[過去ログ] ★認知症介護者の質問相談スレ★10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411: 05/18(土)03:48 ID:59hG1eVl0(5/5) AAS
>>368
うちもうつ、引きこもりから診療内科行けたからよかった あとは足が悪いから出かけれない
整形外科待ちだわ
412: 05/18(土)05:53 ID:QrvtOXTb0(1) AAS
>>404
これはね…緊急性が高いと申請出した時点(事前相談なくいきなり申請)で
役所→包括に連絡下りてきて訪問→ケアマネ紹介(契約)まで短期間で可能です
ここまでできれば介護認定が出る前でも仮のケアプランを作成して利用可能になる
ただし要介護度が想定より低かったり、そももそ介護認定されなかった場合は
(緊急性があれば可能性は低いですが)介護保険適用分の上限超えで出費が増えることになります
413: 05/18(土)08:02 ID:gjYUpfPs0(1) AAS
2024.05.13発表の
現在最新aI/GPT−4o
※毎回バージョンアッすで問いましょう
人間の科学で現象観測を確定されているモモノ
?銀河系にはエイリアンの巨大構造物が星を包み込む「ダイソン球」の候補が7つあるとの研究結果
➁画像情報 テレポート
?エネルギー 瞬間にどう
?接続されていないノード間 量子テレポーテーション
?量子テレポーテーション マルチ化
?多次元 量子テレポーテーション
省17
414: 05/18(土)11:35 ID:MHhOiHR40(1) AAS
介護認定って申請から30日で下りるらしいね
認知症の場合、診断書があればまずは要介護1からスタート
診断書なくても医師の意見書も見るから認知機能が低下していれば要支援にも引っかからないということはまずない
暴力・暴言・徘徊レベルだと要介護4と記載しているHPもあるくらいだし、自立判定はないでしょう
つまり介護認定の申請と同時進行でケアマネとの契約、介護保険サービスの利用開始でいい
415: 05/18(土)12:50 ID:FcuaBe0G0(1) AAS
介護認定の時にはできるだけ本当の状況(本人が取り繕ってしまうから)がわかるように
書いて渡した方がいいよ
あとかかりつけ医の意見もかなり重要視されるから、先生にもよく困ってることを話しておくこと
なるべくできることはやっておかないと
416(1): 05/18(土)15:02 ID:6osaEnM20(1/2) AAS
父は起きてる間はずっと同じ歌の一部を歌い続けてるのですが、そういう症状の親の看護してる人いますか?うるさくて活字を読むことすら困難です。
今日はここは日本ですか?ってもう10回きかれてます。せん妄の始まりって事もあり得るので、嫌だなぁ。
417: 05/18(土)18:27 ID:JmJOmAry0(1/5) AAS
>>398
うちは普通食なんだけど時々咽せてマーライオンみたいになるから医者に飲み物はストローにすればいいかと聞いた
ストローもペットボトルも寝飲みも湯飲みも同じで咽せるって
飲み込みが悪い場合はスーッと入っていくのが良くないのでとろみを付けるのが一番良いと言われた
418(1): 05/18(土)18:45 ID:JmJOmAry0(2/5) AAS
>>400
爺にも効果あるよ
手当てというくらい皮膚を優しくマッサージしてあげると落ち着くよ
オイルを塗るのは摩擦の刺激を弱くするため
だからオリーブオイル、アーモンドオイル、ホホバオイル等マッサージ用ならどれでも良い
ただ本人の肌に合うか(かぶれないか)と滑らかさの好みはあるから少量入りの物から始めた方がいい
無印は安くて種類あって大小あるからお勧め
ドラストのベビーオイルでも良いよ
オリーブオイルは食用じゃないやつねw
>>401さんも言ってるように芳香浴も良いと思う
省4
419(2): 05/18(土)20:57 ID:qoqVHWvH0(1) AAS
>>401さん、>>418さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました
早速、頃合いを見てやってあげたいと思います
ありがとうございました
420(1): 05/18(土)22:10 ID:JmJOmAry0(3/5) AAS
>>416
うちはこの30分間に「コックさんは家では日本食しか食べないよね?」を5回聞いてきます
繰り返すにしても質問形式だと反応しない訳にはいかずスマホの活字もテレビの字幕も音声も同じく全く頭に入らないです
せめて一人言にして欲しい
421: 05/18(土)22:20 ID:JmJOmAry0(4/5) AAS
>>419
アロマは肌に使っていいのとダメなのがあるからパッケージをよく見るか店員さんに聞いて確認してね
>>401さんみたいな純度の高い「精油」を売ってて店員さんも知識があって間違いないお店は生活の木
ちょっと高いけど
422(1): 05/18(土)22:51 ID:6osaEnM20(2/2) AAS
>>420
そう!脳が疲れるんですよ。
