[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・149 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2023/09/13(水)11:50 ID:tzqMV1O/0(1) AAS
自メーカーの信じる奴いるのかよ
血圧が下がるだとかアホ
44
(1): 2023/09/13(水)12:50 ID:+a7X/qed0(1/3) AAS
熱中症予防に必要な「塩」…とり過ぎよりこわい、あらゆる身体不調にもつながる不足状態
外部リンク:news.yahoo.co.jp
生体のミネラルの必要量を研究している、元東洋大学教授の西牟田守らは、食塩の摂取量はガイドラインの6gでは少なく、現在の食塩の目標摂取量を再考すべきという見解を示している。
西牟田らが行った実験では、食塩を1日に6g摂取した被験者と、12g摂取した被験者の汗に含まれるミネラル(ナトリウム、カルシウム、マグネシウム)の量を測定した。
すると、食塩の摂取量が少ないほうが汗に含まれるナトリウム量が少なく、一方カルシウムやマグネシウムの量は多かった。
1日6gの食塩摂取では体内のナトリウムは不足する。汗中のナトリウム量が減ったのはナトリウムの放出を防ぐため。また、体内にはナトリウムが不足すると、骨に蓄えられたナトリウムを使うしくみがある。
このとき、カルシウムとマグネシウムも一緒に骨から放出されたものの、使われなかったため、汗中のカルシウムやマグネシウムの量が多かったと考えられると西牟田らは説明する。
先に述べたように、ナトリウムは便からも失われる。実験では、下痢をすると便の水分が増え、ナトリウムの損失量が増えることから、ナトリウムは便の水分とともに放出されることがわかった。
また、食塩の摂取量を1日6gにすると、便の中の水分が減り、便秘しやすくなった。便の水分量が減ったのもナトリウムの放出を防ぐためだろう。
汗や便とともに放出されるナトリウムの量は食塩の摂取量に依存しており、ナトリウムの摂取量が少ないと、カルシウムやマグネシウムが体から失われることも明らかになった。
45
(1): 2023/09/13(水)12:55 ID:Q/stDcm/0(1/3) AAS
>>44 は塩とれ信者の騙し
その記事の最後には逆のこうかいてある

最近は特定のサプリメントの摂取により、ミネラルのバランスが乱れ、過剰障害が起こっている例もあるという。また、塩分のとり過ぎはカルシウムイオンの排出を促すという説もある。ミネラルと生体のかかわりについては不明な点が多い。ミネラルのバランスの視点から、食塩摂取のありかたを考えていくことも求められている。

----------
おいしさの科学――素材の秘密・味わいを生み出す技術
46: 2023/09/13(水)12:57 ID:Q/stDcm/0(2/3) AAS
高血圧は減塩

マトモな官庁でも団体でも医療団体でも書いてある

上の記事は、そもそも怪しい週刊誌 現代
47: 2023/09/13(水)12:58 ID:Q/stDcm/0(3/3) AAS
記事自体が、美味しさをターゲットにしたもの
48
(1): 2023/09/13(水)13:03 ID:+a7X/qed0(2/3) AAS
>>45
>その記事の最後には逆のこうかいてある

逆じゃないでしょう
不明だから多すぎ少なすぎはやめたほうが無難という解釈が妥当だと思います
49: 2023/09/13(水)13:15 ID:QBgdnZ4G0(1) AAS
記事に信頼性の高いエビデンス無し
記事書いてる人もダメ
そもそも目的が違うサイト

>>48
アウト
50: 2023/09/13(水)13:17 ID:FERlaZK20(1) AAS
おい120ガイジだぞ
独身の
51: 2023/09/13(水)13:18 ID:1PT1jLxM0(1/2) AAS
あぼーん
スルー推奨
52: 2023/09/13(水)13:18 ID:+a7X/qed0(3/3) AAS
必死ですね
エビデンス重視なら次スレで>>8を忘れないようにしましょう
53: 2023/09/13(水)13:18 ID:1PT1jLxM0(2/2) AAS
パソコンでカタカタ独身
54: 2023/09/13(水)13:19 ID:7ly9ei4Q0(1/2) AAS
無くて良いリンク先
55: 2023/09/13(水)13:19 ID:7ly9ei4Q0(2/2) AAS
今回のも釣り
56: 2023/09/13(水)14:16 ID:RELs2Im20(1) AAS
中年無職暇人独身 注意
57: 2023/09/13(水)14:52 ID:HrZJjth20(1/2) AAS
血圧って気象的には寒い時や低気圧が近づいた時のみ上がるかと思ったが熱中症気味でしんどい時も上がりますねー
これだけ猛暑が続くと経験してしまいます
58: 2023/09/13(水)15:04 ID:HrZJjth20(2/2) AAS
たぶん薬飲んで利尿作用がただでさえ多いのにコーヒーメインだったから脱水症状になって脈が上がってしまったみたいですね
59
(1): 2023/09/13(水)15:23 ID:SVy2tMK10(1) AAS
投薬はしてないけどサプリとか飲んでる人いますか?
60: 2023/09/13(水)15:35 ID:+7BbLj4k0(1) AAS
>>59
>>2
見て
61
(2): 2023/09/13(水)17:00 ID:15fx0xnB0(1) AAS
お間違ってるンとか
どうすりゃエエノン
外部リンク:gigazine.net
62: 2023/09/13(水)18:44 ID:kBRBEDpN0(1) AAS
もうどうにでもなれ
1-
あと 940 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.398s*