[過去ログ]
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 (670レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
431
: 2012/11/27(火)16:19
ID:5UotHJKF(2/3)
AA×
>>382
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
431: [sage] 2012/11/27(火) 16:19:16.81 ID:5UotHJKF なぜ読者がそそられないのか。 それは、主人公の得られるものが全編を通じて明確ではないからです。 主人公が謎を追うにしても、動機、切迫感が弱すぎます。 この動機というのは、解けたあとの御褒美とセットでなければなりません。 >>382の作品の場合、謎が解けて、何が得られるのかが、はっきりしません。 つまり謎を解いて問題が解決したあとの御褒美がない。 だから主人公の行動や思考がブレるのです。 ではなぜ御褒美がないのか。 主人公の失っている(と感じている)ものが少なすぎるからです。 冒頭からすると、「失った世界を取り戻す僕の物語」となっていますが、 それにしては、主人公の喪失感、冒頭から取り戻したものは少なすぎます。 家族を失っているのに、それに苦しんでいない。悩まされている描写もない。 ところで書いていて、ヒロインのおさまりが悪かったでしょう? コイツ、本当に必要なのかな、でもラノベだし、女の子必要だから、ちょっと無理しておくか…とか思いませんでしたか? もし思っていたのなら、あなたの直感は正しいのです。 このストーリーでは、ヒロインは明らかに不要です。 なぜヒロインが不要なのか。 それは、ヒロインとの再会前に、主人公が報われすぎているからです。 主人公は何も困っていない、困っているように見えない。孤独に苦しめられてもいない。だからヒロインのおさまりが悪いのです。 こういう設定のファンタジーなら、ヒロインとは、婚約により領地を回復するとか、 名誉を回復するといった御褒美をもたらす存在でなければ、おさまりが悪いはずです。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1349879305/431
なぜ読者がそそられないのか それは主人公の得られるものが全編を通じて明確ではないからです 主人公が謎を追うにしても動機切迫感が弱すぎます この動機というのは解けたあとの御褒美とセットでなければなりません の作品の場合謎が解けて何が得られるのかがはっきりしません つまり謎を解いて問題が解決したあとの御褒美がない だから主人公の行動や思考がブレるのです ではなぜ御褒美がないのか 主人公の失っていると感じているものが少なすぎるからです 冒頭からすると失った世界を取り戻す僕の物語となっていますが それにしては主人公の喪失感冒頭から取り戻したものは少なすぎます 家族を失っているのにそれに苦しんでいない悩まされている描写もない ところで書いていてヒロインのおさまりが悪かったでしょう? コイツ本当に必要なのかなでもラノベだし女の子必要だからちょっと無理しておくかとか思いませんでしたか? もし思っていたのならあなたの直感は正しいのです このストーリーではヒロインは明らかに不要です なぜヒロインが不要なのか それはヒロインとの再会前に主人公が報われすぎているからです 主人公は何も困っていない困っているように見えない孤独に苦しめられてもいないだからヒロインのおさまりが悪いのです こういう設定のファンタジーならヒロインとは婚約により領地を回復するとか 名誉を回復するといった御褒美をもたらす存在でなければおさまりが悪いはずです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 239 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s