[過去ログ]
【小説家になろう】なろう系主人公 最強議論スレ ★4 (1002レス)
【小説家になろう】なろう系主人公 最強議論スレ ★4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
562: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/12(月) 23:43:25.98 ID:+rebsMxS 無限にあったはずの思考空間(スペース)が、未来(かのうせい)の枝で埋め尽くされていく。 そのどこまでも広がっていく可能性により、頭の中が飽和していき――破裂しそうになる。 可能性分岐の原文はこれ 並行世界が増えるとは読み取れなくね? 奪還屋ははっきりと並行世界が増えると説明があるので事情が違う いぶそうは最深部の描写から一次多元に持っていくのが限界だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/562
563: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/12(月) 23:44:03.96 ID:+rsWt0/E あとはここか 895 格無しさん sage 2020/09/28(月) 08:55:26.30 ID:WfgGEQbb >>893 『世界』は無限の広さで宇宙よりも大きいとされている=世界観規模最大なので三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α 『世界』には魂の集合体である淀んだ水があり、それはどこまでも続いている。 その水は一滴が『世界』に匹敵する規模の新たな『世界』を内包している。その『世界』にも同じように淀んだ水があり、さらにその水もまた同様に『世界』を内包している。この水と世界の内包関係は、マトリョーシカのように観測され続ける。 『本当の最深部』の、どこまでも続くそれら『世界』を内包する水の海の大きさは三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α×無限^無限で一連次三次多元宇宙+一連次二次多元宇宙+一連次多元惑星×2+α。 ここら辺の原文次第な気もするけど俺も無限の広さの扱いは自信ないな。 とりあえず原文もらってもいいかな。手間かもしれないけど。 898 格無しさん sage 2020/09/28(月) 09:46:27.56 ID:Na2y8cx7 >>895 それぞれの原文 “ それは例えば、名前や生態について。 その『切れ目』の奥にあるものを、過去の陽滝もティアラも『世界』と呼んだ。 呼称が揃ったのは、そう呼ぶしかないほどに、それは巨大だったからだ。 それを千年前、二人は『異世界』と『元の世界』で、それぞれ見つけて、目を合わせてしまって、巨大な意志を感じ取った。 それを僕も感じ取っていたからこそ、その正体を何よりも先に知りたかった。 ――使徒ディプラクラから聞き出したところ、そこは『世界全ての魂と繋がっている最も奥深き場所』とのことらしい。 その名称を聞いたとき、僕は驚いた。 造語や名詞が付けられていないことを喜んだ。なので、これ幸いと僕は格好いい名前を考えようとした。だが、それは途中でディプラクラさんに「さ、『最深部』じゃ! あれは迷宮の『最深部』と、ほぼ同じ場所じゃ!」と、残念ながら遮られてしまった。 その『最深部』の特徴だが、まず距離や空間といった概念が曖昧で、とにかく広大だ。 数値化できないほどに広く、誰が見ても無限という言葉を浮かべてしまうほどに大きい。 事実、初めて僕が異世界に来て、初めて(のつもりで)『次元の力』を使ったときに見た『向こう側』は、無限の奥行きを感じていた。本当の『魔法』の『詠唱』をする際に感じる無限に近い魔力も、ここが出所だろう。 その無限という言葉を軽々しく許容できてしまう場所には、無数の魂との『繋がり』がある 生きている魂が存在しているわけではない。世界を生きる魂たちから発せられる意志が、そこに届いて、溜まっているのだ。 それは残り香のように薄いものだが、『世界全ての魂と繋がっている』となると、その規模は天文学的だ。無数の魂の意志が一箇所に溜まり、重なり合って、膨らみ膨らみ膨らみ――結果、誰もが『世界』と見紛うばかりの巨大さを感じてしまう。” ” たった一滴の水でも、ここまで成長した僕の魂よりも巨大で深淵で――中に、もう一つ新たな『世界』が在るのを感じた。 それは『元の世界』や『異世界』と同じ規模であり、新たな『世界』。 さらに恐ろしいことに、その新たな『世界』の中の水にも、また別の新たな『世界』があるのも感じ取れてしまう。さらには、その新たな世界の中の水の中の世界の水にも世界が――と多重構造の人形マトリョーシカのように、新たな世界が観測され続ける。 それは強制的で、知覚の拡大を僕の意思では止められず――だから、その水の中の世界の水の中の世界の水の中にも世界があったと。その水の中の世界の水の中の世界の水の中の世界の水の中の世界の水の中の世界の水の中にも世界があったと。 さらに、その水の中の世界の水の中の(1500文字位略)世界の水の中の世界の水の中の世界の水の中は白く、とても白く白く白く。白く白く白く白く白くと――” ”「ボクの最初のイメージは、果てまで続く夜の海だった。たぶん、カナミ君も同じように見えてると思う。とても危険な深淵が、どこまでも続いて、じろりと覗き返してくる。――これを、ボクは『最深部』と呼んだ」” ”扉をくぐった先は、とても昏い。どこまでも浅瀬が広がっていて、その上に石畳の道が一つ敷かれていて、両端に楼台が一定間隔に立っている。” その他ループに登場する2個目以降の『世界』については同じ種族のキャラ2人が同様の生態なので同種族ルールによって同様の構造と推測した。 900 格無しさん sage 2020/09/28(月) 10:14:18.83 ID:WfgGEQbb >>898 読んだ感じ大丈夫な気がするな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/563
