アンビエントを聴きながら純文学を読む pt.1 (416レス)
上下前次1-新
326: 04/27(土)21:36 ID:qEiq3WLU(2/2) AAS
高田みどり(1951年12月21日 - )/田中フミヤ(1972年5月21日 - )
ヴァルター・ツィンマーマン(1949年4月15日 - )/アレックス・ディア
シメオン・テン・ホルト(1923年1月24日 - 2012年11月25日)/マイケル・トーキー(1961年9月21日 - )
マイケル・ナイマン(1944年3月23日 - )/ペーター・ミヒャエル・ハーメル(1947年7月15日 - )
バイオスフィア(1962年5月30日 - )/ハロルド・バッド (1936年5月24日 - 2020年12月8日)
レイ・ハラカミ(1970年12月10日 - 2011年7月27日)/久石譲(1950年12月6日 - )
カレル・フイヴェールツ(1923年6月8日 - 1993年2月3日)/ギャヴィン・ブライアーズ(1943年1月16日 - )
アルヴォ・ペルト(1935年9月11日 - )/ペロティヌス
リッチー・ホゥティン(1970年6月4日 - )/ジョン・ホワイト(1936年4月5日 - 2024年1月4日)
ウラジーミル・マルティノフ(1946年2月20日 - )/光田康典(1972年1月21日 - )
省5
327: 04/28(日)18:46 ID:KhF981+/(1) AAS
TOKION
インタビュー:ワンオートリックス・ポ
イント・ネヴァーへの10の質問
投稿日2020-11-07
Author伏見瞬
OPN:人々がアンビエントに求める効果って、聴いていると物事のペースが遅くな
り、そうやって一種の、他から一切干渉されないテリトリーを、精神的な領域みた
いなものを作り出そう、みたいなものじゃない? で、そんなことをやるのは不可
能な話だろうと、ぶっちゃけ、自分では思っているけどね。でも、それはともかく
――それでも、アンビエントはものすごく、本当に、本当に美しい音楽になり得る
省19
328: 04/28(日)20:27 ID:wMKRE6MB(1) AAS
アンビエントは一言で言えば、緩い音楽だが、それに浸ってばかりではいられない。
我々の現実世界はそうじゃなくて、緩さの中にハードなもの、つまり硬くて手強いものが現れて来る。
329: 05/04(土)19:42 ID:Y1lvDTXR(1) AAS
山本諭
#いいねされた数だけ普段聴いてる曲を晒す見た人もやる拒否権はない
?Caesura/Keith Kenniff
俺をアンビエントの沼に引きずり込んだ名盤(*´艸`*)
2024年5月2日
FSOL - Slider (1994)
MATSUANDTAKE
FSOLがアシッドハウスから別方向に向かった時期のインターネット(ISDN!)での
ライブ(1994年に!)の総集編で、当時はアンビエントやトリップホップにくく
られてたけど、テクノ的な音の物珍しさが無くなった今の感覚で聴くとサイケデリ
省6
330: 05/05(日)03:07 ID:Hqf+xWx9(1/6) AAS
Soloi Sounds
そういえば吉村弘とか「環境音楽」らへんの機材ってちゃんと分析したテ
キストとか読んだことないかも。多分FMシンセ系がメインな気もするけ
ど
2024年4月7日
猫街まろん
ねこぢる原作OVA作品『ねこぢる草』のぼやけたセピアのEDシーンで流れ
る印象深いオルゴールの調べ「エンディング」は、吉村弘の「Blink」と並
ぶ国産アンビエントの永遠の名曲だと思う。最高傑作『ファンタスマゴリ
アの想い出』と並ぶ、シンセシスト手使海ユトロ(小笠原寛)の臨界点だ。
省8
331: 05/05(日)19:28 ID:Hqf+xWx9(2/6) AAS
高野雲(1968年 - )
快楽ジャズ通信
2008年
1回 ビル・エヴァンス特集
2回 ソニー・ロリンズ特集
3回 フィニアス・ニューボーン特集
4回 ビリー・ホリデイ特集
5回 「枯葉」名演集
6回 「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」特集
7回 チック・コリア特集
省6
332: 05/05(日)19:30 ID:Hqf+xWx9(3/6) AAS
2009年
14回 パット・メセニー特集
15回 You'd Be So Nice To Come Home To(帰ってくれれば嬉しいわ)
