[過去ログ] ノーベル文学賞を予想するPart5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(2): 2017/07/30(日)17:36 ID:UQyn0fyu(1) AAS
15年ほど前に著名な作家が投票して選んだノルウェーブッククラブの世界文学100選に入ったノーベル文学賞受賞作家と作品
ベケット トリロジー
カミュ 異邦人
フォークナー 響きと怒り アブサロム
グラス ブリキの太鼓
ヘミングウェイ 老人と海
川端 山の音
レッシング 黄金のノート
マン ブッデンブローク家の人々 魔の山
モリスン ビラヴド
省1
89: 2017/07/30(日)17:44 ID:hyfRQjn0(1/3) AAS
英語とフランス語って語彙にも共通性がかなりあるのにな
フランスからの影響を離脱してイギリスのアイデンティティが確立されたという歴史的経緯から
フランス語を敵視しているのかもしれんが
90: 2017/07/30(日)17:45 ID:hyfRQjn0(2/3) AAS
ディランを選んだことで権威もなくなったな
平和賞とならぶ無意味な賞になった
91(1): 2017/07/30(日)17:49 ID:hyfRQjn0(3/3) AAS
韓国で村上春樹人気が「台風」並みに!?最新作の韓国語版発売で
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
韓国のネットユーザーからは
「大したことない。なんでここまで大騒ぎするの?」
「何冊か読んでみたけど、なんだか汚い日本文化が本の中にある気がして読まなくなった」
「『海辺のカフカ』まで読んでそれ以降はやめた。精神世界がおかしくなった気がする。」と
アンチコメントが多く寄せられている。
また、「ベストセラーというのはうわさが作っているだけでは?」
「記事になれば人気。国会議員が言及すれば人気、コメントが多ければ人気。
人が押し寄せればいい作品なの?」
省2
92: 2017/07/30(日)18:58 ID:tAA2e0Eb(1) AAS
>>91
韓国はあんま好きじゃないけどこれには同意せざるを得ない
最新作あれみんな本当に良いと思って読んでる?
昔の作品のが全然良かったろ
93: 学術 2017/07/30(日)20:49 ID:A4Cr/vTa(1) AAS
しかし人は文学だと何故文学を立て続けに読んでしまうのか。
文学もある程度のジャンルの中の一つなのに。
94: 2017/07/30(日)20:55 ID:Uzus9+qP(1) AAS
あはり。るひ?
らたはあひた
たりてたらまらまたひさ
たひたは、らてたた
た?たるら
んゆゆしあ
95: 2017/07/31(月)17:30 ID:cKw40Ump(1) AAS
日本の作家に投票してもらった考える人の世界文学百選に入ったノーベル文学賞受賞者
ジッド 狭き門
バック 大地
ベケット モロイ
グラス ブリキの太鼓
カミュ 異邦人
マン 魔の山
ヘミングウェイ 日はまた登る
マルケス 予告された殺人の記録 百年の孤独
フォークナー 八月の光 アブサロム!アブサロム
省1
96: ポッポ ◆ZLzX4M5JUFOP 2017/08/01(火)05:39 ID:vplgIRnA(1) AAS
>>39
モディアノはジュネの「葬儀」を読んだだろうね?
97: 2017/08/01(火)06:28 ID:0Y51Am5m(1) AAS
シモン、ヘッセ、スタインベックって評価されてないんだな
98(1): 2017/08/02(水)06:24 ID:GusqE3Jw(1/2) AAS
>>88
ナボコフが無い
99: 2017/08/02(水)15:03 ID:YXDLTMYJ(1) AAS
クロード・シモンって日本で翻訳されているのか?
100: 2017/08/02(水)17:29 ID:AThaGnDY(1) AAS
戦後のフランス、ロシア文学ってみんな興味ないよね
101: 2017/08/02(水)20:00 ID:uByefRvq(1) AAS
>>98
ノーベル縛りだから
102(1): 2017/08/02(水)23:37 ID:GusqE3Jw(2/2) AAS
まあぶっちゃけモダニズム以降、最大の作家ってピンチョンなんだけどな
高度資本主義社会の全体を見渡す洞察力と20世紀後半らしい前衛性を兼ね備えてる作家なんてコイツ位だろう
マジックリアリズムはリアリズム批判の前衛性が狙いだとすれば言語そのものを変質させるジョイスやフォークナーに比較して劣ってるし、物語のラインならミステリーやSFが主流文学と大差が無いほどに発達しきってるし
ヌーヴォーロマンもベケットやジュネやプルーストの難解さに比べると、ただの意匠に終わってるんだよな
あんな意味不明な書き方である必要が無い
103: 2017/08/02(水)23:53 ID:+kEq5FxP(1) AAS
>>102
一、二行目は同意するがヌーヴォーロマンは擁護しておきたい
クロード・シモンの小説なんかはああいう書き方じゃなきゃ捉えられないものを描いてるはず
104: 2017/08/03(木)00:16 ID:yJoxu4b/(1) AAS
マジックリアリズムのとこピンチョンに置き換えても成立しそう
105(1): 2017/08/03(木)06:36 ID:tqoXoijh(1) AAS
>>88
30年後ぐらいにこれやったら
グラス 川端 レッシング モリスンは消えてると思う
マン、ヘミングウェイも怪しい
106: 2017/08/03(木)06:42 ID:kPAx1oon(1) AAS
そこが面白いところなんだけどね文学は
10年後20年後にどんな文学が評価されてるかなんて誰も分からない
今は物語が復権しつつあるのかな?
107: 2017/08/03(木)06:57 ID:GkZhFveZ(1) AAS
川端外したら日本枠無くなるやん
大江か村上春樹入れるんか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 895 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s