564: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:05:11.24 ID:Y8Ac0aBi >>562 一部だけ切り取らず全部書けよ はっきり「世界」って書いてあるだろ 可能性分岐によって無限に世界が枝分かれしていってることになっている https://ncode.syosetu.com/n0089bk/217/ 「――次元魔法《次元決戦演算ディメンション・グラディエイト『先譚』》」 それはパリンクロンとの戦いで使った次元魔法。 『特定空間内の未来予測』の魔法。 発動と同時に――知覚できる次元の数が一つ増える。 薄らと、枝分かれした未来かのうせいが視え始める。 無限の世界が――芽吹く。無限にあったはずの思考空間スペースが、未来かのうせいの枝で埋め尽くされていく。それは大樹が育つに似た光景で――ただ、たった一つ認識できる次元が増えただけなのに、それはあまりに際限がなさすぎて――、そのどこまでもどこまでも広がっていく可能性により、頭の中が飽和していき――破裂しそうになる。魔力が――、処理が――、全く追いつか――ない――。一瞬で、頭が割――れそう――に――! (略) 溢れる膨大な魔力に任せ、僕は魔法《次元決戦演算ディメンション・グラディエイト『先譚』》を持ち直す。 すぐに未来予測の続きを再開する。 思考の中に飽和している『ここヴィアイシア』の様々な可能性の世界を冷静に眺めていく。 視えるのは――ロードに触れることすらできずに敗北する未来――完全に心折られ、ノスフィーに屈してしまう未来――抵抗の意思は折れずとも、地下深くに監禁されている未来――ライナーが死んでしまう未来――四人全員が共倒れし、ヴィアイシアが完全崩壊している未来――ままごとのように北と南の戦争を永遠に続ける未来――視えるのは、血の未来、血の未来、血の未来――真っ黒の未来――ああ、どの未来も悲惨なものだ。 勝利と言える勝利なんて一つもない。 完全勝利を探すのは不可能だと理解する。何もかも上手くいくような都合のいい世界を探すなんて、まだ僕にはできないようだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/564
565: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:07:20.96 ID:Y8Ac0aBi ちなみにテンプレ作者もこう説明している 483 格無しさん sage 2018/03/22(木) 18:30:19.23 ID:EGH/x4fP >>481 主人公などの行動によって世界が並行世界へと分岐しうる世界観であることから未来・可能性が無限に存在する異世界などは多元取れると思ったんだけどどうだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/565
566: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:16:39.52 ID:A2jz+Jjk >>560 作中でもう少し具体的な描写がないとそれで1次多元をとるのは無理だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/566
567: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:21:20.62 ID:A2jz+Jjk >>564 全文読んでも無限の並行世界があるようには思えないけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/567
568: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:30:17.05 ID:Y8Ac0aBi >>566 どこまでも~は最強スレ(主人公・敵役)では無限扱いだが? ドラえもんは「どこまでも果てしなく地平線だけが続く世界」で無限の広さを取ってるし ルファスは「どこまでも続く白一色の世界」で無限の広さを取っている ナイア(スパロボUX)は「どこまでも果てしない無」と言われている「虚無」で無限を取ってる 源祖(ぼくと彼女に降る夜)は「サクラリスの作り出した見渡す限り何もないどこまでも地面が広がる世界」で無限を取ってる ほかにもいろいろあってその全てで無限を取っている つまり一次元~三次元は一般に想像する線・面・空間、なので三次元が一般的に言えば単一宇宙世界 そこに時間軸が差し込まれ、どこまでも(無限に)引き伸ばされていくので、 世界が無限に積み重なる=一次多元ということだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/568
569: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:42:28.24 ID:Y8Ac0aBi >>567 それはお前が「並行世界」の意味を分かってないだけ 並行世界は自分が存在する世界と同時並行し別の歴史を歩んだ「if」の世界。要は「起こり得た可能性の世界」 各作品もwikiでこう説明されている https://www.weblio.jp/content/%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E4%B8%96%E7%95%8C パラレルワールド(Parallel universe, Parallel world)とは、ある世界(時空)から分岐し、それに並行して存在する別の世界(時空)を指す。 「主八界」の記事における「並行世界」の解説 それぞれの主八界には並行世界(パラレルワールド)が存在することも確認されている。