【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】 (360レス)
上下前次1-新
85: 10/08(火)20:11 ID:r7PeT9vE0(1/2) AAS
高血圧もLDLと同じで所詮は1つの目安に過ぎず
【ストレス】が数値化されるまでの橋渡しなのかもしれない
☆高血圧を語ろう・162
2chスレ:body
J-Stage
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp›-char
ストレスによる動脈硬化症の発症メカニズム ─ストレスホルモンと免疫細胞 ...
外部リンク:x.com
・また、慢性炎症についても同様であり、動脈硬化のリスク要因だと考えられる。血管内皮の微細な損傷があった場合に、慢性炎症があれば過剰に免疫系の機能が高まりアテローム性プラークの蓄積に影響すると考えられる。
しかし、日本人の食事摂取基準では慢性炎症の対策について、ほとんど語られていない。
遅延型アレルギーが認められないとしても、即時型のスコアが低い食品を常時摂取した場合や、病名が付かない程度に小腸が炎症している場合や、肝機能が低下している場合の、ヒスタミン分解能の低下によるヒスタミン不耐症などの炎症要因も、考慮すべきではないだろうか?
また、炎症抑制に必要なコルチゾールの分泌能力も、個人差が大きいのではないか?汎適応症候群のステージごとのコルチゾールの分泌能を考慮する必要があるのでは?コルチゾールの分泌能が高すぎれば、免疫の過剰な働きによるアテローム性プラークの蓄積のリスクが高まり、分泌
能が低下していれば、炎症抑制ができずに、によりアテローム性プラークの蓄積がしやすくなるのでは?また、過度なコルチゾール自体が血圧上昇のリスク要因ではないか?
・日本人の食事摂取基準で、長期のナトリウムの過剰摂取による血圧への影響は調べても、長期のコルチゾールの過剰分泌の影響を調べない理由は?多様な身体システムを考慮せずに、ナトリウムと飽和脂肪酸だけで、血圧への介入をしようとすると、無理な目標値になるのでは?それが、現在の7.5g未満という、無理のある目標量となっているのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s