[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: 2023/11/22(水)23:47 ID:mxj/4wEe0(7/13) AAS
>>231
糖質制限とカロリー制限の比較に対して
中途半端では意味がない と主張してる話ですよね?
235(2): 2023/11/22(水)23:48 ID:oz571CO50(6/9) AAS
比較というか↓がおかしいという話です
>いまだにカロリーが問題だと思っているようです
236: 2023/11/22(水)23:50 ID:mxj/4wEe0(8/13) AAS
>>235
糖質によるインスリン作用での肝臓脂肪合成、貯蔵の増加が問題だといってるのだからカロリーが問題ではないという見解なのでしょう?
237: 2023/11/22(水)23:51 ID:mxj/4wEe0(9/13) AAS
>>235
カロリー制限と糖質制限比較で糖質制限の方が有意に改善するのならそういう見解にもなると思いますが?
238(2): 2023/11/22(水)23:52 ID:oz571CO50(7/9) AAS
インスリンの話もカロリー制限との比較の話もしてません
「de novo lipogenesis100% 脂質0% FFA0%」←と思ってるからカロリーが問題ないというトンデモ主張になってしまうのです
239: 2023/11/22(水)23:54 ID:mxj/4wEe0(10/13) AAS
>>238
その数値はどこから出てきたのですか?
240(1): 2023/11/22(水)23:55 ID:oz571CO50(8/9) AAS
カロリーが問題ないという話からです
241: 2023/11/22(水)23:55 ID:mxj/4wEe0(11/13) AAS
>>238
何がどうだからその数値だと考えているのか説明してください。何が言いたいのかさっぱりです。
242: 2023/11/22(水)23:57 ID:mxj/4wEe0(12/13) AAS
>>240
だから説明した通り、カロリー制限より糖質制限が有意に改善しているから糖質の問題だという話だと言ってますが。
243(1): 2023/11/22(水)23:58 ID:oz571CO50(9/9) AAS
そういう話はしてません
「de novo lipogenesis100% 脂質0% FFA0%」=「糖質制限さえしておけばカロリーオーバーしようが脂肪肝にならない」←という話です
244: 2023/11/22(水)23:59 ID:mxj/4wEe0(13/13) AAS
>>243
カロリーオーバーの話はドクター清水はしてません
245: 2023/11/23(木)00:01 ID:3u07WLDj0(1/28) AAS
だったら↓は撤回すべきです
>>223
>いまだにカロリーが問題だと思っているようです
246: 2023/11/23(木)00:02 ID:Uvzae7gy0(1/9) AAS
カロリー制限との比較だから カロリー制限ではなく優位な改善をした糖質制限だといってるんでしょう?
皮下脂肪じゃなく脂肪肝が問題だといってる話と同じでしょう?
247(2): 2023/11/23(木)00:09 ID:3u07WLDj0(2/28) AAS
どうも伝わりませんね
↓は「カロリー制限をしていない糖質制限」と「カロリー制限」を比較して、前者が優位に改善した場合のみ許される表現なのです
>>223
>いまだにカロリーが問題だと思っているようです
248(1): 2023/11/23(木)00:12 ID:3u07WLDj0(3/28) AAS
↓も「カロリー制限をした糖質制限」と「カロリー制限」を比較してます
>>230
>たった2週間の食事の変更で、肝臓の中性脂肪はどうなるでしょうか?そして、糖質制限とカロリー制限ではどちらがより脂肪肝を改善するでしょうか?対象は18人の非アルコール性脂肪肝疾患の人です。平均年齢45歳、BMI35です。糖質制限は1日の炭水化物20g未満、カロリー制限は1日1200〜1500kcalを目標です。(表は原文より改変)
249: 2023/11/23(木)00:15 ID:Uvzae7gy0(2/9) AAS
>>247
アメリカ心臓協会が出した非アルコール性脂肪肝疾患についての声明で糖質制限を推奨
外部リンク:promea2014.com
最近のアメリカの学会は、頭の固い日本と違い、完全に糖質制限を容認し、推奨する方向になっています。(「アメリカ心臓協会はさらに糖質制限を推奨する方向へ」「アメリカ心臓病学会は中性脂肪を減らすためのライフスタイル介入として糖質制限を提唱」など参照)今回の食事の変更にもそれが表れています。冒頭で、
「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の改善における大幅な体重減少(10%以上の体重減少)の利点を超えて、いくつかの特定の食事療法の推奨事項は、NASHを減少させるのに独立した効果を発揮する可能性があります。」
と書かれ、さらに、
省2
250(1): 2023/11/23(木)00:20 ID:3u07WLDj0(4/28) AAS
>>247は>>45で正解と書いてるから既に終わった別の話です
糖質制限医師で問題にしてるのはカロリーを無視する姿勢ですから
251: 2023/11/23(木)00:21 ID:Uvzae7gy0(3/9) AAS
>>250
無視していません。改善の肝はカロリーで考えるのではなく糖質だといっているだけです。
252(1): 2023/11/23(木)00:23 ID:3u07WLDj0(5/28) AAS
だからその表現が「de novo lipogenesis100% 脂質0% FFA0%」=「糖質制限さえしておけばカロリーオーバーしようが脂肪肝にならない」なのです
253(1): 2023/11/23(木)00:24 ID:3u07WLDj0(6/28) AAS
カロリー制限と比較しないで脂質制限と比較すれば良いだけなのに、なぜかカロリー制限に拘ってトンデモ糖質制限医師になりたがる意味が分かりません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 749 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s