並行世界とは、ある時点において別の歴史を歩んだ「ifの世界」である。 「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」の記事における「並行世界」の解説 『Fate』シリーズをはじめ、TYPE-MOON作品で頻出するキーワードの1つ。いわゆる「別の可能性を描いた世界」である。並行世界への干渉は、魔術の域を超えた魔法として認知されている。 「斉木楠雄のΨ難」の記事における「並行世界」の解説 起こりえた可能性の異世界(いわゆるパラレルワールド)。小説2巻では他の麻生作品も異世界として扱われる。 「レインマン (漫画)」の記事における「並行世界」の解説 この世界と並行して存在する別世界。「パラレルワールド」とも。可能性の分岐の数だけ無限に存在し、この世界で死んだはずの人間が生き続けている世界もある。 いぶそうで言えば先譚によると主人公の行動次第で「ifの世界」「起こりえた世界」が発生するので、それは並行世界 おわかり? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/569
570: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:46:53.66 ID:PIYa8QpF そう言えば主人公スレのテンプレならDr.マンハッタンも「時間が1秒存在すると当然1秒分の空間(1秒分の宇宙)が存在してるから」って過去ログにあったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/570
571: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 00:59:58.03 ID:Y8Ac0aBi 俺はこれより問題なく多元取れると思うし、最強スレ住民から見てもこの説明で納得してくれるだろうな これで多元が取れないと思うのは最強スレのテンプレやら過去ログなどを読んだりしてない奴だけ まぁ可能性分岐で多元取れることや並行世界などもよく理解できてない惨状だしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/571
572: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 02:06:21.71 ID:Y8Ac0aBi まとめ 異世界→目に視える世界は渦波が元居た現実相応世界と同じように、一次元~三次元で構成されている縦・横・高さの三次元空間。 そこに時間軸が差し込まれる(四次元)ので単一宇宙世界 その世界がどこまでも(無限に)引き伸ばされていくので 単一宇宙世界が無限に積み重なる=一次多元 異世界は「先譚」で枝分かれした未来による並行世界が無限に分岐するから二次多元 『現実世界(主人公が元居た世界)』→「先譚」で枝分かれした未来による並行世界が無限に分岐するから一次多元 ここまで二次多元+一次多元 66層の『裏側』→迷宮の一部になるので世界観には含めない 迷宮→ヴィアイシアと同じ大きさ以上だが具体的な大きさは不明 よって+α 『惑星』→星の内部は三・四次元とは別の次元で別世界なので惑星規模。少なくとも2つ存在するので惑星規模×2 『裏側』→どこまでも続くので無限の広さ、作中描写より単一宇宙より大きいので、最大値取ってここまでの世界観相応(最強スレでの定義)までなので、二次多元+一次多元+惑星規模×2+α 『裏側』内にも「先譚」で枝分かれした未来による並行世界が無限に分岐するから各×一次多元なので、 ここまで三次多元+二次多元+一次多元惑星×2+α 『世界』→異世界や現実世界などの世界において外側にある空間。無限の広さで、作中描写より単一宇宙よりも大きいため最大値取って世界観相応。 三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α 『世界(=三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α)』は魂の集合体である淀んだ水があり、それはどこまでも(無限に)続いている。 その水は一滴が『世界』に匹敵する規模の新たな『世界』を内包している (つまり『水の一滴』の中に『世界(=三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α)』が圧縮みたいな形で内包されている感じ) その『世界(=三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α)』にも同じように淀んだ水があり、さらにその水もまた同様に『世界(=三次多元宇宙+二次多元宇宙+一次多元惑星×2+α)』を内包している。 これをマトリョーシカのような入れ子構造で224回まで続くので、『世界』×無限^224なので 六百七十二次多元宇宙+四百四十八次多元宇宙+二百二十四次多元惑星×2+224α。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/572
573: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 03:32:52.23 ID:Y8Ac0aBi 指摘があったのでリムル、アノス、夜霧は原理付き防御分け 相川陽滝再考察 △リムル・テンペスト 原理付き防御分け △アノス・ヴォルディゴード 同上 △高遠夜霧 同上 ○スレイ 攻撃は原理付き防御で防ぎつつ凍結を無限手で行い、遍在範囲ごと凍結させ続けて勝ち △ルファス・マファール 原理付き防御分け ✕相川渦波 本体がでかすぎるし、無限手の凍結する前にトルシオンフィールド一発で負ける ✕神薙信一 本体がでかすぎるし、無限手かけても凍結できないし、耐久超える魔力珠による宇宙破壊で負け 神薙信一>相川渦波>相川陽滝=ルファス・マファール>スレイ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/573
