[過去ログ]
大藪春彦(16) (986レス)
大藪春彦(16) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
865: 無名草子さん [] 2015/05/24(日) 02:11:43.38 >>6 私は体重60kgで大食漢ではありませんが,最近人気の『いきなりステーキ』 大門店で700gチャレンジしました。当然石川に憧れて。量的には腹くちくなる 程でもないですよ。 ただし石川と同じヒレ(8円 x 700g + 消費税8% = 6,048円 )は高過ぎ たのでリブロース(5.5円 x 700g + 消費税8% = 4,158円 ) 最近は確かに林先生の番組でも解説していたように、強火で表面を焼き固めて から弱火でじっくり中までという伝統的な焼き方は流行らないようですね。 調理場を見ていたら、サラダ油を塗って揉んでまずは低温のオーブンに 入れてました、その後直火焼きのグリルで焼き目をつけてました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/865
866: 無名草子さん [] 2015/05/24(日) 02:59:45.37 >>821 4回かな? 黒豹の鎮魂歌 処刑軍団 復讐に明日は無い アスファルトの虎 佐藤栄作(江藤首相)長く熱い復讐、しかし直接殺したのは権で鷲尾ではなかった 佐藤栄作(江藤首相)黒豹の鎮魂歌、新城の放ったライフル弾でハラワタをまき散らして絶命 児玉誉士夫(猿田正義)処刑戦士に痛めつけられたが死は免れる。 児玉誉士夫(粟口光世)処刑軍団に全財産を爆破され発狂、死は免れた。 小佐野健二(小野寺)新城に左足を切断されるが死は免れた 小佐野健二(水野賢一)速水からひき肉になるまで銃弾をくらい死亡 田中角栄(田口首相)速水からひき肉になるまで銃弾をくらい死亡 笹川良一(竹山一成)自らの核サイロで自爆、処刑戦士達は直接手を下さなかった。 笹川良一(葉山善造)東京湾上で処刑軍団に嬲り殺しにされ、死体を筏にさらされる。 笹川良一(桜田秀夫)新城にレミントンライフルで腹を撃たれ、その後指先から 一発一発身体をっ飛ばされ嬲り殺しにされる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/866
867: 無名草子さん [sage] 2015/05/24(日) 19:39:45.93 粟口か猿田に対して「東条内閣の大蔵大臣を努めた」って記述があったような気がする 児玉じゃなくて賀屋興宣じゃないか?美術品蒐集の趣味があったかどうか知らんけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/867
868: 無名草子さん [sage] 2015/05/24(日) 21:03:45.48 >>867 笹川に骨董品収集は似合わないね。 この小説 を読んだときは、古い茶碗や 陶器なんて屁のようなものだったけど、去年、岐阜の現代陶芸美術館の 大織部展にペンタックス パピリオ(最短50cm焦点可能の双眼鏡。一般的な物は200cm)持参で、一級品の古陶器に酔いしれた俺。うーん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/868
869: 無名草子さん [sage] 2015/05/25(月) 16:51:50.38 レストランだかナイトクラブだかでメニューの全部をオーダーして、一口喰っては味が無くなるまで咀嚼して皿に戻す、ってやってたのはどの作品だっけ? 「無法街の死」と思ってたんだがそんなシーン無かった… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/869
870: 無名草子さん [sage] 2015/05/25(月) 19:27:03.95 大藪作品じゃないんじゃないかそれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/870
871: 無名草子さん [sage] 2015/05/25(月) 19:58:09.12 >>869 なんだそれw 西城が九州の郷土料理を楽しんだ後撃ち合いに備えて全部吐いたってのは覚えてるけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/871
872: 無名草子さん [sage] 2015/05/25(月) 21:25:41.79 小学生の頃に読んだんでけっこう曖昧なんだが… 敵対勢力の息がかかった店で挑発するようなシチュだったかと。殺気だった従業員の前で、豪勢なメニューを一口喰っては戻したうえにアゴが疲れたとか書いてたのを大藪チックに感じただけなのか… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/872
873: 無名草子さん [sage] 2015/05/26(火) 12:25:57.75 >>869 「名のない男」か、 「傭われ探偵」の角川文庫版で読んだ事があるわ。 で、その店で一番高級なコニャックに名無しの主人公がケチをつけると、 「銀髪のチーフ・バーテンダー」が怒りに震え始めるんだよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/873
