[過去ログ] 【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 (670レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(9): 2012/10/26(金)10:21 ID:5IrO2quS(1) AAS
【アドレス】外部リンク[txt]:www5.pf-x.net
【ジャンル】異世界ファンタジー ちょっぴり家族もの
【タイトル】ダイヒツ師
【評価基準】
・どこまで読めたか
・キャラ
・ストーリー、構成
・設定
・その他、良かった所、悪かった所など
【改稿】○
省4
117(1): 2012/10/26(金)11:44 ID:RHBHuUIC(2/2) AAS
>>116
>・どこまで読めたか
一幕終わりまで
>・キャラ
主人公に主体性が感じられないのが少しいただけないかなと
ヒロインはまあ可もなく不可もなく
ただ余り魅力的には映りませんでしたが
シスターは読者サービス的な要素が濃く、あざとすぎてうんざりでした
>・設定
読了した訳ではないので断言はしませんが、一幕終わりまでの読んだ分に関して言えば、別に代筆師でなくともいんじゃね?的な「この設定でないと」って部分が見えなかったかなと
省34
118(1): 2012/10/26(金)12:17 ID:2l2vfKhh(1) AAS
>>116
まず一次を通過できるようになるまでは現代ものを書いたほうがいいと思う
119(1): BFA 2012/10/26(金)12:35 ID:mT4MMI5j(1) AAS
>>116
一幕の途中まで読みました。
最後まで読んでいないので構成やストーリーは分かりませんが、
この時点では特に問題はないように感じました。
一文一文よく考えて書かれている反面、文章の流麗さに若干欠けるところ
がありますがこれは意識して直るものではなく「たくさん書く」ことでしか
直せませんので作品数をこなしてください。
ヒロインと男主人公の立ち位置が
ヒロイン:居丈高で何かとトラブルメーカー
男主人公:受け身でヒロインをちょっと冷めた(呆れた)目で見ている
省2
120(1): 2012/10/26(金)16:29 ID:+alu02a/(1/6) AAS
>>116
出だしを少し読めたくらい
とりあえず…さっぱり分からない
全く分からないから全く先を読めない
まずは恐らく冒頭段が代筆師の説明なんだろうけど、ここからおかしい
最初の数行は秘密に対するくだりという事で理解が出来るけど、
その後の文字の読み書き〜云々からもう意味が分からない
ただの運び屋ってつまりどうだから「ただの」運び屋なの?
読み書きが出来ない人がいるのは分かったけど、「いるわけで」って、そのわけは何を受けてのわけ?
代筆師って代筆するんじゃないの?
省7
135(1): 2012/10/27(土)00:17 ID:CIw5uXIi(1) AAS
>>116
さて、評価の冗談はおいといて
もう一度読んでみた
これは、それが〜代筆師だ!を含む上の段が全て要らない
この冒頭の出だしを全て無かった事にして読むと、侯爵領の云々から始まり、主人公は何処の世界で何をしている人間なのか
しばらく引っ張る事ができる
まあそれでも刻印?印籠?の辺りから放り投げたくなるけども
郵便屋さんが何で魔法?アナログな感じかと思ったら最先端ぽいじゃない…
ファンタジーな?世界の端っこで健気に頑張る郵便屋さん舞台の話かと思ったのに、魔法を使うなら全部魔法で済ませろい
それともダイヒツ師は限られた者だけが成れる高位の存在で主人公は最年少クラスという設定なのか?
省7
136(2): 2012/10/27(土)16:23 ID:8aQdgi+W(1/2) AAS
>116ダイヒツ師
文章は及第点だが、物語が面白くない
全般に説明不足の感がある
タイトルを片仮名混じりにする事の意味は何なのか
30/100点
>121うれしそうだね?
文章はそれなりだが、物語が面白くない
そもそもこれはラノベではない気がする
児童文学としての評価35/100点
141(1): 2012/10/27(土)20:48 ID:typsXGty(1) AAS
>>116
なんか出遅れたけどせっかく最後まで読んだから感想を書きます
・どこまで読めたか
斜め読みになったところもありますが最後まで
文章が軽くてシンプルだったので読むのが苦にならなかった
これが最後まで読めた最大の理由ですね
・キャラ
全体としてはだいたい定番あるいは無難というところ
独創性や目新しさは感じられませんでしたが安定感はある
おかげで読みやすさは増したけれど
省35
162: 116 2012/10/29(月)23:22 ID:7Eac1ALT(1) AAS
>>136>>141
感想ありがとうございます。
設定などいちから見直そうと思います
177(2): 快晴ラッコ ◆7Qp8DaIHF.iX 2012/10/31(水)17:24 ID:67sXD6dJ(1/2) AAS
>>116
「俺は佐藤。だから斉藤のお前とは付き合えない!」
告白をこんな風に断る主人公がいたら、「なんでやねん」ってなると思います。
シリアスに行けば行くほど「なんでやねん」ってなると思います。
大差ない現象が、この作品には起きています。
主人公が赤い糸を絶対に思うエピソードがないために、それを理由にうじうじされても「なんでやねん」としか思えません。
しかも終盤で発覚した新しい事実が「糸は絶対ではなかった」って、あなた。
最初の流れが茶番なら、それを解消するギミックも茶番。
うまく機能していないどころか、ただのマイナスになっていると思います。
しかしそれ以上の問題として、ヒロインとそれを取り巻く環境がどうかと思いました。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s*