[過去ログ] 歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)69 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: (ワッチョイW d323-C1rB) 05/31(金)15:14 ID:8modGgxH0(1/4) AAS
>>12
抗生物質は悪手だよ
ぶり返しが必ずあるし
失うと復活しない善玉菌の部分がもったいない
22: (ワッチョイW d326-C1rB) 05/31(金)17:31 ID:8modGgxH0(2/4) AAS
>>15
うちの(かつては)虫歯知らず体質だった親父が良い例だが

あるとき扁桃腺炎をこじらせ、在宅では対処しきれずに入院して抗生物質で治療
そっちは治ったものの腸内細菌が大ダメージを受けたらしく、それ以前は無臭だった便臭が典型的な腐敗系の悪臭へと変貌

扁桃腺炎の発症も加齢で唾液が減ってたり、就寝中にしばしば口呼吸気味だったのが影響してるのだろうが
それまでずっと無縁だった虫歯が出るようになり(長年無縁すぎて歯磨きもおろそかだった)

さらにその後は糖尿病まで発症(遺伝が一番大きいとは思うが、歯周病との関連も深いとされる疾患ではある)

歯の状態は詳しく把握してないが抜歯まで行ったところもあるらしい
もちろんこれは加齢で若さの貯金が尽きての典型的なコンボ状態というところでもあるんだろうが
省2
30: (ワッチョイW d33a-C1rB) 05/31(金)20:28 ID:8modGgxH0(3/4) AAS
>>28
>mainichi.jp/articles/20160709/k00/00m/040/167000c
>ヒトの腸の中で生息する腸内細菌は、大腸の内視鏡検査で便をすべて洗い流しても、その前後で種類や構成比率に変わりはないとする研究結果を、国立がん研究センターと東京工業大のグループがまとめた。

これソース見に行ってないけど母数は何件調べたんだろな
「人と場合によって違って来る」とか、何かしらの差はあるんじゃないかと思うけどね
38
(1): (ワッチョイW d33a-C1rB) 05/31(金)21:37 ID:8modGgxH0(4/4) AAS
>>24
菌の構成がガラッと変わることがある
必ずしも自然に元に戻るわけではないらしい

推定も混ざることだが、少なくともこの二つは言えるだろよ

それに後から人為的に菌活やったって以前と同じ構成で補充できるわけではないだろ

生まれた時に母親から分けてもらったりして定着してた部分のうち、もしかしたら補充のきかない貴重な種類があったかもしれないわけでな

人間の常在菌なんてまだまだわかってないことだらけの分野なんだぜ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s