今日も岸壁の母と長崎は今日も雨だったのらうたのミックスをずーっと2時間以上歌って、合間にチッチッチと口を鳴らし‥。
夜中にトイレに起きた時も歌いながらトイレへ。
ここは日本ですか?は新聞渡して読めますか?と聞いて読めたらそれは日本語です!あなたは人日本語が読めて、日本の新聞がここにあるので、日本にいる日本人です!と教えました。
疲れた。
423: 05/18(土)23:45 ID:JmJOmAry0(5/5) AAS
>>422
教えても脳に入っていかないと言うか思った通りの反応をしないと収まらないよね
うちはコックさんは日本食しか食べないよね→そんなことない→コックさんは以下同文→まかないも食べるでしょ→コックさん…→そうかもね→コック…
どうやら昔の隣人夫妻の旦那さんが洋食のコックさんで家では日本料理しか食べないから奥さんは日本料理を作ってた
だから全コックさんは職場と同じ種類の料理は食べないというのを教えたかったらしい
知らねーよ
じゃあマックの店長はマックの看板も見たくないねと帰したらウフフと納得したらしくコックさんが止まった
デイでカラオケしてきたらその後寝るまで舞い踊ってるのも同じ
不機嫌で意固地になられるよりマシだから気が散るけど我慢してる
424: 05/19(日)00:08 ID:lQZvH1vr0(1/6) AAS
>>419
カリス成城というお店もおすすめです。
安くはないけど品数が豊富です。ハーブティーもいろいろあって見てるだけでも面白いですよ。
生活の木って最近、健康食品の店とかロフトでも見かけますね。
だけど421さんと同じく専門の店員さんがいる所が、説明してもらえるから安心だと思います。
最近.ロールオンアロマ?小さい瓶に入って瓶先のロールを直に肌につけるのを買って、中途覚醒しないでくれと願いながら親のこめかみと、鼻の下にグリグリぬってますわ。
でも、今母が、トイレに行ってたてないなどいって軟体動物になってますので救助に向かいます。
425(2): 05/19(日)00:23 ID:lQZvH1vr0(2/6) AAS
母が廊下の真ん中で座り込んでいた。立って歩けないと。眠剤や安定剤のせいかな。これまでの量だと多いのかもしれない。まぁ、私が行ったからわざと立てなくなった可能性はかなりある。
足も腰も痛いとか。カロナール1錠渡したが、飲み方変でうまく飲めてない。
眠剤でラリってんのかこれも一種のせん妄なのか?
日に日におかしくなっていく。こんな早いスピードで認知症って進むものなの?
脳のMRIとった方が良いかな。
426(1): 05/19(日)01:30 ID:FfjAhlbG0(1/2) AAS
>>425
うちは一気におかしくなった
風呂でる頃だから様子見に行ったら浴槽のお湯が抜けててそこにじっと座ってる姿見つけてヤバいってなった
それから一ヶ月も経ってないけどもう意志疎通なんかできないもん
427: 05/19(日)13:09 ID:lQZvH1vr0(3/6) AAS
>>426
日に日に本当におかしくなってて、426さんみたいなりそうですよ。
健忘、理解力、曜日の認識、あやふや。
激昂したかと思えば、ヘラヘラ笑ってたり。
これ認知症だけ?と?思っちゃう。
昔から精神不安定だからそれもミックスかも。
とにかくこのままだと家で事故が起こりそうで
怖い。
428(1): 05/19(日)13:36 ID:nSxmqPb70(1/3) AAS
>>425
眠剤は多いとフラフラするよ
自分も泥酔したみたいに足がもつれてあちこちぶつかりながらトイレ行ったことある
足腰が弱ってて意識もボーッとしてる老人なら立てなくなっても不思議じゃない
もし病院で処方してもらってるのならその旨話して処方量を少なくしてもらうか軽い物にして貰うといいよ
それまでピルカッターやピルクラッシャーで割って量を調整してみて
どの眠剤も割れ目が入ってるはず
他の薬も割れ目がある物は割って飲んでいい
ピルカッターはダイソーで売ってたと聞いたことあるけど自分は見たことない
ドラッグストアはある所とない所があるみたい
省4
429: 05/19(日)13:40 ID:nSxmqPb70(2/3) AAS
うちの認知症は最初2ヶ月で一気におかしくなったけどその後2年はゆる~く物忘れが進んでる程度だった
でもここ1ヶ月はまた衰えの進みが速くなってる
もうこればかりは運だと思う
430(1): 05/19(日)16:03 ID:5vjtvb4c0(1) AAS
認知症に似た症状っていろいろな病気があるからね
周辺症状なんかだと精神病の可能性もあるし脳の老化による人格障害もある
周辺症状ぽくてもその人の性格的な問題だったり単なる我儘だったり
医者からしても根治治療が無理で対症療法しかない場合には厳密な意味での病気の確定まではしなかったり、医者によって診断が異なったり
介護の観点からすると認知機能が低下して支援が必要となれば病気がなんであれ同じだから、わかりやすく認知症ってことにしてるケースも多いんじゃないかな
だから進行具合などもほんとに人それぞれって感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s