[過去ログ] ★認知症介護者の質問相談スレ★10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 2024/06/11(火)12:03 ID:jX5BDrvg0(2/5) AAS
施設入ったからそろそろ働こうと思ってたけど仕事決まったら世帯分離するよ
675: 2024/06/11(火)15:08 ID:OCWI2BhW0(1) AAS
金ないから、母の認知症が進んで施設ってことになったら分離して生活保護で施設しかないわ
自営の父が亡くなって借金で実家も土地も何もかも無くなって、貧乏アパート暮らしの俺が母親引き取ってるが
マンション住まいの弟夫婦は引き取る気なしだし
676: 2024/06/11(火)16:22 ID:jX5BDrvg0(3/5) AAS
検索したら世帯分離しても所得合計されてダメらしい
677
(1): 2024/06/11(火)16:51 ID:jX5BDrvg0(4/5) AAS
配偶者は世帯分離しても所得、合計されるって書いてある
親子なら合計されないのかな…
世帯分離した人いますか?
678
(1): 2024/06/11(火)17:19 ID:Ljlyk2Ls0(1) AAS
あの書き方だと配偶者以外は世帯分離すればセーフじゃないかな
確実なのは役所等に問い合わせ
679: 2024/06/11(火)18:19 ID:jX5BDrvg0(5/5) AAS
>>678
だすよね、今年は来月から働いたとしても住民税課税にはならないから来年は大丈夫だけれども
来年1年ちゃんと働くようになったら住民税課税になってヤバい
680: 2024/06/11(火)21:32 ID:6l3RWLci0(1) AAS
両親は年金生活だけども、非課税対象よりもわずかに年金所得が多いので、課税世帯になってしまってる
そうすると介護保険負担限度額の減額には当て嵌まらないということだよね
一緒にいる時間が長い母親の精神的、肉体的負担を考えると、父親を今すぐにでも入所させたいけど
身体の方が至って健康で長生きしそうなので、この先の入所費用を考えると今から払い続けるにはきつい

グループホームで数年働いてその後退職した元介護士の女性が動画の中で
排泄のお世話などは慣れるとそんなに大変ではないけど、(物盗られ妄想などで)
「お前俺の(私の)金盗ったろ」に始まり、尊厳を踏みにじられるような暴言で
徐々にしんどくなって辞めたと言っていた
相手が認知症だと分かっていても、世話してあげてるのにヒドイ言葉ばかり投げつけられたり
攻撃的になったり、言い聞かせても通じない日々が続けば、当然しんどくなるよね
省5
681: 2024/06/11(火)22:24 ID:6T6Si02Z0(1) AAS
4を3の2にする特例あるよ
まぁあんまり金額変わらん気もするけど
3の1ならだいぶ違うんだけどねぇ
682
(1): 2024/06/12(水)01:37 ID:HC8PPvJ40(1/2) AAS
>>677
同居で世帯分離したけど所得は合算されなかったよ
683
(1): 682 2024/06/12(水)01:42 ID:HC8PPvJ40(2/2) AAS
同居してるのは親です 親子なら合計されないみたい
684: 2024/06/12(水)01:47 ID:4o6mPTUQ0(1/2) AAS
>>683
そうなんですね、ありがとうございます
685: 2024/06/12(水)07:25 ID:8OEjzjsz0(1/2) AAS
死んでしまいたい
686: 2024/06/12(水)07:35 ID:8OEjzjsz0(2/2) AAS
またはじまる
687
(2): 2024/06/12(水)16:16 ID:PVhMC+Ay0(1) AAS
制度によって世帯分離の定義が変わるのやめてほしい
うちの自治体はキーパーソンに毎月寸志が出るんだけど世帯分離して本人は非課税でも同居してる全員の収入を合算して非課税じゃないと50%しか貰えない
全ての制度で世帯分離=同居別居問わず一戸として扱ってくれるのが一番いいのにね
688: 2024/06/12(水)18:17 ID:4o6mPTUQ0(2/2) AAS
>>687
いろいろ分かりにくいよね
介護保険負担限度額はもしダメだったとしても
自分が働いたら今父親に来てる国民健康保険料、介護保険料も上がってしまうし結局世帯分離するしかないかな
689
(2): 2024/06/12(水)21:44 ID:LYa4p9RZ0(1) AAS
58歳の弁護士が94歳の母親(要介護2)を暴力によって殺害してしまった事件
「介護サービスを受けてほしいと何度も説明したけれど、話がかみ合わずに口論となった」って話してる箇所
身につまされるね
大切な親であっても、弁護士の人でさえこういう事件を起こしてしまうぐらい
話が通じない相手を介護するってのは日々地獄ということ
おそらく認知症だったのだと思うけど、認知症患者がどれほど扱いが困難か、もっと世間に知って欲しい
690
(1): 2024/06/12(水)22:44 ID:GjKoK4uZ0(1) AAS
>>687
寸志が出る自治体あるんだ
羨ましい…
691
(1): 2024/06/12(水)23:55 ID:b0xE2YsW0(1) AAS
>>689
でも58才が老人相手に頭突きはないだろとは思ったわ
思わずぶってしまったとか突き飛ばしたとかならわかるが
自分も59だが腰がヤバいから頭突きなんてとっさに出ない
692
(3): 2024/06/13(木)00:00 ID:s4UziM560(1/2) AAS
ケアマネについてなんですが、今のケアマネは事業所の所在地の関係か、
我が家方面の施設や事業者に詳しくなくてあちらがよく知ってる地域の
施設ばかり紹介されます
我が家方面の施設は探す気が無いのかツテが無いのか知りませんが
ネットで探せるよと言われました

我が家方面の事業者に詳しくない・単位数の計算を間違う(一年で二回)・
他の利用者さんの個人情報をベラベラ喋る(おそらく我が家の情報も他所で
喋ってると思われる)点が気になります

介護サービスを使ってまだ一年ぐらいなのですが上記の点ぐらいで
ケアマネ変更するのは神経質でしょうか?
省2
693
(2): 2024/06/13(木)09:20 ID:WaUN/Sxq0(1/3) AAS
>>692
それは包括に言ったらどの理由も即変えて貰えるレベルだと思う
特にプライバシー暴露はダメでしょ
ケアマネは相性があるからはっきりした理由がなく何となくでも変更して良いらしいけどあなたのケアマネは酷いと思うよ
1-
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*