不快だと感じた最近の日本語を書いていくスレ3 (994レス)
不快だと感じた最近の日本語を書いていくスレ3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1655999256/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
526: 吾輩は名無しである [] 2023/01/21(土) 16:16:08.94 ID:q1TMXxIg >>524 ・実際に本文に書かれているのに著者が着目したわけではないと言われてもねえ 自動筆記じゃあるまいにという「お話」です、あなたの弄するようなものを詭弁と言います 誤りを認められない人間と議論すべきではなかったと痛感するばかり ・統合「複数の諸要素が一定の方式に従って相互に結合し,秩序とまとまりをもった全体を形成する作用(世界大百科事典 第2版)」 自分に都合よく言葉の厳密さを変えないで頂きたいものだ ・そこまで嫌味や揚げ足取りといった不愉快な不毛事に腐心するのなら、ここからして正確に引用して頂きたい 実際、私はあなたの文章を引用するにしても出来るだけ正確に引用してきました 私が当初、書いたのはこうです >第二章では「反復自動症[反復強迫](P281)」という、そのものズバリのラカンの表現も導入されており、この「反復自動症[反復強迫]」は「反復を覆う偽装に対して裸の反復として仮定された反復(P282)」だとまで明記されている>>470 私は、第二章当該箇所においてこう明記されていると言ったに過ぎません 当然、その後の論の展開によって、つまり特に「常同症」を通じて提起される反復概念に吸収され得るものです そもそも第二章は(も)結論とパラレルな様式で議論が進むんですよ? 「暗き先ぶれP320」「リフレーンP329」「秘境的な語P329」などなどが結論に先んじて登場するのもそのためですし、第二章にも「常同症」が登場するほどです 徐々に議論が深まり、総合的になってゆくと見るのは当然のことなのです 何度も言ってきましたが、あなたは全体の構成を全く無視してるのです ※この部分のあなたの致命的な誤りは次レスで指摘せざるを得ません ・類的差異や種的差異の一説を間違い?ドゥルーズが論を展開する際の一節を引いたに過ぎません 意味がないと思うなら無視すればよろしい、ドゥルーズの文章である以上の意味もありません にも拘わらず喜んで飛びついたようですが、思った通りあなたの恣意的な意味づけや悪意が露わになり、「やはりな」と感じただけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1655999256/526
527: 吾輩は名無しである [] 2023/01/21(土) 16:18:07.80 ID:q1TMXxIg >>524 ・『常同症患者の「「非意志的」反復」による「縮約」は「一方の〔着衣の〕反復が他方の〔裸の〕反復の原因でありまたあり続けるプロセスに特有なひとつの障害」であり(云々)』 一体あなた、なにを言ってるんですか?勝手に作文して当然のように主張しないでください、それこそまったく理解出来てない あなたの文章を読むのは一々、本当に大変なのです、あまりにもドゥルーズの主張と違う話を持ち出すので 「縮約という差異は、反復をつくっている部分であり反復の構成部分であって、何ものもそれなしには表面において反復されることのないその深さである。P307」 ひとつだけ例示します >>475 >「ドゥルーズ的反復」は「着衣の反復」 当然のようにこれは(も)明確に違います これほど根本的に読めてないのに強弁するばかりなのです、あなたは こんな正体不明なものがアチコチにあっても一々論ったりしてこなかっただけです、私は あなたも自覚あるでしょうが、揚げ足をとるようなことを、私は徹底的に避けてきました あなたにとって都合の悪い指摘をスルーすることも基本的に許容してきました かなり甘やかしてきたつもりですが、ついに、あなたには前向きな姿勢は見られませんでした あなたのように醜悪な言語的攻撃に逃げ、誤魔化すような低レベルなことをしたくはありませんが、あなたに誠意など通じない、まともな話が出来る相手でもないということを、私は心底、あきらめるべきだった 自分の甘さを悔やみます それにしても通しで読んでいればするはずのないような間違いが多過ぎる 繰り返しますが、レジュメやひとに頼ることなく、自分の力で原典を通読してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1655999256/527
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.561s*