[過去ログ] ★認知症介護者の質問相談スレ★10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2024/04/29(月)21:34 ID:w1zdFHTG0(1/2) AAS
同じことを何度も聞かれることもストレスだが
それ以上に、見える場所に張り紙までして絶対にやらないでくれって注意してることを
何度も何度も何度も何度もやられるのはマジでストレス溜まる
154(2): 2024/04/29(月)22:21 ID:kpBPPO850(1) AAS
やべー銀行が「会いたい」だってさ
もしも認知症判定されたらどうしよう
155(1): 2024/04/29(月)22:28 ID:VV2lTiCO0(1) AAS
軽いボケ入ってると言われたが今のところ普通に暮らせてる
他の病気で足腰は弱ってるが
要支援要介護認定はボケる前に一応受けた方がいいと知り合いの看護士に言われた
酷くなってからじゃ遅いよと言われて不安になった
156(2): 2024/04/29(月)22:58 ID:BW4RskvQ0(1) AAS
トイレびしゃびしゃ問題は皆どう対策してる?
貼り紙も本人の写真も声掛けしてもやらかしよる
業務用トイレ洗剤がモリモリ減るぜ(`;ω;´)
足型を床に貼るのも良いと見たけどどうなんだろう
認識しない気がするんだけど
157(1): 2024/04/29(月)23:32 ID:w1zdFHTG0(2/2) AAS
やはり動ける認知症患者ってオムツ装着は嫌がるのがデフォ?
158(1): 2024/04/30(火)00:25 ID:GxZmPiZP0(1/2) AAS
>>154
銀行には「年相応の物忘れなんですよ〜」て押し通した
>>155
受けた方がいいよ
うちは怪しい段階で受けて要介護1だったので、ケアマネはいない状態で介護保険で手すりをつけた
>>156
張り紙はうちでもやったけれど、逆切れされたのでやめた
トイレは必ずついて行くようにした
でも油断した時に玄関の絨毯の上にされたわ
ほんとにどこでもトイレ状態
省3
159(1): 2024/04/30(火)01:19 ID:F1raWXSn0(1) AAS
>>156
ペット用の吸水シートを敷くのがベスト
160: 2024/04/30(火)05:39 ID:Mc3VN7dG0(1) AAS
>>154
やっぱり親の口座の預金は下ろして
残高は少なくしておいた方がいいんですか?
161: 2024/04/30(火)06:32 ID:7Q/N6ofJ0(1) AAS
夜寝るときだけトレパン(+尿パッド)から始めるといいと思う
尿意感じてトイレいくんだけど最後に我慢できず間に合わなくてトイレビチョビチョにしちゃうから
うちはそのうち紙おむつ+パッドにも慣れてきて昼間もしているようになった
162: 2024/04/30(火)08:08 ID:iidusDqA0(1) AAS
トイレに流してはいけないものを流すようになったのでトイレの入口に鍵をかけた
163(1): 2024/04/30(火)09:15 ID:fCPsPfE50(1) AAS
紙おむつ+パッドは何回吸収が便利なんだろう?
うちは2回+2回にしてるけどコスパ的にはどうなんだろう?
164(1): 2024/04/30(火)09:57 ID:Ih0O8SYy0(1) AAS
>>158
毎回付いていけたらベストなんかもしれんけど、1時間に4回も5回も行って座らしてやらして出なくて、目を離した時に大惨事
ウチのも廊下や部屋やベランダでもする時があるなぁ勿論うんこも
頭引っ叩くけどとまんねーんだな困ったもんだよ
今度尿量センサを試してみる算段
逆ギレ等はウルサイな!ぐらいだからウチのはまだマシかもしれん
でももう要介護4で認定時より更に進んでるから人ではないナニかになりつつある😂
>>159
あれって普通の人間用のやつもあるでしょ?
コスパとか使い勝手とかペット用のやつの方がええんかな?
省1
165: 2024/04/30(火)14:10 ID:+uKnHxm20(1) AAS
皆、排泄の問題がそんなにあるのに、要介護4とかでも特養などの入所は考えてないの?
それとも申請して待機中?
あんまり症状が酷くなってからだと逆に入所を断られるようなこともあると つべで見たけど
老々介護みたいな状況でない限り、子供が介護者だと特養はなかなか入れないのが現状なのかな
166(2): 164 2024/04/30(火)15:54 ID:1+pHtxJJ0(1) AAS
うちは様々な減免等の申請して武器を揃えてから特養のリストに載せてもらうつもり
それでも月々7~8万かかる感じだし、金ねぇーーーーーーから困ったもんだよ
男だから空きが無いとも言われておる
でもまぁなんとかするしかない
パーキンソンか進行性核上性麻痺辺りも併発してるし最早在宅介護は不可能なレベルに達してるわ
167(1): 2024/04/30(火)21:34 ID:GxZmPiZP0(2/2) AAS
>>166
むしろ特養よりも介護医療院を探した方がよくない?
以前の療養型病床が廃止になって、4月から介護医療院になったよね
168: 2024/05/01(水)00:47 ID:ooGBVC6b0(1/2) AAS
廃止になったはずなのに
ネットで病院のサイトを見ると
療養型病床が記載されている所ばかりなんだよな
169: 2024/05/01(水)00:49 ID:ooGBVC6b0(2/2) AAS
>>163
こまめに交換するなら少ないのでもいいだろうな
半日以上替えないのならもっと多い方がいい
170: 2024/05/01(水)01:43 ID:GBfXzZIK0(1) AAS
うちは夜は4回吸収だった
171(1): 2024/05/01(水)05:23 ID:2uqfxGLE0(1) AAS
>>167
今ショートで時々利用してその流れで入れるんだけど、進行性核上性麻痺の方だと受け入れが難しいらしくその時は老健探す必要があるって言われてるんだ
でも老健ってずっと入所出来るんかね?ケアマネは出来るって言うてるんだけど
24時間看護付いてて入所期限が無いのは介護医療院じゃないのかと思うんだが、、
遅かれ早かれ最終的にそっちの移行する必要があるなら最初からそっち探すんだけど、まだハッキリしないんだよねぇ
172(1): 2024/05/01(水)13:20 ID:8AVfhfmS0(1) AAS
リハパンだパッドだ防水シーツだとお金がかかりますね うちは親の財布から買ってるからいいけど、このご時世なるべく安く済ませたいものです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 830 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s