[過去ログ] あなたが好きそうな本を紹介します part16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 2011/03/20(日)19:27 AAS
>>251
ごめんなさい••••インザプールは
あんまり好みでなかったです
253: 2011/03/20(日)20:19 AAS
>>250
湊かなえのようなというと、「さよならドビュッシー」は似た感じか?
最近、文庫になってた。
254
(3): 2011/03/20(日)20:39 AAS
主人公もしくはそれに準ずる登場人物が、何か取り返しのつかない罪を犯し
(第三者からみればどうということないが本人が取り返しがつかないと感じているだけでもいい)
諦観して生きていく姿を描いたような小説ってありますか?

よろしくお願いします
255
(2): 2011/03/20(日)21:25 AAS
>>254
東野圭吾「手紙」
真保裕一「繋がれた明日」
256
(1): 2011/03/21(月)00:56 AAS
>>255
真保の男性主人公はそんな奴ばっかだよな
勝手に背負い込んで、一人苦しんでいる、という
257
(1): 2011/03/21(月)01:16 AAS
>>254
東野圭吾「白夜行」
258
(5): 2011/03/21(月)13:56 AAS
村上春樹、小川洋子、川上弘美が特に好きです。
特に紹介頂きたいのは、小川洋子さんの書かれるのような、日常と非日常が混じり合った不思議な物語についてです。
もちろん、そういった不思議な物語じゃなくても、この三人の作家を好む人間が読めるような小説も教えて頂けたら嬉しいです。
恋愛物はそれがメインであれば好みません。
古今東西問いません。
村上春樹の文体を真似たような?作風が似たような?小説を読んだことがありましたが、
そういうのは好みません。
よろしくお願いします。
259
(1): 2011/03/21(月)21:43 AAS
>>258
恩田陸「六番目の小夜子」
260: 2011/03/21(月)23:48 AAS
>>258
エイミー・ベンダー「燃えるスカートの少女」
レベッカ・ブラウン「私たちがやったこと」
カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」
261: 2011/03/22(火)06:10 AAS
>>258
>日常と非日常が混じり合った
「きことわ」朝吹真理子
262: 2011/03/22(火)07:12 AAS
>>258
梨木香歩「家守綺譚」
栗田有起「蟋蟀」
内田百閨u東京日記」
オースター「ムーンパレス」
263
(3): 2011/03/22(火)14:05 AAS
村上春樹の作品を読んでみたいんですけど
オススメの本はありますか?
まだ村上春樹の本は読んだことがありません

できればサクサク読めるようなのがいいです
264: 2011/03/22(火)19:15 AAS
本多孝好の「MOMENT」の様な
読了感が良い作品を教えてください
265: 2011/03/22(火)22:16 AAS
>>263
せっかくだから最初から順番に読んでみればいいと思うよ
266: 2011/03/22(火)22:18 AAS
>>263
「ノルウェイの森」「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」
の2作品を読んで合わなければ春樹は止めた方がいい。
267: 2011/03/22(火)22:50 AAS
>>263
サクサク読めるのがいいんでしょ?
だったら1Q84、文庫がいいなら海辺のカフカ
もちろんもっと良い作品はあるけど、読みやすいという意味で入門編としてはいいかも
268: 2011/03/24(木)21:30 AAS
誉田哲也の「武士道シックスティーン」の少女の精神的な成長を描いた小説を探しています。
恩田陸、森絵都、桜庭一樹あたりが好きです。
よろしくお願いします
269: 2011/03/24(木)22:50 AAS
福田恆存『私の幸福論』は
人間には生まれながらにどうすることも出来ないものがあり、それが人生を左右してしまう。
そういう努力ではどうにもならないものを素直に認めたうえで
幸福を求めながら慎ましく生きて行かなくてはならない。
また、人間の生きる喜びは主役を演じる喜びではなく、
世に言われる「幸福」とは単なる快楽に過ぎない、と説いています。

人生論、幸福論の類で、同様の観点から語っているものはありませんか?
なんと言いますか巷には「努力すれば夢は叶う」的な自己啓発本ばかりあふれています。
上っ面の言葉ではなくて、しかも、変に同情してくれるような本ではなくて、
厳しいけれどそれでもなお希望を見いだせる様な、そういう本、ありませんか?
省1
270
(1): 2011/03/25(金)00:30 AAS
幼稚園〜小学生くらいまでの、子供がメインの話が読みたいです

読んでいて、子供ってかわいいな。こんなこと考えるんだ。と楽しく読めるもの
動物が好きなので、動物が関係していると嬉しいです

好きな小説
月の砂漠をさばさばと/北村薫
優しい音楽/瀬尾まいこ
かのこちゃんとマドレーヌ夫人/万城目学
彩乃ちゃんのお告げ/橋本紡など
マンガだと、よつばと!のような雰囲気が好きです

ミステリーホラーは苦手です
省1
271
(1): 2011/03/25(金)01:15 AAS
>>270
気に入るか分からないが、保坂和志の「季節の記憶」なんかどうかな
立ち読みしてみて、合いそうなら読んでみたら? 傑作です
1-
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s