[過去ログ] ノーベル文学賞を予想するPart5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2017/08/05(土)14:29 ID:v1fo18cJ(4/10) AAS
村上春樹は百年を都市小説として読んでるよ
俺はそっちのラインの方が適切だと思うけど
146: 2017/08/05(土)14:51 ID:TZdvQyc0(3/9) AAS
>>144
そうってのは「中上に革新性があるかは分からん」って事?

要はガルシア=マルケスで革新的なのは族長の秋位だって話よ
大江は族長以上に革新的な小説を色々書いてる
「万延元年」は挙げた通りだし、「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」「みずからわが涙をぬぐいたまう日」「同時代ゲーム」とか古義人シリーズなんかはかなりラディカルだし、しっかり主題と結びついてると思う

都市小説ってのは良く分からんが、ポーとかオースターより何か新しい部分はあるのかね
147: 2017/08/05(土)14:57 ID:v1fo18cJ(5/10) AAS
古義人シリーズの何がラディカルなん?
148: 2017/08/05(土)15:00 ID:TZdvQyc0(4/9) AAS
小島信夫がやってるよなメタ技法を拡張してるじゃん
149: 2017/08/05(土)15:01 ID:v1fo18cJ(6/10) AAS
前例はあるでしょ
150: 2017/08/05(土)15:03 ID:TZdvQyc0(5/9) AAS
何にでも前例はあるだろうがどの程度成功してるのか
151: 2017/08/05(土)15:05 ID:v1fo18cJ(7/10) AAS
コギトシリーズは認めて百年は認めないんだ
152: 2017/08/05(土)15:07 ID:TZdvQyc0(6/9) AAS
だから百年のどこがどう文学史上で新しいのか示せって言ってるじゃん
例えばカラマーゾフの兄弟に悪魔が出てくるのはマジックリアリズムでは無いのかね
153: 2017/08/05(土)15:09 ID:v1fo18cJ(8/10) AAS
コギトシリーズ認めるなら百年も認めたっていいじゃん
差異を示せよ
154
(1): 2017/08/05(土)15:13 ID:TZdvQyc0(7/9) AAS
古義人シリーズの美点とされてるのは小島信夫的にテキスト論を踏み越えつつ映画の技法も取り込んだという事
俺の観測範囲でこういう作品は思い付かない

百年の孤独で美点とされてるのはいわゆるマジックリアリズム
だけどこれは前述したドストとか、あるいはカフカやホフマンはマジックでリアリズムを超えてるんちゃうの?

俺が言ってるのはこういう事
155: 2017/08/05(土)15:18 ID:v1fo18cJ(9/10) AAS
コギトシリーズの前例知ったら君のコギトシリーズへの評価はなしになるの?
156: 2017/08/05(土)15:21 ID:TZdvQyc0(8/9) AAS
挙げられた時点じゃ無しにはならんな
だってその前例を読んでないんだから評価が出来ない
157: 2017/08/05(土)15:22 ID:v1fo18cJ(10/10) AAS
なんにせよ君の読書量でぶった切ってるわけだ
158: 2017/08/05(土)15:26 ID:TZdvQyc0(9/9) AAS
で、古義人シリーズの前例と百年の孤独の革新性は?
159: 2017/08/05(土)17:43 ID:qaK0dAKb(1/2) AAS
大江は文学作品からいただいているから独創性はない
ガルシア・マルケスなんて独創的でしょ
百年の孤独なんて前例がない
160: 2017/08/05(土)17:45 ID:qaK0dAKb(2/2) AAS
大江の百年の孤独は同時代ゲームだしね
161: 2017/08/05(土)18:13 ID:duVDy8tv(1) AAS
だから>>154みたく具体的にどの部分が独創的なのか言えよ
同じ南米でもペトロパラモとかあるだろうが
162
(1): 2017/08/05(土)18:34 ID:6K4znPNZ(1/2) AAS
大江は谷崎の模倣をしていた石原とかあの世代の一つにすぎない。ノーベル文学賞を取った時も誰って反応だった。
がるっちは世界で読まれ、たびたび話題にされているが、大江はまるで話題に上がらない。
日本でも新作が出ても話題にならない。みんな春樹の話題ばかりだ。ノーベル賞取ったの1994年なのにもう忘れ去られつつある。
がるっちはやっぱりすごいぞい。
163: 2017/08/05(土)18:35 ID:avfVfdAo(1/4) AAS
拡張してんじゃね?
164: 2017/08/05(土)18:40 ID:nMjDOB1k(2/2) AAS
百年の孤独が拡張した部分はジョイスやフォークナーが拡張し切ってる
理由は>>143
そもそもマジックリアリズムなんて南米でもペトロパラモやボルヘスが先例としてあるじゃん
1-
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s