[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
532
(1): (ワッチョイ ff58-ATpV [219.102.195.150]) 2023/09/04(月)07:17 ID:B0JDG7+w0(1/3) AAS
>「身の回りのことができなくなった時が安楽死する時」

動物として考えれば自然ですし、本人以外が望めば犯罪ですけど本人が望むのは権利と言える社会
ただの要介護フレイルで安楽死できるオランダ
ただの要介護フレイルを人生100年時代と称して増やし続ける日本

橋田寿賀子さんの著書でも注目された安楽死 ヨーロッパでは基礎疾患がない高齢者も…93歳の認知症女性は自ら服薬
外部リンク:news.yahoo.co.jp
私たちが2017年に訪れたオランダでは、すでに認知症や高齢者の方にも安楽死が行われていました。オランダで安楽死を行っている家庭医から聞いた3人の例を紹介します。

2人目の93歳男性は、以前から「身の回りのことができなくなった時が安楽死する時」と言っていました。
その後、歩き出すとすぐに転んでしまうようになり、身支度も難しくなりました。本人は「車いすも使いたくない」「施設や病院にも入りたくない」「安楽死したい」と言うようになりました。
話し合いを繰り返しても「安楽死したい」という意思を変えることはできませんでした。安楽死の当日、息子はとびっきり上等の服を買ってきて、父親に着せました。
省1
533: (ワッチョイ ff58-ATpV [219.102.195.150]) 2023/09/04(月)20:09 ID:B0JDG7+w0(2/3) AAS
>「69歳を超えた人には、がんになっても積極的な医療を提供しない」と決めるといった方法
>体への負担の軽い投薬治療や生活習慣の改善などで対応するほうが楽に生きられる可能性も高い

生活習慣改善でがんはどうにもなりませんから苦痛緩和ケアであり、安楽死にも通じますね

なぜヒトは閉経後も長く生きられるのか…進化生物学が解き明かした「おばあちゃん仮説」をご存知か
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【養老】人口分布の変化は誰かが意図してこうなったのではありません。人口がどう推移しようと、本来、いいも悪いもないはずです。
高齢化社会にだって必ずプラスの面、マイナスの面がある。それなのにマイナスの面ばかり強調する風潮がありますよね。
典型的なのが医療制度です。高齢者人口が増える一方で、このままだと制度を担う若い世代がいなくなると、盛んに言われています。
だったら「人口は放っておいてもひとりでに増える」という時代に合わない価値観は捨てて、医療制度を変えればいいんです。そうすれば医療自体も変化します。
たとえば「69歳を超えた人には、がんになっても積極的な医療を提供しない」と決めるといった方法もありますね。実際、そう提唱している専門家もおられます。
省5
534: (ワッチョイ ff58-ATpV [219.102.195.150]) 2023/09/04(月)20:51 ID:B0JDG7+w0(3/3) AAS
>>530
ビタミンCなどの抗酸化物質を摂取しすぎるとがん腫瘍の増殖が促進されるかもしれない - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
『抗酸化サプリメントを摂取してはいけない理由〜リアルサイエンスシリーズ』
外部リンク[html]:ameblo.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s