[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256(1): 2023/11/23(木)00:36 ID:3u07WLDj0(7/28) AAS
概念?
じゃあ糖質を制限したカロリー制限は何と呼ぶのですか?
257(1): 2023/11/23(木)00:38 ID:3u07WLDj0(8/28) AAS
脂質を制限したらカロリー制限で、糖質を制限したらカロリー制限じゃなくなるなんて意味が分かりませんよ
初めから脂質制限VS糖質制限でやれば良いでしょうに
258(1): 2023/11/23(木)01:22 ID:Uvzae7gy0(6/9) AAS
>>256
糖質と脂質を制限した間違った糖質制限ですかね?
259: 2023/11/23(木)01:24 ID:Uvzae7gy0(7/9) AAS
>>257
炭水化物の普通食は脂質を減らしてカロリー制限とするのは常識だと思うのですが?
260: 2023/11/23(木)01:35 ID:Uvzae7gy0(8/9) AAS
摂取エネルギーを同等にした比較
糖質制限VS脂質制限 その1
外部リンク:promea2014.com
糖質制限と脂質制限で比較した研究はそれほど多くないと思います。あったとしても食事アンケート型の研究で質が非常に低いものが多いと思います。
今回の研究では14日間糖質制限をした場合と脂質制限をした場合でどのように違うか分析しています。ただ、最初どちらかの食事を摂り、14日間後にもう一方の食事に変更するというデザインですから、最初の数日はその前の食事の影響を受けてしまう可能性があります。また、適応という面で考えれば14日間は少し短いかもしれません。食事は提供されています。参加者は20人の平均年齢29.9歳、平均BMI27.8です。
261: 2023/11/23(木)01:41 ID:Uvzae7gy0(9/9) AAS
おそらく私も適応までに2ヶ月近くかかったように思います。
糖質の摂取が減少した上に、糖尿病のインスリン抵抗性の影響で糖質も脂肪も使いにくくなってしまった可能性があります。
糖質制限VS脂質制限 その2
外部リンク:promea2014.com
糖質制限に十分に適応するまでには4週間程度が必要だと思いますが、生理的インスリン抵抗性は2週間でも十分に起きています。ただ、糖質制限は一生行えば良いわけです。週に1回、月に1回糖質を食べる「チートデイ」を設けている人は、十分に注意が必要です。糖質制限前よりも血糖値が大きく上昇する可能性があります。
262(1): 2023/11/23(木)09:33 ID:HZAYO1dr0(1/2) AAS
甘いものへの憧れと欲求は
人類普遍の根源的な欲求
甘さへの憧れは人間がサルだった時代から
DNAに刻み込まれた欲求
ゆえに打ち勝つのは難しい
263(1): 2023/11/23(木)09:34 ID:HZAYO1dr0(2/2) AAS
いけないと分かっていても求めてしまう甘味
264(3): 2023/11/23(木)12:05 ID:3u07WLDj0(9/28) AAS
>>258
違います
↓は何も間違ってない糖質を制限してるだけのカロリー制限です
>>248
>糖質制限でもエネルギー摂取量が少ないのが気になりますが
20gと話しても埒が明かないような気がするので、もうこれで終わりにします
概念とかじゃなく、単に「カロリーは関係ないから食べ放題」という昔の売り文句を引きずってるから詐欺表現>>223になるのです
>>218じゃないですけど、糖質制限医師も成長して「カロリーを制限した糖質制限」に変わって欲しいものです
短期効果が良い食事療法と短期効果が悪い食事療法、長期予後は?
2023年11月15日 (水)
省4
265: 2023/11/23(木)12:10 ID:3u07WLDj0(10/28) AAS
>>262-263
あなたも分かって書き込んでるとは思いますけど、人類だの根源だのは甘味に依存してしまう自分に言い訳してるだけですからね
内海医師や吉野医師などトンデモ系に言わせれば「甘えたい」という精神性らしいですけど、明らかな甘味依存なら砂糖じゃなくて本人のほうに問題があります↓
外部リンク:bsd.neuroinf.jp
行動嗜癖(behavioral addiction)とは、精神作用物質ではなく、ある特定の行動や一連の行動プロセスを依存対象とする依存症である。
病的ギャンブリングやインターネット・ゲーム障害、窃盗癖、買い物、暴力、自傷、性的逸脱行動、過食・嘔吐、放火、携帯電話など、実に多岐にわたる様式がある。
行動嗜癖の定義や構成概念にはいまだ不明瞭な点が多く、物質依存症と同じカテゴリーに含めるべきかについては、専門家のあいだでも論争が続いている。
しかし、近年の研究により、報酬系と呼ばれる脳内ドーパミン神経系回路の関与など、物質依存症との類似性に関する知見が報告されるようになった。
こうした趨勢のなかで、病的ギャンブリングは、DSM-5において物質依存症と同じ診断カテゴリー、「物質関連と嗜癖の障害」に分類されることとなった。
266: 2023/11/23(木)12:22 ID:0hon7IdM0(1/26) AAS
>>264
正直言いますと、糖質制限で過剰摂取が難しいです。
糖質過剰摂取で空腹になりやすく、糖質制限で空腹になりにくい理由
外部リンク:promea2014.com
267: 2023/11/23(木)12:23 ID:0hon7IdM0(2/26) AAS
>>264
やってみればわかります。
268: 2023/11/23(木)12:26 ID:0hon7IdM0(3/26) AAS
厳格な糖質制限を開始するとまず極端に食事量が減り、適応してくると徐々に増加し適正摂取量になるという傾向があります。自分がそうです。糖質、甘味は食欲を狂わせるという経験も私はあります。
あれらは食欲を増幅させる印象を私は感じますね。
269(3): 2023/11/23(木)12:29 ID:3u07WLDj0(11/28) AAS
そういう話ではなく糖質制限医師が好む詐欺表現の問題なので、返レスせずに強制終了させてください
270: 2023/11/23(木)12:51 ID:0hon7IdM0(4/26) AAS
>>269
だから過食にはならあいような食欲のコントロールが出来るという話です
271: 2023/11/23(木)12:54 ID:0hon7IdM0(5/26) AAS
満腹になるまで食べても過食にはならない。
と言いますが、私から言えば満腹になる前に満足感があるのでそれ以上食べたいとは思わなくなる。
現在の私の1日の食欲は、カロリー換算で2000も摂る必要がない程度の量です。
272: 2023/11/23(木)12:56 ID:0hon7IdM0(6/26) AAS
>>269
ドクター清水もそのような食欲に関する話をどこかに書いていたので、認識が同じだと思います。
273: 2023/11/23(木)13:06 ID:0hon7IdM0(7/26) AAS
ジャンクフードはじめ、外食はほぼできません。買い食いも物を選びます。栄養価も低くエネルギーばかりが多い調理、菓子パンやご飯などは食べられず、栄養価の高い、卵、魚、肉、チーズ、葉物系野菜、ナッツなどが中心です。現代で言えばコストもかかるのでそこらへんも抑止的な効果ですが、栄養面でもデメリットになる話ではありますが。
274: 2023/11/23(木)13:08 ID:0hon7IdM0(8/26) AAS
>>269
で、過食しても大丈夫とは言っていないはずです。
275(2): 2023/11/23(木)13:12 ID:3u07WLDj0(12/28) AAS
的外れな連投は無意味です
要するに
「脂質制限と違って糖質制限は食欲が抑えやすく肝臓脂肪も減らしやすいカロリー制限です」と表現できるように糖質制限医師たちは成長しましょうと言う話なので
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s