[過去ログ] 【小説家になろう】上流作家が集まるスレ19【一万pt以上】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 2024/09/15(日)12:59 ID:Zx3F96Bw(1/2) AAS
完璧な回答ですわ
1ヵ月で4万pt取れば、表紙入りして、チェックしている編集伯からお声掛けが来ますけれど
政治思想や差別、書籍化困難な題材、校正の手間が大きすぎる場合は、絶対ではありませんわ
ですが書籍化確約の賞であれば、いつ出るのかはさておき、9割以上が書籍化しますわ

なろうで書籍化したことが無い知恵袋の住民1万人に聞くよりも
お姉様1人に聞いたほうが確実ですわね
874: 2024/09/15(日)13:00 ID:9hc0ozRi(1) AAS
わたくしも昔ドキドキしながらググりましたわ
今は爆死続きでも心折れずに続ける方法を知りたいですわ
875
(1): 2024/09/15(日)13:12 ID:CMfhTfsr(2/2) AAS
そうですわよね
今は日間・週間ランキングの上位になっても書籍化の打診は以前に比べてきにくくなってると聞きますわ
わたくしは今度デビューする新人令嬢ですので、そのあたりが本当なのか先輩令嬢に聞いてみたいですわ
876: 2024/09/15(日)13:23 ID:8UjpE9ND(1) AAS
デビュー前が一番楽しかったですわ
877: 警備員[Lv.13] 2024/09/15(日)14:09 ID:NXaFylYJ(1) AAS
商業化は昔(10年くらい前)に比べて遥かに容易ですわ
賞であってもコミカライズ限定であっても、なろうからの道は広く舗装されておりますから
それより難しいのは著作を出し続けること
作家の生涯平均発行冊数は3冊と言われておりますもの
878: 2024/09/15(日)14:31 ID:GuwzOaHL(1) AAS
3冊は超えましたわ!来年も本が出ますわ!
……今年出る予定が延期しただけなのであまり嬉しくないしそこで終わりそうですわ5周年を迎えたいですわ
879: 2024/09/15(日)14:45 ID:YA7oKyMq(1) AAS
今年のこのラノ対象作品2400程だったかと思いますが、年々増えておりますわね
字数が書ければデビューはできるのですわ
問題はその後ですわ
880
(1): 2024/09/15(日)16:02 ID:N8t6AjHw(1/2) AAS
このラノ2025ライトノベルリストを見ましたが、どこが続刊できるレーベルなのか分かりやすいですわね
期間内刊行巻に「1」が多く並んでいるところは怖いですわ
881: 2024/09/15(日)18:03 ID:gMQPAkiA(1) AAS
>>880
そんな見方がございますのね! と思い見てみましたが期間内に1冊や3冊しか刊行していないレーベルがありますことに驚きましたわ
ノルマ的なものは大丈夫なのかしら
わたくしのいるレーベルは続刊しやすさ可もなく不可もなくでしたわね
続刊できる見込みはあるということでしょうから頑張りたいですわ
882
(3): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/15(日)19:24 ID:QWtO3HZF(1) AAS
そろそろ発売日なのにワタクシの本だけなぜかエックスで宣伝されてませんわー
同日発売の他の本は「あと何日!」と告知して絵師様の宣伝イラストもせっせとRPしておりますのに
883: 2024/09/15(日)19:58 ID:6KjXBzqQ(1) AAS
>>875
個人的な見解でもよろしくて?
