[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・149 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628: 2023/10/13(金)18:31 ID:EgMlYzsu0(1) AAS
自分の場合も6月末から9月半ばまで断薬できました
まあ3ヶ月弱でも薬を飲まなくて良かったと考えてます
629: 2023/10/13(金)18:34 ID:4IWXPOu90(2/2) AAS
>>627
今年はあからさまに10月になって寒くなったじゃん?
僕の場合8月9月の上の最高値が128だったんだけど10月になって130超える日がちょくちょく出だしたから分かりやすかったんだ
630
(3): 2023/10/13(金)18:57 ID:+30KGMpC0(2/4) AAS
温暖差疲労も有るしょ
朝のワイドショーでやってた

血圧も不安定だし、お腹痛くてね 
夜中に鼻水が出るし
ガスが溜まるようなシクシク痛む

自律神経の乱れとか有るかも

今日、病院にてガス抜きと整腸剤を処方してもらいました。
631: 2023/10/13(金)19:10 ID:+30KGMpC0(3/4) AAS
>>630
温暖差て違うかな
気温差かな 
適当で申し訳ない
間違いでしたらスミマセン
632: 2023/10/13(金)19:11 ID:+30KGMpC0(4/4) AAS
>>630
寒暖差疲労でしたね
訂正します。
633
(1): 2023/10/13(金)19:21 ID:8uL/TxYK0(1) AAS
祇園で血圧変動するんですね
真冬が怖いです
明日からテノーミン25と
ミカルディス20mgを服用することになったのですが
効果は割とすぐありますか?
朝の服用で昼に測ったら少しは下がってますか?
634
(2): 2023/10/13(金)20:50 ID:29ekfJbJ0(1/3) AAS
>>626
エンレストは強力だけどジェネリック無くてお高いのですよ。(200mgで171.1円/日、400mgならその倍)
まだ使用例も少ないので、積極的に選ぶ先生が少ないというのもあります。
3~4剤飲んでも下がりきらない人とか、慢性心不全の人なら試しても良いかもしれません。
個人的にはアムロジピンなんかと併用する方が安定するんじゃないかと。

>>627
±10~15mmHg位は普通の変動の範囲では。

>>625
年齢+90は古い目安なんで、今はそんな事言わない。
75歳以上なら家庭血圧で135/85未満が目標とされている。
省5
635: 2023/10/13(金)21:15 ID:mgcOcSKJ0(1/2) AAS
黙って皆で塩で酒飲もうぜ
636: 2023/10/13(金)21:41 ID:29ekfJbJ0(2/3) AAS
鰹の塩たたきと日本酒、美味かったな。
637: 2023/10/13(金)21:43 ID:mgcOcSKJ0(2/2) AAS
むしろ塩だけで良いまである
638: 2023/10/13(金)22:27 ID:xnkjNUIC0(1) AAS
>>634
ありがとうございます
明日の朝から服用するので楽しみです
639
(1): 625 2023/10/13(金)22:56 ID:bshQdljS0(2/2) AAS
>>634
過降圧なんて言葉があるんだ
うちの年寄りの場合は前日100くらいでも次の日160になってたりする
んで1週間くらい掛けて110前後まで下がるって感じ

前日160だったのに今日は110って感じの事はないんだけど
こんなのは大丈夫なんかな
血圧の薬は飲んでない
640
(1): 2023/10/13(金)23:53 ID:29ekfJbJ0(3/3) AAS
過降圧は、降圧剤の副作用の仲でも最もメジャーな一つです。
個人差はあるけど、若い人なら上110以下、年寄りは130以下になると発生する人が増える。

貧血起こしたみたいにふらついたり、意識失ったりする感じですね。
転んで笑える程度なら良いですけど、骨折とか階段落ちるとか駅のホームで転落とか、最悪の事態を起こしやすい。
そうならないように徐々に強い薬にするんですけど、薬が過剰に効いたときとかに良く発生します。
なので飲み始めや増量時に、特に注意が必要です。

>>639のお家の人は、素人には良く分からないので、ちゃんと先生と相談するのが良いかと。
641: 2023/10/14(土)01:40 ID:AoWwJgVR0(1) AAS
145/90から降圧剤開始して毎日みるみる下がって3週間程で90/60とかになってこれ低すぎじゃね?と医者行ったらすぐ薬変更になったな
でも別にふらついたりすることはなかった
642
(1): 2023/10/14(土)03:14 ID:kG069AaM0(1/2) AAS
ずっと上が140ぐらいで安定していたのに
一昨日から頭がフラフラするようになっておかしいなと
今日計ったら190超えてでビビったw
慌てて降圧剤と胡麻麦茶飲んで今は落ち着いているけど…
そこそこ体動かしているし
食べ物も塩分気を付けて普段通りの物しか食べていないし
原因がよく分からん、気温が下がってきたからかな?
643
(1): 2023/10/14(土)04:52 ID:na1d17Eo0(1) AAS
>>640
私は過降圧で自律神経障害(起立性調節障害)があるからなあ。
立ち上がりは気をつけられるのだけど、
横断歩道で信号で止まるとクラクラすることがある。薬で低血糖もあるので、低血糖がか降圧がわからんのでfreestyleリブレをつけるようになった
115/75が目標なのだけど、100/70位になってしまう日はある。
644
(1): 2023/10/14(土)05:49 ID:uezw/gAY0(1) AAS
>>642
薬をやめていたということ?
645
(1): 2023/10/14(土)06:31 ID:kG069AaM0(2/2) AAS
>>644
二ヶ月止めていました
646: 2023/10/14(土)08:15 ID:qXcZMwDj0(1) AAS
>>645
勝手にやめてアホか
647: 2023/10/14(土)10:02 ID:3KNeTlwD0(1) AAS
>>643
きちんと先生と相談するべきだと思いますが、ちょっと下げすぎかもしれませんね。
ある程度はぶれが出るものなので、一時的に下がっても平気なように上125位のターゲットで良いのでは無いでしょうか。
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s