16回 チャーリー・パーカー入門
17回 マイルスが愛したピアニストたち
18回 セロニアス・モンク特集
19回 コールマン・ホーキンスとレスター・ヤング
20回 A列車で行こう特集
21回 現代ヨーロッパのベーシスト
22回 ヨーロッパのジャズフェス事情
省17
333: 05/05(日)19:31 ID:Hqf+xWx9(4/6) AAS
40回 ミシェル・ペトルチアーニ
41回 ボサノヴァ 女性ヴォーカル
42回「アート・ブレイキー・アンド・ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」
43回「サマータイム」
44回「ゲイリー・バートン」
45回「エレクトリック・マイルス」
46回「ジャズボサ」
47回「ブルーノート1500番台の個性派たち」
48回「キャラヴァン」
49回「第2期 黄金のクインテット時代のマイルス」
省16
334: 05/05(日)19:33 ID:Hqf+xWx9(5/6) AAS
2010年
66回「ノラ・ジョーンズ」
67回「エレクトリック4ビート」
68回「ケニー・ドリュー」
69回「You Don't Know What Love Is」
70回「バップピアノ」
71回「コルトレーンのバラード」
72回「ジャッキー・マクリーン」
73回「ウェス・モンゴメリー」
74回「エンリコ・ピエラヌンツィ」
省15
335: 05/05(日)19:34 ID:Hqf+xWx9(6/6) AAS
90回「フェロモン女性ヴォーカル」
91回「“低音”特集」
92回「フレディ・ハバード」
93回「夏ジャズ 5分縛り」
94回「あんまり有名じゃないけどオススメなピアノトリオ特集」
95回「トランサイトのお二人を迎えて」
96回「茜先生のJazzピアノ教室」
97回「ブルース」
98回「中村尚子さんを迎えて」
99回「ホレス・シルヴァー」
省5
336: 05/09(木)23:00 ID:LvOFyoYV(1) AAS
kenzee観光第二レジャービル
aikoナメすぎとの批判を受けましたので全曲聴き会を行
います。(第一回「小さな丸い好日」)
kenzee「ここ10年の音楽ジャーナリズムとは一言でいうと、総論の言説ばかりが溢
れ、各論をやる技術継承が断絶された時代、ということになる。
「音楽を語る」。この訓練を10年間サボってきた代償は大きい。若い世代に顕著だ
が、音楽を語る訓練をしていないので(そういう言説を読んできていないので)音楽
に対して、「ノリが悪い」「(演奏が)上手いか、下手か」「(サウンドを語る語彙を持っ
ていないので)音、スカスカじゃん」「(ポップミュージックとはあるフォーマットを共有
するゲームであるという前提を理解していないので)コレ、〜のパクリじゃん?」「(好
省15
337: 05/11(土)00:42 ID:fQtER3+C(1/2) AAS
aikoマラソンこ、コレでまだ、半分なのか…Part.7(5thア
ルバム「暁のラブレター」後編)
kenzee「でね、生まれた頃の音楽に向かうタイプのミュージシャンっていう人種がい
るんですよ。たとえば山下達郎さん。ライフワークとしてひたすら一人アカペラのドゥ
ーワップを続けているけどアレ、50年代の音楽なわけですよ。で、この2月で達郎さ
んも還暦を迎えたのですよ。また、68年生まれの小沢健二さんの「LIFE」というアル
バムですが、70年前後のモータウンとかフィリーソウルの世界なのです。生まれた
頃の音楽なのです。もっと露骨なケースもある。KREVAは1976年生まれなのだが彼
のユニット、By Far The Dopest「それがどうした!」はサンプリングソースがすべて
76年発表のソウルやファンクなのだ。かくいうボクもソウルミュージックが好きなのだ
省14
338: 05/11(土)22:57 ID:fQtER3+C(2/2) AAS
猫街まろん
橋本一子に、ケラ、バカボン鈴木、鈴木さえ子、仙波清彦、サエキけんぞ
う、バナナ、成田忍、土屋昌巳、仙波清彦、Phonogenixという異様に豪華
なメンツが支える、岡野玲子原作「ファンシイダンス(雲遊歌舞)」イメ
ージアルバム。何曲か最高にアヴァンなテクノ・ポップ入っててDJは必携
です。
2020年12月23日
まさか、香山リカが日本で最も過小評価されたアンビエント・テクノの傑
作と言ってもよいほどの傑作を残しているとは・・・!これはマジメに一
生モノになる一枚。
省4
