測定器メタトロンをうつみんが解説♪メタトロンのことがよく分かる!!古い医学の考え方に基づき臓器、チャクラや経絡、食事傾向や必要な栄養素の状態など見ることができます♪ https://www.youtube.com/watch?v=AnfloXD0EM4 【世界一嫌われ医者】あなたに合う食べ物が分かる!メタトロンで食事傾向の見方をうつみんが解説♪日本人だからといって「まごわやさしい」が合うとは限りません。体質、相性、傾向を知り日常生活の改善に役立てよう https://www.youtube.com/watch?v=DRm5WlgYM5U メタトロンを活用した臨床事例 誠敬会銀座クリニック吉野敏明会長 2019年4月24日 https://www.youtube.com/watch?v=WN8ENAbDTzI 【横浜ロングライフ】メタトロンSAKURA テレビ東京 山田孝之 https://www.youtube.com/watch?v=8aZFsN-f5kM 崎谷博征派 https://kosmotropic.com/bio-resonance/metatron/ https://teeth-and-body.com/medicalcheckup http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/358
359: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-jH5Z [106.130.139.193]) [sage] 2023/08/07(月) 20:46:33.21 ID:WQSgstcea 気温が暑くなると足がほてるというか熱をもったようになってひどいと寝れないくらい 病院ではムズムズ足って言われたけど違うと思う ムズムズしないし 薬も効かないし夏は困る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/359
360: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/07(月) 20:53:44.26 ID:3K0E3xdQ0 「灼熱足症候群」の症状・原因・発症しやすい人の特徴はご存知ですか? https://medicaldoc.jp/m/qa-m/qa0459/ ビタミンBが欠乏している場合や、糖尿病・甲状腺機能低下症など代謝系の病気を患っている場合も灼熱脚症候群が発症しやすいと考えられているのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/360
361: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-jH5Z [106.130.130.222]) [sage] 2023/08/08(火) 01:45:40.46 ID:IY6727vDa >>360 これだ! プラミペキソールは飲んでいる 原因はストレスとビタミン不足かな ありがとう! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/361
362: 病弱名無しさん (プチプチ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/08(火) 13:59:02.95 ID:Ka4AXlEW00808 桑満おさむ医師がソースになるくらいには中立的 >>358 Q メタトロンについて教えて下さい A メタトロンは、ユダヤ教の天使の一人で、キリスト教やイスラム教の分派の中にも彼を天使として認めるものがあります1。 彼についての主な記述は、カバラなどの中世ユダヤ神秘思想や聖書偽典において現れます。彼は「契約の天使」、「天の書記」、「神の代理人」、「小YHWH」(YHWHはヘブライで神を表す)など、様々な異称を持ち、72の異名を持つとも言われています1。 また、メタトロンという名前は、ロシアで開発された波動測定装置にも使用されています。この装置は、人間が発する波動を測定し、感情や思考を客観的に確認することができるとされています1。 ただし、この装置に関しては、その効果や信頼性について様々な意見があります。どちらのメタトロンについて詳しく知りたいですか?😊 1. bing.com 2. ja.wikipedia.org 3. gohongi-clinic.com 4. taikenlog.jp 5. ginza-yobo.clinic 6. ja.wikipedia.org 7. nozomiam.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/362
363: 病弱名無しさん (プチプチ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/08(火) 14:00:40.41 ID:Ka4AXlEW00808 個人ブログがソースになってる時点でネタ元の確認必須ですけど Q 後者のメタトロンについて詳しく教えて下さい A メタトロンという名前は、ロシアで開発された波動測定装置にも使用されています。この装置は、人間が発する波動を測定し、感情や思考を客観的に確認することができるとされています1。 この装置は、量子波動器「メタトロン」と呼ばれ、ロシア人科学者によって開発されたエントロピー測定機器です1。 東洋医学やアーユルヴェーダなどの考えが広く取り入れられており、世界最先端技術と伝承医学の融合により、全身の生体磁場エネルギー情報を読み取り、心身のバランス状態を客観的にアセスメント (評価)することができます1。 メタトロンでは、周波数によって情報伝達がうまくできているのかを測定し、細部(10万ヶ所以上)にわたって体のバランス状態を調査し、調査結果をパソコンの画面にわかりやすく表示します1。 問題の因果関係もわかりやすいので、ホリステックな見地から未病を防ぐための対策をすることが可能です1。この機器は非侵襲性で手軽にチェックすることができる画期的なディバイスです1。 ただし、この装置に関しては、その効果や信頼性について様々な意見があります。ご参考までに。 1. bing.com 2. metatron-jpn.com 3. metatron-jpn.com 4. taikenlog.jp 5. chakra-care.com 6. uenoiin.lolipop.jp 7. uk.metatron-nls.ru 8. uk.metatron-nls.ru 9. uk.metatron-nls.ru http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/363