574: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 06:43:54.87 ID:pfKEhfP7 ルファスに分けてるならルファスの直下だぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/574
575: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 06:44:15.38 ID:pfKEhfP7 ああいやルファスと=か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/575
576: この名無しがすごい! [] 2022/09/13(火) 07:21:37.07 ID:DATyPVQV 今更だけど原理付き防御って○○使って防御するってことだよね? それがあるだけで分になる理由が分かんない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/576
577: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 07:43:49.34 ID:OAmMQjX1 ○○原理の防御は○○に耐性がなければ突破できない =例えば即死原理の防御なら即死耐性がなければ突破できない、時間原理の防御なら時間耐性がなければ突破できない、空間原理の防御なら空間耐性がなければ突破できない… という感じか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/577
578: この名無しがすごい! [] 2022/09/13(火) 21:51:10.09 ID:Fr7EOeaN >>502 ようやく時間取れたまずヴァンダルーは身体能力低くないぞ、ステータス世界なのだから見た目から判断するのは無意味だ ヴァンダルーは解りやすくいうならモンクで魔法使いつまり近遠両方に対応できるタイプだ。使える魔法は属性のせいで偏ってるが 身体能力は戦闘系の神と余裕で渡り合えるし魔法は実質破壊不可なダンジョンを何層も貫く魔力の光線を出す高火力なうえ莫大な魔力(MP)持ち とりあえずヴァンダルーは能力多才なので502の判定に関わるものだけにするぞ後502の判定でヴァンダルーが勝利している奴は除く フランは昔序盤を読んだことしかないので自分では判定できないがヴァンダルーは死属性魔法【危険感知:死】あるので不意打ちに強いし 貪血(ヴァンダルーの血肉が肉食性微生物に変化し、紅い煙のように襲い掛かる)があるので再考求む リオンだがアニメ勢だがヴァンダルーの魔法の【界穿滅虚砲】なので普通に倒せそういや肉弾戦でも可能か一応ヴァンダルーは宇宙空間でも活動できる ウォルスだが知らないのでブラックホールを魔法と仮定して吸魔の結界で無効化できる可能性がある一応これ相手に飛ばせる作中ヴァンダルーは 100m級の亜神の龍、真なる巨人、邪神悪神等を余裕で相手にしているし【危険感知:死】で不意打ち無力化できるので勝利する可能性あり アインズだが相性最悪で最良で勝てそうなんだよな阿頼耶識誘引でヴァンダルーは死者、アンデッド、植物モンスター、虫モンスター、精神的な廃人 病みを抱えている者を強制的に導いて友好的するので勝利する。導きは精神無効等で無効化できない 時間耐性ないので時間停止は効くかもしれないが死霊魔法等即死は死属性と相性悪いので有効だと思えないなそれにヴァンダルー肉体に依存していない イズデスは検討が必要かな蘇生効果がどこまで適用できるかで変わる後は肉弾戦は普通に勝てるし他の魔法も魔術耐性と弱点属性が生命属性と 光属性の混合属性の神聖属性なのできついし精神系も異貌多重魂魄で無効化できる 正直ヴァンダルーはAでいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/578
579: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 22:20:48.93 ID:GKIKYPbi >>578 言いたいことは分かるんだけど 最強スレは基本的に最大値(×いくつの部分)は実際やった所までって制限が有るし テンプレに書いてないことは考慮されないから 時間があるならテンプレ変更した方が話は早いと思うぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/579
580: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 22:26:44.41 ID:KqTmfLjy >>578 原作読んだこと無いとか、序盤しか読んでないとか、アニメしか見てないとか、その程度の知識でよく語ろうと思ったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/580
581: この名無しがすごい! [sage] 2022/09/13(火) 22:29:43.76 ID:GKIKYPbi と言うよりそもそもヴァンダルーの最終段階ってテンプレ存在してるの? 無いならどうにかして一から作るのが先じゃないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1660987097/581
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 421 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.098s*