[過去ログ] 歯医者さんにするまじめな質問 Part120 (761レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278
(1): 2023/12/18(月)19:46 ID:qG1xOYna0(1) AAS
子供の頃以来の通院の予定ですが
基本的に初診ではどんなことをして
お金はいくらくらい持参していればいいでしょうか?
あと、どのくらいの期間で治療を終わらせたいとか相談しても大丈夫でしょうか?
279
(1): 2023/12/18(月)20:32 ID:B/KBqfky0(1) AAS
定期健診でうがいしたあと血っぽいのがでてたんですけど 特に悪いところないね〜と
言われたんですが本当ですか?
280: 2023/12/18(月)22:54 ID:/rwWLmlw0(4/5) AAS
>>278
強い痛みなどがあるならまずはそこの痛みをとる応急処置のみ。
特にそういうのはなくとりあえず歯石とりをして欲しいみたいな感じであればまずは歯茎の検査、必要に応じてパノラマ撮影または10枚法でのレントゲン撮影、部分的な歯石取りみたいな感じ。
どちらにせよ5000円あれば足りる。
期間については相談するのは自由。希望通りになるかは別だけど。
281: 2023/12/18(月)22:59 ID:/rwWLmlw0(5/5) AAS
>>279
お掃除で歯茎から血が出たんでしょうね。
少し歯茎が腫れてる程度だったのかも。
虫歯もなく、あなたの普段のブラッシングができていればその腫れもすぐひくと予想されるので問題ないと判断されたのかもしれませんね。
282
(2): 2023/12/19(火)07:33 ID:UzWlmINn0(1) AAS
うつ病で何度もキャンセルして通いづらくなってしまった。やっぱり迷惑ですよね?キャンセルして空いた時間帯はどうしてるんですか?
283
(1): 2023/12/19(火)10:49 ID:L7CRlT8y0(1) AAS
>>282
自分はキャンセルしたことはないけど
対人恐怖症とパニック持ち
明日歯医者だけど怖い

歯医者さんにこれって伝えておくべきですか?
284
(1): 2023/12/19(火)10:58 ID:fA0s5jGt0(1) AAS
私もパニック持ちだけど必ず歯医者さんに毎回伝えてます
285: 2023/12/19(火)14:12 ID:jOKh3lIF0(1/2) AAS
>>282
迷惑というよりは心配になるかなぁ。
そういう患者であることがわかっていれば、予約の入れ方を工夫するし。
どうしても空いてしまった時は急患でも来ないかなぁと祈ってる
286: 2023/12/19(火)14:12 ID:jOKh3lIF0(2/2) AAS
>>283
伝えておいたほうが良いです。
そういう事を事前に知っておいたほうが対応がしやすい。
287
(1): 2023/12/19(火)15:03 ID:B516Q6LN0(1) AAS
歯医者さんてどう選んだらいいですか
転居したばかりの街でGoogle Map見たら1キロ以内にたくさんあります
288: 2023/12/19(火)15:09 ID:6gBoMdIU0(1) AAS
 歯周病と言われたので歯間ブラシと正しい磨き方、1日3回を1年間続けましたが、疲れました。
 食べたあとに必ずきちんと磨かなければならないという循環に抑圧を感じ、それ自体がつらくなりました。
 学生、社会人のいったい何割が、1日3回、あるいは食べるごとに磨いているのだろうか。
 歯科医も衛生士も、本当に食べたら磨いているのだろうか。
 おやつを食べたあとも磨くのが正常なのだろうか。
 私は食後は歯間ブラシとうがいだけにして、寝る前に1回だけきちんと磨くことにしました。
 また、なるべくほうじ茶を飲んでいる。
 本田里恵著「歯で泣く人笑う人」に、ほうじ茶は歯に良い、と書いてあったからだ。
 もう定期的なスケーリングもやめてかなりたつが、2年くらい、歯の調子は悪くない。

 また、本当に定期的なスケーリングというのは必要なのだろうか。
省9
289: 2023/12/19(火)16:09 ID:356XvwY70(1) AAS
患者側だけど朝起きてすぐ夜寝る前の歯磨き 食後のフロスやってる 面倒くさいけどね・・・
290: 2023/12/19(火)16:22 ID:oQpb8yzm0(1/3) AAS
そもそもこのスレッドに歯医者はいません。

歯科医師免許を見たんですか?
291: 2023/12/19(火)16:22 ID:oQpb8yzm0(2/3) AAS
ここは歯医者でもない素人が歯医者のふりをして回答しています。

本当に歯を大切にする方は、歯科医院や大学病院へ必ず行って歯医者に直接質問してください。

ここの素人の書き込みを真に受けないでください。本物の歯医者に聞いてください。
292
(1): 2023/12/19(火)16:23 ID:oQpb8yzm0(3/3) AAS
【良い歯医者は「私立大学出身」を選ぶと良い】
 
これは私の価値観ですが、国立出身の歯医者は100%全力で避けます。
歯医者に限らず医者も弁護士もです。

国立は学費があまりにも安くて、だけど金持ちになりたいという野心だけ強くて歯学部や医学部に入った貧乏家庭出身者があまりにも多いです。

偏差値は一切関係ありません「育ち」「家柄」が重要です。
「育ち」「家柄」が良いのは圧倒的に「私立出身」です。

国立歯学部は6年間でたったの350万円ぽっきりで、私立4年制大学よりも安いです。
私立歯学部は6年間で2000万~4000万もかかります。
鶴見や愛知学院などFラン私立ほど学費は高く、3600万前後です。
省10
293: 2023/12/20(水)04:22 ID:qvuo0uHG0(1) AAS
>>292
このコピペは全くの嘘
国立に入れないヤブの戯言
294: 2023/12/20(水)13:17 ID:4iBlGmVE0(1) AAS
差し歯には保険が効かないって家族に、というかお母さんに言われたんですが嘘ですかね?
295: 2023/12/20(水)13:21 ID:ChSF6X/20(1) AAS
保険の利く差し歯もあるよ
歯医者さんで聞いてみて
296: 2023/12/20(水)22:09 ID:dcpyEszk0(1) AAS
>>287
たしかに
難しいですよね
行ってみたらハズレとか
297
(1): 2023/12/21(木)00:23 ID:LfpP7/mM0(1) AAS
無料低額診療やってる歯医者って実在しますか?
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s