364: 病弱名無しさん (プチプチ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/08(火) 19:26:02.36 ID:Ka4AXlEW00808 1年で150gから30gに考え直したんですかね キレキレな頭を取り戻せる…認知症予防医が実践する「頭が良くなる食事プログラム」の最重要食材とは https://news.yahoo.co.jp/articles/a966f9d6df887b8f50e898cae762bd4ecdf27216 いくら糖質がカラダに良くないからといっても、糖質をまったく取らないのも好ましくありません。 栄養バランスは「タンパク質3:脂質6:糖質1」程度が好ましいでしょう。じつは赤血球がエネルギー源にできるものがブドウ糖だけなのです。 そのためにヒトは1日あたり、180グラムの糖質が必要です。そのうち、肝臓で作られて、そのまま体内で使われる糖質もあります。 肝臓が1日に作る糖質量は150グラム。ヒトのカラダに必要な糖質量から肝臓が作っている糖質量を引くと、その差は30グラムです。 つまり、この30グラムだけ、食事から糖質を補う必要があるというわけです。 糖質量の30グラムとは、ご飯に換算してお茶碗半分くらい。この程度なら食事から糖質を取っていいですが、それ以上はヒトのカラダにとって余分な糖質です。 カラダの中で余った糖質は、中性脂肪になって蓄積されます。ヒトは本来、1日30グラムだけ糖質を取れば十分。 それ以上はカラダにとって害悪だと考えるべきなのです。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784309289854 第3章 できることから認知症予防の生活習慣(糖尿病、高血圧がある人は認知症になりやすい;適切な糖質は1日150g。ご飯、スナック、フルーツに注意 ほか) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/364
365: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/10(木) 07:42:14.42 ID:tlClNgRS0 【アンチエイジング】古来からの健康法に絶大な効果?!最新知見をもとに医師が徹底解説!【寿命延長】 https://youtu.be/p86O2qEQZhc?t=83 要するに夏は暑いまま、冬は寒いまま生活するのが正解 とは言え所詮は「気がする=エビデンスのある星占いレベル」 気がするレベルなのに冷暖房機器のない生活に耐えられるかどうか >>338 >健康情報は色々あれど「不自然」を避ければ大体正解(エビデンスは後から付いてくる) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/365
366: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/10(木) 18:43:40.17 ID:tlClNgRS0 食塩による血圧上昇は塩素が原因? https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/34/2/34_2_72/_pdf/-char/ja ☆高血圧を語ろう・147 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1688510979/852-853 852: 病弱名無しさん sage 2023/08/10(木) 13:41:43.15 ID:tlClNgRS0 もはや袋麺も旨味調味料も全く関係ないメニューになってますけど 醤油でなくて良いなら安い塩と塩化カリウムと塩化マグネシウムと塩化カルシウムを混ぜてオリジナル海塩モドキでも使ったらどうでしょう 853: 病弱名無しさん sage 2023/08/10(木) 13:53:26.01 ID:tlClNgRS0 ちなみに減塩のやさしおはナトリウム18g(46÷2.54として)だからカリウムのほうが多いです https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=yasashio 栄養成分表示(100g当たり) エネルギー:4kcal 、たんぱく質:0.4g 、脂質:0g 、炭水化物:0.7g 、食塩相当量:46.0g、カリウム:27,300mg 、マグネシウム:220mg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/366
367: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/10(木) 22:09:06.59 ID:tlClNgRS0 食後120・・・ 1日5分で激変!血糖値が高い・糖尿病の人が不足している成分とは!?【さとう式リンパケア】 https://youtu.be/aHJ1iCRAmTk?t=430 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/367
368: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-jH5Z [106.130.205.157]) [sage] 2023/08/11(金) 13:16:49.41 ID:Nv24QP4Ka 今年の夏もまた独りの夏です せっかくの夏なのに寂しいです どうすれば彼女ができるでしょうか あと血液検査したらGLUが空腹時119で109を10ほど上回っていましたがお医者さんは何も言いませんでした こんなもんでしょうか? ちなみにγGPTは80でした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/368
369: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/11(金) 13:41:41.08 ID:yDIDQNLd0 健常者ならともかく糖尿病患者だからそんなもんでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/369
370: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa95-jH5Z [106.130.204.11]) [sage] 2023/08/11(金) 16:36:33.07 ID:p30LabkPa 糖尿病と言われた事はないです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/370
371: 病弱名無しさん (ワッチョイ ffc3-xZA3 [118.0.101.133]) [sage] 2023/08/11(金) 19:40:28.72 ID:alGgRlKf0 >>352 このお皿はよく見る図ですね しかし健康というものもそれなりにコストがかかる 例えば、 ・果物は毎日バナナだけでもいいのだろうか? ・魚は肉より高いし、魚であれば例えば中国生産のサバ缶やイワシ缶でも健康的なんだろうか? ・茶色い炭水化物はたいてい白い炭水化物より高級品 オートミールとかは安いのもあるけど、白米や食パン食うくらいなら3食毎日オートミールでもいいのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/371
372: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/11(金) 20:01:34.06 ID:yDIDQNLd0 >370=>>356=>>8-9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/372
373: 病弱名無しさん (ワッチョイ a258-c/5M [61.197.104.107]) [] 2023/08/11(金) 20:02:43.25 ID:yDIDQNLd0 >>371 天然モノと無農薬を徹底するなら食材コストは数倍になるでしょうけど そこに拘らなければ外食するよりコスト安だと思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/373
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 629 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.143s*