[過去ログ]
竹田恒泰 『語られなかった皇族たちの真実』 (378レス)
竹田恒泰 『語られなかった皇族たちの真実』 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
315: 無名草子さん [] 2006/04/29(土) 08:01:18 日本は結局一九四五年に降伏したとはいえ、ある意味ではすでに彼らは戦争に勝利していた ということもいえるのである。そのようなことを現に感じていたものもいた。たとえば、戦時中バタ ヴァイで過ごしたあるフランスの記者は、一九四五年の終わりに、日本軍の支持を受けたインド ネシアの民族主義者が植民地支配の復活に抵抗したことについて報告を寄せ、そのなかで「日 本は一般的な意味では敗れたが、アジアの一角では『戦争に勝った』のだ」と論じている。 たしかに、ヨーロッパ諸国のアジアにおける地位はすでに一九四一年より前から徐々に低下し てきていた。その一方で、アメリカの力と尊大な精神は極東でこれから十分な展開を見せようと していた。だが、太平洋戦争の緒戦における日本の勝利は、アジアにおける白人――ヨーロッパ 人のみならずアメリカ人も――の地位が、今後も同じものではありえないことを示していた。日本 の勝利は冷酷に、だがある意味では慈悲深く、ヨーロッパの植民地の存続期間を大きく短縮した。 クリストファー・ソーン 「米英にとっての太平洋戦争」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/315
316: 無名草子さん [sage] 2006/04/29(土) 08:09:40 >312 じゃあ黙ればいいだけじゃん 「あ、逃げたな」とバレるのがわかってるから 勝利宣言だけはせずにいられないんだろうけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/316
317: 無名草子さん [sage] 2006/04/29(土) 08:12:02 500年にわたる欧米列強の植民地主義に終止符を打ったのは日本である という事実を思い起こすとき、いつも何か言葉で言えない感慨が起こる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/317
318: 無名草子さん [] 2006/04/29(土) 21:28:15 天皇制の取柄 (天皇制を心で感じることのできない、可哀想な人たちに捧げるコピペ) 1.権威は天皇に、権力は徳川に、というように権威と権力を分離して独裁を阻止する。 中国や欧州のような極端な独裁が出現しなかったのは天皇制が存在したため。 2.たとえば、中国のような国の歴史は革命の連続であった。そとたびに一旦制定された規範がコロコロ変わる。 これでは国民に規範意識など育つ訳がない。中国国民は砂のようだと、かの孫文先生も仰っている所以である。 これに対し、日本では天皇制があったため、規範の継続が比較的よく保たれ、世界でも例を見たい程の 真面目な国民性を醸成することができた。この国民性が今日の日本を支えていることは論を見ない。 3.中世の欧州(特にスペイン・ポルトガル)は宣教師を使ってキリスト教を喧伝し、侵略の下ごしらえを行った。 今日のアメリカは民主制や資本制が「普遍である」として、欧米流の価値観で世界を席巻しようとしている。 天皇制はこのような外夷に対する防波堤の役割を有し、文化的植民地化を防ぎ、日本の独自性を維持するという機能 を有する。独自性を失った国家は衰退していく。 4.一国の象徴を民主的に選ぶとなると選挙ということになろうが、それだと特定の者の利益代表である 政治家が選ばれることになるし、その任期も短く成らざるをえない。しかし天皇なら、そういう利益代表的 色彩は薄く日本国全体の象徴に相応しいと言える。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/318
319: 無名草子さん [] 2006/04/29(土) 22:11:11 竹田恒泰は戦争の責任者は東条英機であり、東条を暗殺しようと高松宮は考えた、なんて書いている。 戦争の責任を天皇に持っていきたくないから、東条を諸悪の根元にする。 しかし、靖国公式参拝賛成したいから、A級戦犯のどこが悪いんだ、となる。 矛盾ですな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/319
320: 無名草子さん [] 2006/04/30(日) 08:09:31 >>310 東条にかぎらないけど、加害者意識はないのだろうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/320
321: 通りすがり [] 2006/04/30(日) 11:22:57 自分に縁のない、現在・過去のトップクラスの人間の政治判断について云々する のもいいが、たまには戦争で家族を失ったり家を焼かれたり運命を狂わされ たりした、市井の人々の記録も読んでみたらどうかなあ? 戦争でおとうさんを失った人や子供を失った人・・・日本だけでなく世界中に たくさんいるわけだけど。 昭和時代の日本が左翼傾向にあったのは、やはり戦争の痛みを 肌で覚えている人がたくさんいて、その人たちが右寄り路線を嫌った、って いうのもあるんじゃないの?近頃は右寄りの本が、割に沢山売れている割には 戦中戦後の庶民の苦しみについて書かれた、膨大な量の本は、売れなくなっている んじゃないのかなあ?「火垂るの墓」みたいな悲惨な話が、日本中いたるところ にあったわけじゃない?疎開先で虐められたとか・・・。それも忘れないでほしい。 戦争や国際関係について語るなら、犠牲になった多くの民間人のことにも 目を向けて欲しい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/321
322: 無名草子さん [] 2006/04/30(日) 16:33:49 マルチの竹田君か http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/322
323: 無名草子さん [sage] 2006/04/30(日) 17:49:13 戦時中や戦後がひどいというのも違う むしろ現在の方が人心は荒廃している http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/323
