岩波文庫総合スレッド 21 (400レス)
上下前次1-新
70: 2023/08/16(水)18:00 AAS
『ある婦人の肖像』 も映画化されている。
主演はニコール・キッドマン、キッドマンの怪しい旦那をジョン・マルコビッチが演じている。
監督は「ピアノ・レッスン」のジェーン・カンピオン。
トマス・ハーディー原作の映画では、『遥か群衆を離れて』 (2015) が一番好きかな。
主演のキャリー・マリガンがいいし、ハーディの作品にしては明るさがある。
Far from the Madding Crowd Official Trailer
動画リンク[YouTube]
71: 2023/08/19(土)15:13 AAS
英語と文学は別のジャンル
テスやある婦人の肖像の映画を見ても、小説を読んだことにならない
72: 2023/08/19(土)18:23 AAS
いまさらそんな当たり前のことを言われても....
映画も小説も知らないよりは、どちらか片方だけでも作品に触れた方が楽しいと思う。
テスの場合は、映画の音楽が良くて、田舎の祭りで奏でる民衆音楽のシーンも印象的だった。
73: 2023/08/20(日)09:25 AAS
「ルーマニア日記」なる渋いのをこーてきた
内容やページの薄さが往年の岩文て感じでええな
74: 2023/08/20(日)10:29 AAS
改版してないと紙型が傷んで字が潰れて読みにくいだろ
75: 2023/08/22(火)09:09 AAS
新潮文庫だと「ルーマニヤ日記」なんだよね
76(1): 2023/08/22(火)22:06 AAS
▼2023年10月
『永瀬清子詩集』(谷川俊太郎 選)
『精神分析入門講義(上)』(フロイト/高田珠樹・新宮一成・須藤訓任・道籏泰三 訳)
『ガリレオ・ガリレイの生涯 他二篇』(ヴィンチェンツォ・ヴィヴィアーニ/田中一郎 訳)
『開かれた社会とその敵 第二巻 にせ予言者――ヘーゲル、マルクスそして追随者(下)』(カール・ポパー/小河原 誠 訳)
77: 2023/08/22(火)22:09 AAS
>>76
いつもありがとう!
78: 2023/08/22(火)23:03 AAS
フロイト全集文庫化マジでやるのか
79: 2023/08/28(月)14:57 AAS
時枝誠記の「古典解釈のための日本文法」とか文庫化
してくれないかな?
80: 2023/08/28(月)16:51 AAS
岩茂伝こーてきた
81: 2023/08/28(月)20:31 AAS
自由の二つの概念(近刊予定)はいつになったら出るんだよ
82: 2023/09/06(水)15:51 AAS
左川ちか、永瀬清子と詩人に力を入れ始めたのかな?
読んでみたい気はする
83: 2023/09/08(金)11:18 AAS
しかし思うんだが、漫画やアニメのオタク文化全盛の今
岩波文庫を読むような若い人間は存在してるんだろうか
詩集なんて昔から売れないジャンルを刊行してくれるのはありがたいが
経営的に大丈夫なのか
84: 2023/09/08(金)18:45 AAS
社内組合もあるし派遣や非正規もいるから正社員は大丈夫なんじゃね?
85: 2023/09/08(金)18:57 AAS
サブカルからの派生がもっとも多いのは詩集では
悪の華なんてそのまんまだった
86: 2023/09/08(金)20:19 AAS
岩波文庫を読んできた世代だけど、現在は逆にアニメやラノベにも手を出すようになった。
アタマが固くならないよう、自身の柔軟性を維持できるようにする(つまりボケ防止の)ためだったりする。
たとえば下のアニメ作品などは、ある程度教養の下地がある方が色々と深読み出来て楽しめる作品だったりする。
まおゆう魔王勇者 ・ファンタジーの物語を借りて語られる社会の近代化の歩み
外部リンク:abema.tv
ヨルムンガンド ・武器商人と少年兵士を通して見た現代の戦争&紛争の姿
動画リンク[YouTube]
87(1): 2023/09/08(金)23:57 AAS
教養自慢は他所でやれアフォ
88: 2023/09/09(土)12:16 AAS
中国古典と仏教の知識さえあれば教養人になれた昔と違って、いまはギリシア・ローマやキリスト教、イスラーム、シェイクスピアにダンテ、ゲーテ、
フランス文学からロシア文学、南米文学まで知らないといけないから大変だな
絵画に演劇に映画に現代アートにと幅広いし
もちろん最新のAI技術や環境技術に関する知見、企業経営に関する知識も欠かせない
89: 2023/09/09(土)14:45 AAS
岩波と教養主義については様々な場所で言及されている。
岩波文庫巻末に掲載されている、岩波茂雄「読書子に寄す」が青空文庫に収録されていることからもわかるよう、青空文庫にも岩波の信奉者は多い。
吾人は範をかのレクラム文庫にとり、古今東西に
わたって文芸・哲学・社会科学・自然科学等種類の
いかんを問わず、いやしくも万人の必読すべき真に
古典的価値ある書をきわめて簡易なる形式において
逐次刊行し、あらゆる人間に須要なる生活向上の
資料、生活批判の原理を提供せんと欲する。
近代日本の教養主義は、ニュー・アカデミズムが流行した1980年代前半まで続いており、当時はマリ・クレールのような女性誌にも現代思想畑の著者が寄稿していた。
現在も、教養主義は読書好きの間に相当数残っていて、アマゾンの電子書籍の日替わりセールでも、経済、心理、思想、科学、IT技術(プログラミングやAI技術)といったジャンルの本はベストセラー入りすることも多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s