【小説家になろう】超上流作家の集うスレ32【VIP階級】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
386: 警備員[Lv.8] 2024/11/27(水)16:37 ID:cTrv8sYj(2/3) AAS
>>385
ひきこまり円盤800枚、ラスダン300枚、処刑少女300枚、転生賢者200枚、異世界賢者200枚、失格紋データなし
アニメの損得は成功作だけじゃなく全部見ないとダメなんだよ
ダンまちとかは続けるだろうけど数値を見る限り全体的には極めて厳しいように感じる
387(1): 警備員[Lv.8] 2024/11/27(水)16:40 ID:cTrv8sYj(3/3) AAS
円盤でわかるか、という声もあるけど一番わかりやすい指標だからあげた
基本的に連続2期とかじゃなくて2期ないアニメは黒字でもぎりぎり、基本赤字だというのは理解して欲しい
388: 2024/11/27(水)17:35 ID:ou7jFCNG(1) AAS
>>387
はえ〜勉強になる
ネット配信メインらしいし海外も大きいらしいから難しいが、目安にはなるな
円盤ってこれ初動?
どっかのサイトにまとめられてるのか?
389: 2024/11/27(水)17:59 ID:7vQXepdx(1) AAS
経費申請全然できない
家賃の家事按分は20%で出されるし、外食を会議費にするなら名目とメンバー控えろ口裏合わせてもボロは出るから虚偽は出すなって念押しされる
税理士ガチャ外したか
390: 2024/11/27(水)19:07 ID:GidWV2B/(1) AAS
ヨコだが
>いい作品かどうか、量産型なろう作品かどうかってどうやって判断するんだ?
>アニメって数億規模のプロジェクトなんだから、データに基づいて判断するでしょうよ
>よほどの大物プロデューサーでもない限り、主観でこの作品は良いから予算かけようとかはならないよ
>んで、データに基づいたいい作品ってのは何かっていうと売れてる作品だよ
>もちろんジャンルとかターゲット層とかは考慮されるわけだけどさ
露骨ななろう低予算アニメって
自転車操業を止められないけど、これといった原作がないから制作会社救済だけが目的で
アニメ化で名を売って、書籍やコミックの在庫処分をついでにやっているんじゃないかと俺は勘ぐっている
391: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水)19:51 ID:0ndctTxG(1) AAS
出版社のためでもあるけどね
放送枠を確保し続けないといざっていう時に枠が取れない
だから10本中7本は赤字でも作る
3本のヒットのために枠を取り続ける
392: 2024/11/27(水)23:53 ID:cGe2FYFb(1) AAS
追放ブームで単語置換して量産されたようなのは結局アニメで売れないっていうのはアニメスタジオも気づいてると思う
393: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/28(木)07:01 ID:RDNK8zkk(1) AAS
売れない、というのも程度がある
実は事前のPVやらSNSの反応でリスクは見れる
だから期待されてないアニメはグッズとか最初に出さない、宣伝も制作費も抑える
要は赤字は赤字でも幅を抑えるには様々なテクニックがあるということ
カドカワはさすがにその辺がある程度は上手い
394(1): 2024/11/28(木)20:15 ID:VBbMENfE(1) AAS
こないだアニメ化発表されたタイトルの公式Xがフォロワー3桁とかザラだからな
そこらへんの初動で売れそうかどうかは見るだろうし
395: 2024/11/28(木)21:18 ID:9bO78AAQ(1/2) AAS
>>394
アニメの広報が大分先から動いてたりするのってそういうことか
作品の部数よりちゃんと作品にファン付いてるのかどうかがダイレクトに響くよね
数百万部売れてても熱心なファンがいないっていうのはさほど珍しくない
396: 2024/11/28(木)21:23 ID:9bO78AAQ(2/2) AAS
どうにか新作出して作家であることを継続で来てるけどこの先どうなるのかが不安だわ
大ヒットで安泰に入った作家も羨ましいけど十年間二塁打打ち続けて界隈張り付いてるゾンビみたいなのもまた別の特殊能力だよね
397: 警備員[Lv.10] 2024/11/29(金)08:54 ID:OR4n8WmO(1) AAS
そもそも3年で半分くらいは消える
5年で7割くらいかな
10年仕事が途切れないなら、もう化物だよ
398: 2024/11/29(金)09:58 ID:hN4CVNwW(1) AAS
新作出すならなろうで女向け書けるなら簡単
男向けはカクヨムにかなりもってかれてるから、なろうだけだと厳しいかもね
まあ今はハメからもKADOKAWAは数は少ないがとってるからハメにも載せるのもあり
399: 2024/11/29(金)12:40 ID:At0HSGi3(1) AAS
2014年のラノベランキング見てると、なんだかんだ書き続けてる人多いな
上位の上澄みだけだからこの下の無数の有象無象が廃業してるんだろうけど
400(1): 2024/11/29(金)16:30 ID:OOkkoqzQ(1/2) AAS
え、角川って新作の漫画印税は今2.5%以上あんの…?
なんかそれはそれでショックだわ
従来作も上げてくれよ…
401(1): 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/29(金)16:49 ID:AspQsU9L(1) AAS
十年間二塁打どころかピッチャーゴロの作家が通りますよ
今度出るコミック(原作担当)が売れなかったらさすがに心折れそう
402(1): 2024/11/29(金)17:04 ID:O0YPjrbL(1) AAS
大手でネーム込みの漫画原作やってるが、原稿料が1P5000近くあってメイン収入になってるわ
403: 2024/11/29(金)20:16 ID:fkUz6ScW(1) AAS
>>402
三木なずなさんかな?^^
404: 2024/11/29(金)21:09 ID:xnC0E0Cv(1) AAS
>>401
作家業は生き残ったら勝ちやぞ
ホンマにそう思う、マジで。
自分が出版するようになってマジで考え方が変わったわ。
生き残ってるだけで尊敬するわ。
405: 2024/11/29(金)21:11 ID:OOkkoqzQ(2/2) AAS
具体名出してこの人かっていうのはあまりに行儀が悪いでしょ
第一あの人1500万部売ってるから低く見積もっても印税とロイヤリティだけで三億円近く稼いでるのに月10万の原稿料がメイン収入になるわけないじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s