【京都の渋沈】大垣書店 4【炎上マーケティング中】 (348レス)
上下前次1-新
17: 2012/01/07(土)15:19 AAS
ブックオフもある程度ジャンル訳はしてるけど、
この並びは1冊100円の並びですかね
幸○の科学のおーかわセンセの著書「繁栄の法」もありますね。
御霊神社の氏子さんなのに、これ大丈夫なのかしら
18(1): 2012/01/07(土)20:02 AAS
あまりに可哀想なので擁護をしてみるw
サイン本だけ残してあるとか?イベントで著者達によく会ってるからさ。
19: 2012/01/07(土)20:54 AAS
>>18
それだww
中身は読んでない。もしくは途中で挫折w
20(2): 2012/01/08(日)20:04 AAS
シャチョ本棚、左一段目>>940
◆小学生にわかっていてもイライラするお母さんへ わが子の心が見えてくるセルフ・カウンセリング
渡辺康麿/著 学陽書房 1999年8月
◆荒舞 花の小十郎始末 花家圭太郎/著 集英社 1999年5月 文芸/日本文学/歴史時代小説
◆「タンポポの国」の中の私 新・国際社会人をめざして フローラン・ダバディー/著 祥伝社 2001年9月 教養/ノンフィクション/海外事情
◆かぜを防ぐ暮らしの知恵 〈0歳〜10歳編〉荘淑き 国際家族防ガン協会 (1980/10 出版)中国医学シリ−ズ
◆繁栄の法 ― 未来をつくる新パラダイム OR books 大川隆法 / 幸福の科学出版 1999/02
◆菊地君の本屋 ヴィレッジヴァンガード物語 永江朗/著 アルメディア 1994年1月 人文/図書館・博物館
◆7つの習慣 成功には原則があった!スティーブン・R・コヴィー/著 ジェームス・スキナー/訳 川西茂/訳 キング・ベアー出版 1996年12月 教養/ライトエッセイ/人生論
◆脳内革命 脳から出るホルモンが生き方を変える 春山茂雄/著 サンマーク出版 1995年6月 生活/健康法/健康法
省4
21: 2012/01/08(日)20:21 AAS
おぉっ!流石は書籍板!
22: 2012/01/08(日)20:23 AAS
>>20乙です
繁栄の法と脳内革命は気になってたw
23: 2012/01/08(日)20:39 AAS
上段は経営のヒントにしてたであろう本が固まってるんだよね
24(2): 2012/01/09(月)08:06 AAS
>>20
乙です!
社長の息子さんって小学生はいなかったよね?
◆小学生にわかっていてもイライラするお母さんへ わが子の心が見えてくるセルフ・カウンセリング
渡辺康麿/著 学陽書房 1999年8月
◆かぜを防ぐ暮らしの知恵 〈0歳〜10歳編〉荘淑き 国際家族防ガン協会 (1980/10 出版)中国医学シリ−ズ
この辺りはまさか
「さすが僕の息子」とまで言う、
ココ息子の為か?w
25: 2012/01/09(月)08:46 AAS
>>24
ぶぶっww
奥にみえる家庭的な台所の持ち主の息子さん為でしょう
下の棚には子供向け百科事典「ポプラディア」があるね。
隣にあるのは「21世紀こども百科」かな
ポプラディアはセールスのおねえちゃん喜ばす為に買って
ここたんに横流しする為に置いてあるんでしょうかw
26: 2012/01/09(月)12:43 AAS
>>24
初版発行日を見れば、ご子息の為に購入されたもので
夫婦での子育ての思い出として残してあるとかじゃない?
