[過去ログ]
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 (670レス)
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1349879305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: この名無しがすごい! [sage] 2012/11/24(土) 09:38:19.67 ID:UxJRVoNt >>355 >・最後まで読めたか 二章途中から流し読み 一応最後まで流れは見ましたが >・面白かったか 正直微妙かなと 先の感想でも書かれていますが、遺書という体、それと時系列など構成が足を引っ張っているかなと思います まず時系列でいう冒頭、つまり2章の出逢いの場面が平坦且つ冗長な為に、1章に事後のシーンを持ってきたと思われますが、これまた冗長に感じます 二人で料理を作る平和な日常光景からのギャップで、1章最後の死体が転がっている非日常をショッキングに演出したい意図は分かるんですが、それにしてはハンバーグ作り長すぎでしょう ダレますよ、というかダレました それと中盤、ラストで挟まる警部補でしたっけ? 彼女視点のブリッジ部分 これも感情の流れを阻害するかなと 遺書という体(序、終章)をなくして、1章を1/3ぐらいに削いで序章にし、今の2章を1章とし本編に入るぐらいでいいんじゃないかなと思ったり ともあれ、キャラの項目に詳細を記しますが、時系列順で序盤の主人公の心情が共感出来ないもので、中盤以降ラストの純愛染みた展開に素直に没入できなかったかなと >・キャラはいいか ヒロインは好感を持てました 時系列でいう中盤以降の主人公も理解できます が前述したように序盤(2章〜3章ラスト前まで)の主人公の思考がちょっと納得しかねるかなと 彼がヒロインの父親を殺す所からは理解出来るんですが、そこまでの過程がこれじゃただのサイコパスじゃないですかね この筋書きだと、ヒロインに虐待を加えていた彼女の父親が許せなくて手を汚す事に大義がある訳で、それを知る前のノートパソコン欲しさとヒロインに承認欲求を満たされて、殺人衝動や殺人欲求を昂らせるような主人公ってどうなんでしょう それにこれから人を殺そうってのにお気楽デートを楽しめる神経 少なくとも個人的には単なるキチガイにしか思えないんですけれど それがラストまで足を引っ張っていて、イマイチ琴線に触れないというか、スッキリしないというか、多分作者さんの狙い所だろう「狂おしくも儚く美しい悲劇」には感じる事が出来ませんでした >・その他 ヒロインの病気設定ですが、○○○とか××××など伏せ字にしてある事で酷く安っぽく感じました 現存する病であれば意図して罹患者を貶める内容でない限り病名を伏せる必要もないでしょうし、架空の病気ならそれらしい病名を付ける方がいいかなと ヒロインの命の重さとイコールになる重要な設定な訳ですよね そこにボンヤリした物を持ち出すと、彼女の死亡リスクもボンヤリした物に感じるかと思います ハッタリでもなんでもここはリアル以上のリアリティを追求するべき所かと 最後に一番物足りなさを感じた点ですけれど 物理的にも、心情、葛藤的にもほとんど障害らしき障害が存在しない これに尽きるかなと 遺書の体ですからまあそんなもんちゃそんなもんかもですが、根幹である「エンタテイメントの読み物」という部分は不動な訳で、読者としてはハラハラドキドキが欲しい訳です ヒロインの父親寝てるから殺すの余裕っした ヒロインに拒絶されたけどちょっと話したら受け入れてくれました 二人はこれで満足なんです じゃさよなら〜 ってやられても、いやいやいやちょい待てよと ストーリーラインに事件を起こして動的な山場を作るのが難しいならば、メインキャラ同士あるいは単体での心理的葛藤や衝突、そして相互理解など静的な山場を作るなど、読者を牽引するファクターは必要じゃないかと思います そんな感じです http://toro.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1349879305/358
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 312 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s