339: 05/15(水)22:56 ID:r0xEcig/(1) AAS
クラシック CD リン・チン・チェン Chin Cheng Lin: Star Splendours, Cappuccino Lovely, etc
340: 05/26(日)11:03 ID:xXYBuTvb(1/3) AAS
「アンビエント・ミュージシャン」
イーサーン (ミュージシャン) (1975年10月10日 - )
ブライアン・イーノ(1948年5月15日 - )
ロジャー・イーノ(1959年4月29日 - )
イーリア(1978年1月21日)
イエロー・マジック・オーケストラ
イノヤマランド/山下康(1952年7月9日 - )/井上誠(1956年7月2日 - )
Interiors/日向大介(1956年7月2日 - )/野中英紀(1959年1月 - )
Infinix
ヴァルグ・ヴィーケネス (1973年2月11日 - )
省15
341: 05/26(日)11:04 ID:xXYBuTvb(2/3) AAS
小久保隆(1956年 - )
小西徹郎(1968年6月6日 - )
小室哲哉(1958年11月27日 - )
コリーン (音楽家)(1976年 - )
齋藤紘良(1980年10月11日 - )
サティアー (1975年11月28日 - )
佐藤礼央(1981年2月10日 - )
カール・サンダース(1964年6月5日 - )
C418(1989年5月9日 - )
システム7 (バンド)/スティーヴ・ヒレッジ(1951年8月2日 - )/ミケット・ジローディ(1953年2月9日 - )
省14
342: 05/26(日)11:05 ID:xXYBuTvb(3/3) AAS
中坪淳彦
ピート・ナムルック(1960年11月25日 - 2012年11月8日)
庭野孝之(1977年 - )
ノクターノ・クルト(1972年3月4日 - )
野中英紀(1959年1月 - )
バーズム/ヴァルグ・ヴィーケネス (1973年2月11日 - )
バイオスフィア (ミュージシャン)/ゲイル・イェンセン(1962年5月30日 - )
HAT
ハロルド・バッド
原摩利彦(1983年 - )
省18
343: 05/31(金)01:40 ID:D+2KC9S6(1/2) AAS
さいとう
北京のバンド・表情銀行の新譜『海馬森林』がかなり良い。優れた録音の
フォーク/ジャズ/ポストロック/アンビエント。この手に在るアンプラグド
楽器の弦や指板のザラつきと、遠くから来て遠くへ抜ける森の風が、剥き
出しの肌には同じように優しく冷たい
2024年5月9日
栞にフィットする角
ボカロ以降の感性の取り込みって10年代までの音楽批評の中で一番"な
い"って言われてたものを捉え直す作業と思ってるから、ハウスとか90'sヒ
ップホップとかアンビエントとかジャズとかで育ってきた自分の感性と真
省8
344: 05/31(金)01:41 ID:D+2KC9S6(2/2) AAS
nabehappy
#今日の気分に心地よいBGM DAY1799
⭐清水靖晃
『案山子』より
「海の上から」(1982)
レココレのフュージョンベスト100掲載盤
セットで語られるマライア『うたかたの日々』は正直ピンと来ないが『案
山子』は和が漂うニューウェイヴ・アンビエントテクノといった趣の超傑
作
2024年5月18日
省10
345: 06/02(日)22:57 ID:LafmOMC5(1/5) AAS
音楽のジャンル一覧
アートコア/アイドルソング/アイリッシュミュージック/ア・カペラ/アシッドジャズ
アシッドトランス/アシッド・ハウス/アップテンポ/アニメソング/アフリカンミュージック
アフロ・ハウス/アフロビート/アラブ音楽(アラブミュージック)/アンビエント/アンビエントサイケ
アンビエント・ハウス/アンビエント・テクノ/イージーリスニング(MOR)/イェイェ(フランス)/イタロ・ハウス
イビザトランス/インストゥルメンタル/インダストリアル/インディーズ/インディー・ロック
インテリジェント・ダンス・ミュージック(IDM)
ヴァイキング・メタル/ウィッチハウス/ヴェイパーウェイヴ/ウエストコースト・ジャズ
AOR/A-POP/映画音楽/エクストラトーン/エクストリーム・メタル
エスニック・フュージョン/エピック/エピックトランス/MPB/エモ(エモーショナル・ハードコア)
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s