打診に関してはデビュタント済みか否かで変わるんじゃないかしら
現状ですとデビュタント前の令嬢への打診はそれなりの実績が無いと難しいかと思いますわ
例えば極めて短期間で高ptを取る、何ヶ月にも渡って表紙に名を連ねるなどですね
ですので確実な書籍化を狙いたければコンテストへの応募をお勧めしますわ
社交界に入られた令嬢も基本的にデビュタント前の令嬢と同じく、打診が来るかはptと勢い次第と思います
ですがお声のかかりやすさは格段に上がりますし、コンテストの受賞ハードルも下がる傾向があるかと
これは出版領に取ってみれば、デビュタント済み令嬢は即戦力の人材であるためです
他のお仕事と同じく経験者有利の法則が発動するのですわ
省3
884
(2): 警備員[Lv.17] 2024/09/15(日)20:33 ID:vu4SkvnN(1) AAS
>>882
お気持ちお察ししますわ……わたくしも発売前は同日発売のものばかりポストされて心が折れました
しかもこのラノ対象でして他の対象作品はどんどんポストされますのにわたくしのだけ抜かされましたの
もう売れなくてもよろしいですわ!と思いまして宣伝するのもやめましたわ
わたくしの場合は、たぶん編集伯が正社員ではないからだと思いますの
ポストは編集伯の裁量に任されているところもございますから気落ちなさらないで
885: 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/15(日)21:34 ID:Zi6BxN52(1) AAS
なんとなくそんな気はしておりましたが、やはりデビュタント済みの方が受賞ハードルが低いものなの…?
それならわたくしもまたコンテストに出してみようかしら
拾い上げもありがたいですけれど、やっぱり何かしらの箔がほしいですわー
886: 2024/09/15(日)22:13 ID:Zx3F96Bw(2/2) AAS
デビュタント済みでしたら、刊行までの流れや禁止事項を理解して動きますし
数字表記の統一とか、補助動詞のひらくとか、最初からやった上で出してくれますし、
赤入れのルールとか、校正で何が引っ掛かるかを理解して、手間を減らしてくれますし、
副業規定諸々とか、出版契約とか、入金口座とか、税金とかで詰まることもありませんし
お忙しい編集伯の立場だと、同程度なら、新人より経験者を取りますわよ
887
(1): 2024/09/15(日)22:29 ID:N8t6AjHw(2/2) AAS
書籍化未経験の作家を取るということは、ラノベイラストの仕事を一度もしたことがない絵師様を選ぶようなものですわね
本当にこの人は報連相できるのか、期日守れるのか、メンヘラでないのか、こちらの注文に対応できるのか、など未経験の絵師様選定なんて結構怖いですわよ
これは作家にも当てはまりますわ
888: 2024/09/15(日)22:44 ID:gSpBDZEh(1/2) AAS
ちょっと前にもありましたわね
電子はノーカウントで紙でデビュー済み、改稿しなくてもいいような手のかからない作家を探してるっていう
889: 2024/09/15(日)22:47 ID:gSpBDZEh(2/2) AAS
書籍は黒字にするために出版社が宣伝してくれます
読者側も書籍を買ってファンになった固定ファンが増えます
すると新作も伸びやすくなりますのよね
実績があるから書籍化しやすい
書籍化しやすいから無料のうちに新作読もうとなる
読まれて数字が伸びるのでますます書籍化しやすくなる
イージーモードになるのですわ
890: 2024/09/15(日)23:09 ID:y7HVrxjY(1) AAS
初めての書籍化の際にはなにかと懇切丁寧に教えていただけたのですけど
ニ回目からはいろいろと説明すっとばされてちょっとびっくりしたくらいでしたわね

それでわたくしもわかったつもりで確認せずにいたら
やはり出版社ごとに微妙にやり方が違うこともあり、大変な目にあったこともありました
やはり面倒だろうといちいち確認を取るのは大事ですわね
891: 2024/09/15(日)23:43 ID:A2JmUTR4(1) AAS
一部の会社が紙の本を出してるかどうかが打診したり賞を取らせる判断材料なってるので紙の書籍化がまだの令嬢は電子書籍のみの打診は断って紙の打診に絞るべきだと思いますの
電子書籍に飛びついてもイージーモードになれないのですわ
892: 警備員[Lv.29] 2024/09/15(日)23:52 ID:86SZMiyN(1) AAS
>>887
必ず一回はウェブ面談なり会うなりで直接話をするのはその確認のためもあるらしいですわね
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s