[過去ログ] 【総合スレ】痔part149【切れ痔 イボ痔 痔ろう】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2023/12/27(水)22:53 ID:efF4Xyfn0(7/10) AAS
>>94
手術厨おじさんから言えることは、お前は切らすに一生苦しめw
96(1): 2023/12/27(水)23:03 ID:gPNcs4Q+0(3/4) AAS
お前はNGブチ込んでるからレスしてくれなくていいよ笑
97(1): 2023/12/27(水)23:14 ID:1lk8S3wo0(2/2) AAS
十数年物をワセリン使って戻してたけど結紮切除術+ジオン注で綺麗さっぱりよ
まぁやった人間から見れば勧めるのは分かるし、病院通い続けるよりいいと思うわ
98: 2023/12/27(水)23:24 ID:efF4Xyfn0(8/10) AAS
>>96
手術はデメリットだらけだからレスして教えてあげてるんだよw
99: 2023/12/27(水)23:25 ID:cHHDM1Lj0(1) AAS
肛門に異物いれるのが小さい頃から好きで大人になるにつれバリエーションも増えていった
旦那と初めて1つになった時も肛門だったけど今となっては肛門に悩まされるなんてね…
100(1): 2023/12/27(水)23:39 ID:bT1d7kkn0(6/7) AAS
>>93
痔の治療は世界共通で外科手術が主流だったよ?
つまり以前はどの国でも(もちろん日本でも)手術率は基本的に100%
それがここ15年くらいで変わってきて
いまや手術率が一桁%が主流とはね
うちの先生の所だと2年前で12%くらいみたい
今は更に保存療法を進めているみたいだか
より下がってるだろうね
101(2): 2023/12/27(水)23:41 ID:gPNcs4Q+0(4/4) AAS
>>97
羨ましすぎる
病院通いマジで煩わしいからいっそ手術しちゃいたいけど、入院日数長いのがなぁ
退院したからってすぐ仕事に復帰できるわけでもないだろうし
102: 2023/12/27(水)23:51 ID:efF4Xyfn0(9/10) AAS
>>101
ざまぁw
お前みたいな奴は手術は無理なんだよ、手術は夢の夢
103(1): 2023/12/27(水)23:57 ID:bT1d7kkn0(7/7) AAS
>>94
病院を変えてみてはどうだろう
薬の種類も使い方も全然違うよ
今の肛門科で専門性が高いところは
割と保存療法で対応してくれるし
どうしても症状がつらければ手術もしてもらえる
104(1): 2023/12/27(水)23:58 ID:efF4Xyfn0(10/10) AAS
>>100
大して変わんねぇじゃないかw
嘘大げさ紛らわしいJARO
105: 2023/12/28(木)00:05 ID:HR+jdioc0(1/9) AAS
>>101
同感
術後の痛みも辛いけど現場仕事だと2〜3週間も休めないんだよな
ウチも希望すれば日帰りで手術はしてくれるみたいだけどデスクワークでも1週間は休まないと無理だと言われた
手術の翌日に通院して
その後2週間は週2回通院
完治まで3 ヶ月とかかなりハードル高い…
106(1): 2023/12/28(木)00:17 ID:HR+jdioc0(2/9) AAS
>>104
うちみたいに昔からの肛門科専門病院が保存療法を取り入れて一昨年でやっと12%だもん
それでも世界的な水準から見るとまだかなり高い
ダブルスコアだもんね
他所の(特に肛門科専門ではない所)のHPなんかだとほぼ例外なく手術前提になってるから
日本はまだまだ外科手術が主流だよ
世界基準には程遠い
107(2): 2023/12/28(木)00:22 ID:ttCW+34I0(1/3) AAS
>>103
ド田舎だから近くに肛門科専門の病院がないんだわ…
一番近いとこでも車で1時間半かかるから通院はあまり現実的じゃない
土日しか休み無いからデカい総合病院にも通えないし詰んでる
108(1): 2023/12/28(木)00:23 ID:GelVOwyD0(1/2) AAS
>>106
1%と2%もダブルスコアw
嘘大げさ紛らわしいJARO
109: 2023/12/28(木)00:35 ID:HR+jdioc0(3/9) AAS
>>91
どうしても手術したいなら専門医の執刀を勧める
やっぱり「痔も診ることが出来る病院」と「肛門科専門病院」は説明内容や使用薬剤や治療方針に大きな違いがあったよ
何というか知識水準がまるで違うように思えた
「痔も診ることが出来る病院」はどこでも大体同じような内容と説明
治療方針も似たり寄ったり
やっぱり肛門科専門病院の先生は海外の学会や研修で痔疾患について最新の情報を勉強してるのだろうと思った
110(1): 2023/12/28(木)00:40 ID:HR+jdioc0(4/9) AAS
>>108
1%と2%の違いは大きいんだよ
仕事でも大損害や人命に関わる事故に繋がる
111: 2023/12/28(木)00:40 ID:Pj0cI3Ye0(1) AAS
病院選べないのはキツイよなぁ
痔に限ったことじゃないけど
112(1): 2023/12/28(木)00:46 ID:HR+jdioc0(5/9) AAS
>>107
それは辛いな
肛門科専門医ってただでさえ少ないからなぁ
盆正月やGWは病院も休みだしね
何とか平日に休みを取って東京や大阪の有名病院で診てもらうくらいしか思いつかないわ
113(1): 2023/12/28(木)00:47 ID:GelVOwyD0(2/2) AAS
>>110
JAROには話のすり替えはないw
114(1): 2023/12/28(木)00:54 ID:ttCW+34I0(2/3) AAS
>>112
一応 近所の総合病院にも肛門病学会の認定医はいるんだけど、そこの病院で手術受けた人が死んだとか、医者や看護師がめちゃくちゃ態度悪いとか昔からヤバい噂ばっか聞くからあんま行きたくないんだよな…
Googleマップの口コミ見ても☆1ばっかだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 888 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s