27: 2012/01/09(月)15:12 AAS
シャチョ本棚、右1段目
◆情熱・熱意・執念の経営 すぐやる!必ずやる!出来るまでやる! 永守重信/著 PHP研究 2005年3月 ビジネス/自己啓発/自己啓発一般
◆夢をつかむイチロー262のメッセージ Ichiro’s message since 2001
イチロー/〔述〕 『夢をつかむイチロー262のメッセージ』編集委員会/著 ぴあ 2005年3月 教養/ノンフィクション/スポーツ
◆いま、暗闇でふるえているきみへ 義家弘介/著 光文社 2005年12月 教養/ライトエッセイ/人生論
◆武田家滅亡に学ぶ事業承継 北見昌朗/著 幻冬舎 2006年6月 ビジネス/ビジネス教養/歴史・人物
◆国家公務員になるには なるにはBOOKS 20 井上繁/著 ぺりかん社 2002年4月 就職・資格/公務員試験/ガイダンス
◆嫌な子・ダメな子なんて言わないで ADHD(注意欠陥・多動性障害)を持つ子の姿と支援法 品川裕香/著 高山恵子/監修 小学館 2001年11月 教育/特別支援教育/知的障害・発達障害等
◆紫の履歴書 美輪明宏/著 水書坊 1992年11月 エンターテイメント/TV映画タレント・ミュージシャン/タレント
◆ダ・ヴィンチ・コード (下のみ) ダン・ブラウン/著 越前敏弥/訳 角川書店 2004年5月 文芸/海外文学/ミステリー小説
省6
28(1): 2012/01/09(月)15:15 AAS
シャチョ本棚、左2段目
◆京都市場長のおいしい内緒話 誰も教えてくれなかった京野菜と魚の常識 田中耕造/著 講談社2004年9月 生活/料理その他/料理エッセイ
◆ブランシュとは誰か 事実か、それとも忘却か ルイ・アラゴン/著 稲田三吉/訳 柏書房 5,040円 1999年11月 文芸/海外文学/フランス文学
◆生き方 人間として一番大切なこと 稲盛和夫/著 サンマーク出版 2004年8月 ビジネス/自己啓発/成功哲学
◆あたりまえだけど、とても大切なこと 子どものためのルールブック ロン・クラーク/著 亀井よし子/訳 草思社 2004年6月 教育/教育一般/家庭教育
◆手にとるように心理学がわかる本 渋谷昌三/著 小野寺敦子/著 かんき出版 2006年5月 人文/心理一般/心理読み物
◆TOKY*****
◆三谷幸喜のありふれた生活 4 冷や汗の向こう側 三谷幸喜/著 朝日新聞出版 2005年12月 文芸/エッセイ/エッセイ 男性作家
さよなら、盲導犬ミッキー 近藤靖/著 幻冬舎 2002年6月 教養/ライトエッセイ/動物エッセイ
◆「日の丸」「ヒノマル」 国旗の正しい理解のために 三浦朱門/著 吹浦忠正/著 海竜社 2001年1月 教養/ノンフィクション/事件・犯罪
省2
29(1): 2012/01/09(月)15:16 AAS
シャチョ本棚、右2弾目
◆信長の棺 加藤広/著 日本経済新聞出版社 2005年5月 文芸/日本文学/歴史時代小説
◆奪還 引き裂かれた二十四年 蓮池透/著 新潮社 2003年4月 教養/ノンフィクション/海外事情
◆二十歳の原点 高野悦子/著 新潮社 1979年 文芸/エッセイ/日本紀行
◆マディソン郡の橋 ロバート・ジェームズ・ウォラー/著 村松潔/訳 文藝春秋 1993年3月 文芸/海外文学/イギリス文学
◆よってたかって目の勉強 永六輔/編著 ピーコ/編著 扶桑社 1990年10月 文芸/文芸評論/文芸評論(日本)
◆幻覚 渡辺淳一/著 中央公論新社 2004年9月 文芸/日本文学/文学 男性作家
◆マークスの山 ハヤカワ・ミステリワールド 高村薫/著 早川書房 1993年3月 文芸/日本文学/ミステリー小説 女性作家
◆五体不満足 乙武洋匡/著 講談社 1998年10月 教養/ノンフィクション/医療・闘病記
私が好きなルール 堀井和子/著 幻冬舎 2003年12月 文芸/エッセイ/エッセイ 女性作家
省4
30: 2012/01/09(月)16:59 AAS
>>28シャチョ本棚、左2段目追加
◆岩波現代用字辞典 岩波書店辞典編集部/編 岩波書店 1989年2月 語学/日本語/NIHONGO
◆水滸伝 (12巻のみ) 炳乎の章 北方謙三/著 集英社 2004年1月 文芸/日本文学/中国読み物
◆さよなら、盲導犬◆をつけ忘れ
>>29 シャチョ本棚、右2弾目× シャチョ本棚、右2段目〇
本スレでうpくださった方ありがとう!
31: 2012/01/09(月)17:18 AAS
この世には見本誌とか献本といったものがあってだな
撮影のときに献本した本が写るようにと移動させた可能性もなくはない。
まあでも、子供関連の本は、社長んとこの息子が小さかった時のためのものだと思われる。
社長が仕事しながら、息子に書斎で本を読ませて遊ばせて、
奥が「ごはんよー」なんて呼びに来るなんて目に沁みる光景、
ここたんは一度でも自分の息子や旦那で経験したことがあったかのう…
32: 2012/01/09(月)22:38 AAS
前スレ1000グッジョブw
33: 2012/01/09(月)22:38 AAS
前スレ999わらえるw
運にも見放されてるね。ここたん。
34(1): 2012/01/09(月)22:48 AAS
大雑把な並べ方の本棚を見るとここは働きやすそう
社長は細かい事を気にしない大らかな人柄っぽい
35(1): 2012/01/09(月)22:50 AAS
>>34
自分の事は棚に上げて人には完璧を強要するタイプかもよ。
本棚で騙されてはいけないw
36: 2012/01/09(月)23:11 AAS
だね
ネット検索だと大垣、儲かってまっせ、一人勝ち
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s