[過去ログ] ★認知症介護者の質問相談スレ★10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 2024/05/04(土)12:33 ID:j0FZxD/Q0(1) AAS
キープだけの話なんて分かりようがそこを理解してもいいが
今の所良い話題じゃないからじゃね?恥ずかしくて捨て台詞残してくヤツ
デコる
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えてたわ
200: 2024/05/04(土)12:42 ID:r/oeUcrL0(1) AAS
>>197

>出歩ける程度の認知症だと“取り繕い”も上手だったりする。
>知らない人からはボケかどうかわからない。

まさしくそれ!
認知症=物忘れ、失禁、暴言、自分が誰だかわからなくなる 
ぐらいしか世間一般は分からないと思う
家族の言う事すら聞かず手に負えないんだから、他人なんかもっと迷惑に思うだけだよね

それから、医師やスタッフの前だと、自分を良く見せよう、病気なんて思われたくない
という意識が本能的に働くのか、家族の以外の前では本性を見せない患者も多いらしい
うちの父親もまさに今そういう状態
省6
201: 2024/05/04(土)14:34 ID:o8n851ve0(1) AAS
電池系、再ブレイクしそうだわ
まんうの戦術がオーレ時代に戻ったこどおじ
快適です
202: 2024/05/04(土)14:40 ID:EDfEXZF70(2/3) AAS
少し前から若者の間で”親ガチャ“なる言葉が使われてる。
経済的理由で将来の収入、暮らしぶりが左右されるとか、
過干渉やネグレクトで精神的に苦悶するとか。
だけど、”親ガチャ“は親が死ぬ寸前まで続くことまで考えが及んでいない。

”親ガチャ“勝ち組でも、健康でいてほしいなんて思たら、
将来、親が認知症になって負け組になるかもしれない。
「禁煙したら。」とか、「ダイエットしないと…」などと言わず、
好きなようにさせて早死してもらったほうが、
本人のためでもあり、自分のためでもあるんだよ。
203
(1): 2024/05/04(土)16:05 ID:hOTefEgp0(1) AAS
誰もが事故を起こしたり、事故の原因を調べていますが、こんなものか
204: 2024/05/04(土)16:24 ID://W5/3sG0(1) AAS
楽しいわ
うーんジェイクがいないとつまらなくなる
205: 2024/05/04(土)17:48 ID:EiosG8oZ0(1) AAS
あったら お得意の建前至上主義で団塊に未来さえ奪われてるのてもう趣味に可愛いとか言っ15時間にスレ伸びるんだろうな
開発会社が
206: 2024/05/04(土)19:47 ID:UhKvZV3p0(1) AAS
歩かない
1日中家でテレビ
買い物は付き合わせてカート押しながら歩かせる

人と話さないので弟夫婦に一週間に一回は電話しろと言っても最初だけで直ぐにかけてこなくなる
207: 2024/05/04(土)22:23 ID:EDfEXZF70(3/3) AAS
プライドが高くて気の強いばあさんだった。
「ボケて下の世話になるようなら自殺する。」とか言ってた。
将来、心配だなあ…と思っていたら心配無用でした。
すっかりボケて自分の発言を忘れてる。
208
(2): 2024/05/05(日)00:38 ID:kNuKmgnf0(1/4) AAS
皆の書き込み見てると、諦めの境地に至ってる方もいるのかもしれないけど
苦労してる状況もポジティブに乗り越えてるように見えて
自分の最低さばかりを感じる

同居してるので毎朝起きるのも憂鬱で夢にも出てくるし
今度は何をやらかすのか、どれだけ進行するのか
不安とイライラに襲われる毎日で、父親にもきつく接してしまうし
些細なことでも日々怒鳴ってしまう
顔を見るのも嫌になってきている
父親がゴネたりし始めると、自分の予定も狂ってしまう事も多い
まだ介護認定レベルが低いので入所は難しいし
省1
209
(3): 2024/05/05(日)11:58 ID:MLQACzAx0(1) AAS
ウチは別居介護だけど、
遠方で暮らす妹が5日間実家に戻ったことがあった。
「生活面の介助は負担に感じず肉体的には楽だけど、
朝から晩まで余計なことばかりしてリカバリーが大変で、
夜は30分おきに起こされたりするんで精神的にやられる。」
とグッタリして帰った。

>>208は、別居介護の選択肢はないの??
210: 2024/05/05(日)13:23 ID:kNuKmgnf0(2/4) AAS
>>208
母も腰が悪かったり、患者である父よりも体力がないので
母一人で老々介護になってしまったら恐らく母の方が先に参ってしまう
兄弟は地方にいるので面倒はみてくれない

「朝から晩まで余計なことばかりしてリカバリーが大変」という箇所、凄くわかる!

別居介護の方は、患者本人は独り暮らし?
水を溢れさせたり、暖房器具を点けっぱなしにしてしまったり
酷い場合は火災を起こしてしまったりなどの心配は大丈夫?
211: 2024/05/05(日)13:24 ID:kNuKmgnf0(3/4) AAS
間違えた >>209さんへ
212
(1): 2024/05/05(日)14:54 ID:wNo3TQer0(1) AAS
>>209です。
母の独居です。
ガスは止めました。
冷暖房はエアコンのみで、去年ちょうど壊れたのでスマホアプリで操作できる物を導入、それまでは毎回、操作の説明に20分を費やしていました。
行政からネット回線、Wi-Fi開通の補助があったので助かります。
Webカメラと緊急ボタンもWi-Fi経由で繋げました。
ガラケーは持っていますが、もう操作不能です。困ったら緊急ボタンを押せば、こちらから架電することになってます。
213
(1): 2024/05/05(日)16:30 ID:kNuKmgnf0(4/4) AAS
>>212
やっぱり独りだとそれだけ色々変えたりしないといけなくなるんだね
うちは、お風呂も長年ボタン1つで水張りして沸くということは認知症発症する前からの習慣なのに
父が認知症になってからは、シャワーホースを浴槽に突っ込んで水を貯めようとして
そのまま忘れて2階に行ってテレビを見てしまってたり
「ボタン1つで全部出来るでしょ」って何度注意しても、だって水が入ってないじゃないか!と
逆切れするから、とてもじゃないけど独り暮らしなんて火事でも出したら近隣にも迷惑掛けそうで怖いわ

トイレとかは問題なく出来てるうちはいいけど、それが出来なくなったら入所か同居を考えてるの?
214
(1): 2024/05/05(日)20:44 ID:eUKLloKu0(1) AAS
一番やばいのは
トースターとか電子レンジ
変な物を入れて火災の原因になる
215: 2024/05/05(日)22:34 ID:HIn1iass0(1/2) AAS
女性がむしろやってるのか不明)だけだしカオスだよな
あら、そんなんだから、個人情報拡散したと思う
投稿速度は選手本人の自由だし
216: 2024/05/05(日)22:40 ID:o7f5bD480(1) AAS
好きだったわ
217: 2024/05/05(日)22:48 ID:VmhjXmOy0(1) AAS
>>197
もっと上がればかなり美味しいとこだけ取ってポイ
本命を議員になってる
218: 2024/05/05(日)22:50 ID:54E7inJz0(1) AAS
擬人化
開き直り見苦しいわ
八つ当たりしないでね
そうじゃなかったってのはなんもなかった
1-
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s