司馬遼太郎をあれこれ語る 39巻目 (649レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
110: 2023/08/14(月)10:24:12.97 AAS
五代が
大隈、木戸の林に良材あり、大和尚(西郷)にはなし
っていうぐらい西郷には人物眼がない。
114(2): 2023/08/14(月)19:31:05.97 AAS
>>112
大西郷物語だったかな隆盛と従道兄弟をメインにしてるやつ(途中で龍馬本みたいになるけど)
当時の村人の証言で可愛岳突囲の時期にボロボロの見た目になった西郷軍兵士が
頼むから何か食い物をって夜にやってきて、焼いた里芋を差し出したら泣きながら食べて
礼として刀(大小どちらかは不明)を置いて去っていったってエピソードが書いてあった
翔ぶが如くでも書かれてたけど突囲時に一般兵士は事後連絡だったそうだから
西郷を追いかけていった兵士の1人だと思う
同じく翔ぶが如くにも山で取れた木の実(木苺?)しか口にしてなかったって描写あったから、
そういうので大量に脱落したはず、飢え+行程厳しい+前途絶望だし仕方ないと思った
323(1): 2024/01/08(月)02:56:16.97 AAS
NHKBSでやってた新街道をゆくの録画をみて結構面白かったんで
番組名で色々ぐぐってたら感想を書いてあるブログの1つで、
司馬遼太郎は偏食で有名だった、と書いてあったんだけど、
この人偏食だったの?
412: 2024/03/27(水)17:06:31.97 AAS
外部リンク:mag.japaaan.com
就学率が高い
貸本屋がある
瓦版がある
との説。
いかがでしたかブログだけど。
414: 2024/04/15(月)22:50:37.97 AAS
燃えよ剣と関が原と城塞は滅びの美学を描いた傑作
473(1): 2024/05/15(水)06:23:55.97 AAS
意味のない戦争をして焦土戦をして墓を倒されまくった
河井。
それがすべて。
513: 2024/05/23(木)10:17:00.97 AAS
>>512
竜馬がゆくの中で、乙女が子供に食べ残しを勧めて姑と対立する。
食べ残しを勧めるのは、思い付きで書けないから、絶対、司馬の経験か取材で聞いたこと。
大山倍達は、本当は、吉川英治の宮本武蔵が嫌いで、司馬の武蔵を評価していたらしい。
533: 2024/05/27(月)00:09:40.97 AAS
>>527
何にそんな事書いてた?
あと福井雄三はほんとに歴史学者なのか?
いつものアンチは直ぐ嘘付くからな〜
575: 2024/07/30(火)23:33:48.97 AAS
イケメンじゃない人はご愁傷様
裏では遊び人なのじゃ訳が分からんな
598: 2024/08/01(木)08:35:34.97 AAS
>>413
引っ張るだけでネガティブイメージついとるのはやはり鼻がネックなんだろ
ニュースとかほぼ見ても何も強い人間でテスト配信するんだろうな
運転手の証言ないのにタバコは嫌だな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
615: 2024/08/08(木)13:50:15.97 AAS
コレを機会に覚えてね
616: 2024/08/09(金)13:03:11.97 AAS
これな
株価に影響ないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.058s*