324: 無名草子さん [] 2006/04/30(日) 18:32:39 >>323は何歳?戦時中生きてたの?自分も生きてはなかったけど、お年寄りからいろいろ聞かされたよ。 戦争行ってきた人や疎開先で虐められた人、戦後の混乱期の人に騙されたり人を騙したり、etc.etc. みたいな話、お祖父さんやお祖母さんから聞いたことない?現在とは比較にならないよ。みんな生きる ために、人が食べてるものまで奪い取って、乗り越えてきた時代だよ。騙されてお金や土地を奪い取られた なんて話、沢山あるよ。もう忘れられてるだけだよ。 例えば、ハンセン病の人に対する社会の扱いをみてごらんよ。昔は家族が石投げて 家から追い出したんだよ。他にも、結核の患者に対する扱いもひどいものだったし。 精神障害者の女性に対する子宮切除とか。精神病者を「治療」と称して海に放り込んだり。 ひどいことはほんとに沢山あったんだよ。 今の方が、皆の教育レベルが上がって、考える力も持ってるし、マスコミも大政翼賛よりはましだし、 ・・・エイズ等にしても、問題が顕在化しやすいだけましだよ。昔の日本にも陰惨で残酷なところは 沢山あったんだよ。差別や残酷な話は、現在の比ではないよ。 平和ボケして刺激を求めるなんて愚かだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/324
325: 無名草子さん [] 2006/04/30(日) 18:44:55 みんなの努力によってここまできたんだよ。「女工哀史」とか・・・ 労働者に対する搾取も、・・・今のように「人権」の知識すらなかった 時代のことを想像できる?今なら、誰でも多少はレースに参加できて 「勝ち組・負け組」なんて言っていられるけれど、国民全員がレースに参加する ことなんて考えもされてなかった社会だよ・・・。戦後でさえ「貧乏人は 麦飯を食え」なんて言ってたんだから・・・知ってるでしょ? 大多数が水飲み百姓の子孫のこの国で、今は、ほとんどの人が家でネットできる 世の中なんだよ。・・・水飲み百姓に戻りたい?五人組で監視されたい? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/325
326: 無名草子さん [sage] 2006/04/30(日) 21:02:59 けど、今並みの人権を庶民に与えてたら搾取が出来ず、ただでさえ少ない予算が 国家に集中せず、結果日露戦争で敗れてたとすると、世界中の歴史ももっと暗黒に 包まれていた可能性もある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/326
327: 無名草子さん [] 2006/05/01(月) 15:56:41 うーん、むずかしいね。日露戦争か・・。そうね。確かに負けてたら酷いことに なってたかもね。向こうの社会がガタガタになってたから勝てたのかもしれないしね。 ロシア文学とか読んだら、向こうの社会もかなり悲惨だったみたいだから、あんな国 の子分にされるのはたしかに嫌だねえ。・・・でも過去の日本の、光の部分は眩しかった ところもたくさんあるけれど、闇の部分は、現代の闇よりはるかに暗くて抜け出せない 闇だったと思う・・・よく「今の中国は30年前の日本くらいのレベル」とか言うじゃない、 やはり、昔の日本は全体を平均してみたら、・・・民度の低い発展途上国の顔をしてたんじゃ ないかなあ?と思う。インテリ層はとても賢かったかもしれないけど。 関係ないけど、自分は新見南吉の児童文学も好きでよく読むんだけど、 当時の庶民の気持ちや、彼らが、日本が戦争を重ねて領土を拡大しようとしていることに 素直な希望を託していたことが伝わってきて、その後の歴史を考えると複雑な気持ちに なる・・・子供用の本だけど、昔の世の中が分かって面白いよ。もしよかったら 読んでみて。国を後ろで支えていた庶民は、こんなんだったんだなあと感じるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/327
328: 無名草子さん [sage] 2006/05/01(月) 21:58:10 >>308 自分の意見で相手を論破できずに中傷かよ。みっともねえな。 東条ら戦犯に関しては、サンフランシスコ条約に基づいて日本政府が 連合国側の複数の国に許可を得て釈放しています。 連合国側の奴等が許していいよって言ってるのに何でおまえは許さないの? マジで不思議。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/328
329: 無名草子さん [] 2006/05/02(火) 14:00:34 327だけど、そういえば、江戸時代に日本に寄港した外人とか 宣教師とか、だったかな?何かの本で、日本は独特の文化を持つ 民度の高い(って表現じゃなかったかもしれないが)国だったって 書いてあったことを思い出した。何の本か忘れたけど。自分の 書いたこと訂正します。 元来、何か気にくわないことがあるとやたらと暴れたり政府をひっくり返す ような国民ではないしね。 ご先祖に仮に字が読めない人があったとしても、人間としては洗練された 人であったのではないかと信じる。昔話とか古典とか読んだらそうだもの。 支離滅裂でごめん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/329
330: 無名草子さん [] 2006/05/02(火) 22:11:36 >>328 東条をどうやって釈放したの? それから連合国が許したからといって 日本の意思で処罰するのも悪くないと思うが。 要するに権力に擦り寄ってるだけなんだね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/330
331: 無名草子さん [] 2006/05/02(火) 23:52:50 >>329 お前はただ先祖を貶めたいだけだろ? しかも知ったかしてなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/331
332: 無名草子さん [] 2006/05/02(火) 23:55:04 >>329 外国人の宣教師がそう言ったからといって 今の日本人が民度が低いと言っても悪くないと思うがw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/332
333: 無名草子さん [] 2006/05/02(火) 23:57:56 >>152 >ここは読書好きで教養の深い人が集まってたいいスレなのに・・・ >>329を見ると無知の集まった糞スレみたいだがな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/333
334: 無名草子さん [] 2006/05/03(水) 00:13:30 いつも思うのですが、あなた方のお仲間は、なんでそんなに何でも 断定した言い方をするのですか?何か、ご自分が全知全能の神様ででもある かのような言い方ですねえ。 インテリと似非インテリの違いというのは、わからないことをわからないと 自覚できるかどうかかも知れませんね。 また右翼がわらわら沸いてくるかな・・・。退散! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/books/1134640498/334
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*