【ジャクソン】安堂ホセ【ひとり】 (411レス)
上
下
前
次
1-
新
378
: [S] 2024/07/11(木)08:04
ID:Vt4UxNr/(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
378: [S] 2024/07/11(木) 08:04:16.70 ID:Vt4UxNr/ 安堂の「DTOPIA」は凄く面白いけど、 結局はこれは映画製作の為の脚本ではないかという気がする。 内容的にはエンタメ風味があって、S/Mを大きく扱ってる点では クイアー・映画と共通してて、DTOPIAは新しいジャンルとしての クイアー・エンタメの境地を切り開く映画になるのではないか? 小説の最後で穏健な説得調になる点で、ヤングアダルト以上の成人向けの教育映画の要素もある。 これはビジネス的に有利ではないか?と思うが、 小説では、無駄な偏見に晒されて部数が伸びないかもとか、関係者でもないのに心配したりするw ストーリー全体は面白いし、太平洋のど真ん中のリゾート地というセッティングもいかにも、影像映えしそうだ。 クイアーの問題は奴隷制度や植民地制度以来の歴史を背負った世界中の現人類全体が 一緒に考えなければならん問題として日本の文学を引っ張っていく原動力になるかも。 今回の安堂がどっちかというと同性愛問題より、 S/Mを前面に出して来たのはひとまず良かったのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1680348320/378
安堂のは凄く面白いけど 結局はこれは映画製作の為の脚本ではないかという気がする 内容的にはエンタメ風味があってを大きく扱ってる点では クイアー映画と共通してては新しいジャンルとしての クイアーエンタメの境地を切り開く映画になるのではないか? 小説の最後で穏健な説得調になる点でヤングアダルト以上の成人向けの教育映画の要素もある これはビジネス的に有利ではないか?と思うが 小説では無駄な偏見に晒されて部数が伸びないかもとか関係者でもないのに心配したりする ストーリー全体は面白いし太平洋のど真ん中のリゾート地というセッティングもいかにも影像映えしそうだ クイアーの問題は奴隷制度や植民地制度以来の歴史を背負った世界中の現人類全体が 一緒に考えなければならん問題として日本の文学を引っ張っていく原動力になるかも 今回の安堂がどっちかというと同性愛問題より を前面に出して来たのはひとまず良かったのでは?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 33 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s