【晩年】大江健三郎 8【様式】 (686レス)
上下前次1-新
453: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:46 ID:L+/ZVkoO(3/11) AAS
人脈ですら捨てる方が速い。賞金脈のほうが人間ものじゃない。お前ら人間か?俺は人間だが。廃されて狂った荒れ。
454: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:47 ID:L+/ZVkoO(4/11) AAS
いじめの構造主義。
455: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:48 ID:L+/ZVkoO(5/11) AAS
その先。
456: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:49 ID:L+/ZVkoO(6/11) AAS
左翼の最後尾は人類の最先陣にルートがある。
457: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:51 ID:L+/ZVkoO(7/11) AAS
最初の一が三島にも川端にも大江にもない。
458: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:52 ID:L+/ZVkoO(8/11) AAS
暗号の謎解きのレベル。
459: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:53 ID:L+/ZVkoO(9/11) AAS
スフィンクスではダメ。
460: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:54 ID:L+/ZVkoO(10/11) AAS
シナリオ読んどけ。ゲームの。
461: 死狂幻調教大師 2024/10/30(水)23:55 ID:L+/ZVkoO(11/11) AAS
竜騎士賢者女神てだめだな。座禅の一騎打ち。
462: 2024/10/31(木)10:48 ID:Df6mbUkB(1) AAS
↑コイツもいまやスクリプト以下だな
463: 2024/10/31(木)10:49 ID:aidCWS0c(1) AAS
大江はふむきるぶちあるきまやすとまはやら
464(1): 2024/10/31(木)13:57 ID:yYVLQOhJ(1) AAS
>>446
ググってもないねえ
30年ぐらい前のネット以前の動画
だれかもってるかな
ただ町の人が普通の言葉で話してたってのは当然で
テレビの影響で日本全国バイリンガルで
インタビューされたらまあ標準語だろうな
465(3): 2024/11/02(土)03:28 ID:0EruVCLh(1/6) AAS
>>464
大江がノーベル賞とったときの親族の証言が気になるんだとさ。
そんなもんググってる暇あるなら本読めよ。
もう本当に呆れつつざっくり教えてあげるけど、大江がノーベル賞をとれたのは、大江のマージナルでマイノリティな感じが当時のノーベル文学賞の該当基準を満たしていたからである。
466(3): 2024/11/02(土)03:31 ID:0EruVCLh(2/6) AAS
>>465
これは別にググらなくても日本人だからこそ直感的に理解できなければいけないと思うのだが、言わすもがな日本の四国という舞台で、大江は新自由主義に対する個人的な性や、ゲマインシャフトへの回帰を描いて、それが評価されたのである。
467(2): 2024/11/02(土)03:43 ID:0EruVCLh(3/6) AAS
>>466
大江の小説における描写が、言ってしまえば高度消費社会におけるUターン者が、しかし帰った故郷にゲマインシャフトをもう求められず(チェーン店のスーパーが出来て、地元のおばさんたちが右往左往する描写は今でもビビットである)、資本に故郷が侵食されるみたいなことを書いてて、それがうけたんだよね。
ただ言っとくが、自然が資本主義に侵食される描写に関しては、少なくとも平成狸合戦ぽんぽこよりかは大江のほうがマジで100倍くらい上手い。褒め言葉になってるかどうかは疑問だが。
468(4): 2024/11/02(土)03:51 ID:0EruVCLh(4/6) AAS
>>467
正直、ワイが40近い歳になって始めて気がついたんだが大江の作品とは、カポーティが書かなかった、ホリー・ゴライトリーのその後の話なのである。
469(2): 2024/11/02(土)03:57 ID:0EruVCLh(5/6) AAS
>>468
ここはすごく大事なことなのでいくら強調してもしたりないんだが、上野が村上に批判的に見出した、都合よく主人公の男に寄ってくる女たちっていうのはすべからくホリー・ゴライトリーなのである。
470(1): 2024/11/02(土)04:06 ID:0EruVCLh(6/6) AAS
>>468
これはどこかで本読みの人達のアンケートを取りたいくらいなんだけど、みんなはホリー・ゴライトリーってその後、どうなったと思う?
相変わらず港区女子みたいに、虚業家のパーティにいつもいる謎の女で居続けるのか、あるいは旦那がいる
田舎の農場に帰ったのかな?
471(4): 2024/11/02(土)07:58 ID:mAGS7fLF(1) AAS
>>469
カポーティの『ティファニーで朝食を』はさして優れた作品ではない
ヘップバーンの映画が魅力的なので、もてはやされているだけだ
上野が春樹の小説を批判するのは自由だが、女たちがモテ男に
近寄ってきてやらせてくれるというまぎれもない現実を
小説化して世に知らしめたのは春樹の功績だろう
ほとんどの男はそういう現実を知らずに終わるからな
472(1): 2024/11/02(土)08:25 ID:57lgFLTb(1/9) AAS
>>465
頼んでもいないのに偉そうに解説を始め、
誰も反応しないのは分かりきってるので
俺がろくに読まずに対応してあげるけど
自分にレスする異常者は来んなwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.337s*