874: 無名草子さん [sage] 2015/05/26(火) 22:39:58.68 >>871 西城はチンポと小袋の刺身食ってた事あるけどうまいのかな? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/874
875: 無名草子さん [sage] 2015/05/27(水) 00:44:46.72 >>874 イノシシの玉の刺し身は昔食ったよ 味はうまかった記憶がある http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/875
876: 無名草子さん [sage] 2015/05/27(水) 02:43:29.42 >>875 マジ?すごいね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/876
877: 無名草子さん [sage] 2015/05/28(木) 23:47:58.03 今夜のクレイジージャーニー アラスカの写真家のキャンプ生活だそうだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/877
878: 無名草子さん [sage] 2015/05/29(金) 04:25:19.96 唐突に豚斬って 西洋の失楽園だのニーチェだの、神と悪魔の対決、神の支配に逆らい自由を求める思想。 日本で唯一、このテーマに挑んだ作家こそ石原慎太郎。鬼畜な若者の物語で描こうとしたのは 神が与えたもうたルール、良識・モラルさえ、あらゆるもにも囚われない完全なる自由だった。 by町山智浩 大藪主人公だって、みんな抗ってるやん。 朝倉哲也は悪魔に「憑依してみろやゴルァ!」て言ってるよ と、ひとり暑苦しく力説してみる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/878
879: 無名草子さん [sage] 2015/05/30(土) 13:58:09.27 MXテレビでやってた慎太郎の対談番組で「大藪春彦さんのアクチュアリティは他の追随を許さない」とぽろりと言ってたな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/879
880: 無名草子さん [] 2015/06/07(日) 00:46:24.86 それにつけてもショーユ、ノリ、ブドー酒、ナットー、画数の多い漢字はカタカナ殴り書き。 締め切りに追われていたセンセーの状況がよく分かります。というか大藪ノベル程、編集者 と校閲者が全く手を付けなかった(先生がつけさせなかったのか?)作家も少ないと思います。 私だったら先生がドイツ語のßを全てβと勘違いしてシュトラーセにシュトラーベと ルビ振っているのは明らかな間違いなので校正したと思います。また「黒豹や」 「復讐を誓う」でのオランダの地名の読みが全部ドイツ語風の発音になってるし。 この辺はとても気になります。 蘇った伊達邦彦は「フィッシュ&ティプスを食べる」などと思いっきりChipsとTipsを 勘違いしているように思われます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/880
881: 無名草子さん [] 2015/06/07(日) 01:09:44.83 雁屋哲が言ってるように、確かに肉食人種のアメリカやユーロッパで は意外なことに血の滴るステーキにお目にかかったことが無い。 可愛いウエイトレスがチップ目当てに耳まで裂けそうなスマイルとともに How would you like your stake?と聞くので私はレア、友人はミディアムレア と指定したが、」出て来たのは両方ともガチのウェルダンだった。 「だったら聞くなよ!」オーストラリアでも同様だった。 ただしそれでもシドニーで食べたTボーンステーキはとても美味でした。 牛舎でCorn Fedのビーフと、放牧してGrass Fedのビーフの両方が堪能できる のはオーストラリアの特権だと思います。まさに噛み締める度にたまらない肉汁が ほとばしりました。日本人には野性味が強くてダメなのでしょうが、grass fedの ビーフがやっぱり本来のビーフだと思います。これはアルゼンチンビーフも同様。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/881
882: 無名草子さん [] 2015/06/07(日) 12:54:51.59 ワシは生肝が喰いたいな 美少女の http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/882
883: 無名草子さん [sage] 2015/06/09(火) 10:50:18.99 傭兵たちの挽歌おもしろいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/883
884: 無名草子さん [sage] 2015/06/09(火) 12:44:55.71 プッシュロッディングってカッコいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/books/1384514956/884
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s