[過去ログ] 津原泰水追悼スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2022/12/01(木)23:55 ID:W9KiOtum(1) AAS
同志少女は今年売上ナンバーワンの文芸書だよ
733: マグナ 2022/12/02(金)00:04 ID:PCunHy+V(1/2) AAS
ウクライナ戦争も起こったし時代の流れも関係してるんだろうなあ
734
(1): ぶよういんし 2022/12/02(金)00:48 ID:8cgjVdtu(1) AAS
>>731
そんなにいいのか。
去年だか一昨年だかに、テレビの王様のブランチで、女性タレントがべた褒めしてて、ちょっと関心は持ったが(いまもって未読)。今度読んでみる。
ドロヘドロというのは知らないが、それもいつか確認してみようかな。
735: マグナ 2022/12/02(金)00:57 ID:PCunHy+V(2/2) AAS
>>734
チェンソーマンは割合誰にでも勧められるぞ
第一部、11巻全部読んだ
アニメはエモいが、原作はもっとあっさりしてるんだよな

極端にグロが嫌いとか
そう言うのがない限りはな
736: マグナ 2022/12/05(月)16:44 ID:q5TU/N4T(1) AAS
言った通り「繪本合邦衢」本読んだ
正確にはこれ合作なんだな

まあこれだけじゃわからんなあ
そうは言っても面白い表現は多くあった
演出次第では凄くなりそうなシーンもあるし
作家は芝居見て箸を持つ手が震えるほど衝撃を受けたとか言ってたな

ただこのキャラが次々死んでいくところとか、上で言ったチェンソーマンとかに被るんだよな
ジャンプ漫画の歌舞伎化も行われてるわけだし、日本人に受けるもんはそれほど変っていないのかも知れない
737: 2022/12/06(火)14:39 ID:K58yDlym(1) AAS
こんなスレあったのか。

作品より人となりが語られてしまう(語りやすい)あたりに、作家の格が如実に表れてる気がするな。
追悼かたがた読んでなかった『バレエ・メカニック』に目を通したが、かなりウンザリした。
三章の、表面だけ複雑なハッタリやいかにも意図的なプロットの不整合など、虚勢以外の何物でもない。

>作家は芝居見て箸を持つ手が震えるほど衝撃を受けたとか言ってたな

その手の自己演出、自己劇化にも薄っぺらいものを感じる。
おそらく彼は自己認識に問題があったし、小谷野のいう「純文学がわからないのでは?」という疑問も、
そこから発するものだと思えば、理解できるわ。
こういった弱さは、人としては好ましいが、物書きとしてはどうもね。
738: 2022/12/06(火)17:12 ID:kyUUUDyb(1) AAS
小林秀雄は、ゴッホの複製画を見て衝撃のあまり、
絵の前でしゃがみ込んだという。

≫作家は芝居見て箸を持つ手が震えるほど衝撃を受けたとか言ってたな

津原氏の↑は、たぶんそのマネだろう。
陳腐だとも思わず、小林をマネたことをいう文化人は、むかしはすくなくなかった。
739: マグナ 2022/12/06(火)18:41 ID:OlvZRh2I(1) AAS
やっぱり本人の発言が一番面白かったよな
740: マグナ 2022/12/07(水)18:51 ID:P177rfry(1) AAS
小説家としては評価が分かれるところだろうが

作曲家としてはいまいちなのはたしかだなあ
「雲雀よ雲雀」とか聞いてもうーんとなる
途中で聞くのを止めてしまったぐらいだ
音楽でプロになりたいという気持ちもあったのだろうな
741: 死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士 2022/12/07(水)18:55 ID:KyFk2Jvx(1/4) AAS
ゴッホは救済が漏れてる。トルストイも。
ロシアドストエフスキーがおすすめ。
殺曲家。神曲の裏 Sダンテ。
742: 死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士 2022/12/07(水)18:55 ID:KyFk2Jvx(2/4) AAS
死気。
743: 死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士 2022/12/07(水)18:56 ID:KyFk2Jvx(3/4) AAS
タイのひまわりが上。
744: 死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士 2022/12/07(水)19:03 ID:KyFk2Jvx(4/4) AAS
リハ で ヴィリ。
745: 2022/12/08(木)00:35 ID:68nuOkMA(1) AAS
>津原氏の↑は、たぶんそのマネだろう。
>陳腐だとも思わず、小林をマネたことをいう文化人は、むかしはすくなくなかった。

たしかに。
しかし小林神話も神話破壊も、何年前の話だよという気がするし、
反動を任じるでもなく、そういった文脈も押さえないことが、有利に働く無邪気な作家でもなかった。
まあ、興味が無かったのかもしれない(だから却って小林的なそれが本質に根差すように、俺には見える)。

>やっぱり本人の発言が一番面白かったよな

うん。正直な人だなと思った。

>小説家としては評価が分かれるところだろうが
省3
746: マグナ 2022/12/13(火)01:40 ID:zPN4Tewo(1/2) AAS
三島は元より、シブタツも歌舞伎なんだよな
なかなか鑑賞するのは大変な演目もあるが、どうしても押さえておかんといかんわな
かくもんに影響を与えそうだ

っていうか坂東玉三郎ってすげえんだな
生けるレジェンドじゃねえか
747: マグナ 2022/12/13(火)03:26 ID:zPN4Tewo(2/2) AAS
俺ももういい年だし、ゴリゴリの幻想文学よりも地味のある小説が好きになってはきてるんだよな
ここ最近で一番面白かったのが野口冨士男の『風のない日々』だしなあ
あんなに堪能できた作品は珍しい
748: 2022/12/13(火)23:59 ID:DEHoMmco(1) AAS
超貴重映像◆歌舞伎『お夏狂乱』その1
坪内逍遥作
749: マグナ 2022/12/14(水)18:03 ID:3xO4LTaB(1) AAS
某所で『桜姫東文章』と『絵本合法衢』見たぞ
なんだこれは
凄まじいな
流石に手が震えるほどではなかったが感動した
今までなんで歌舞伎押さえてなかったのだろうと
武陽とかは舞台でみねえといかんというかもしれんが
これから探して色々鑑賞してみることにしよう
750: 2022/12/14(水)18:30 ID:NcTc+0E7(1) AAS
≫武陽とかは舞台でみねえといかんというかもしれんが

ぶよういんしは、マグナの別固定ハンドルネームかなにかですか。
あるいは、プロ固定会社の同僚とか。
ああいうものを真面目に相手をするというのが、それ以外に、ちょっと考えられないのだが。
751: マグナ 2022/12/15(木)02:16 ID:3/tA29KK(1) AAS
レジャネは歌舞伎見ないのか?
おすすめは何かねえのか
割合最近の三島の『鰯売恋引網』見たぞ
どんどん見たくなるもんだわな
中村七之助もなかなか色っぽいな
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s