[過去ログ]
スーパーポローニャ (881レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
473
: 2009/04/16(木)02:38
ID:1au7KyPv0(1/5)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
473: [] 2009/04/16(木) 02:38:14 ID:1au7KyPv0 スタイレックエンタープライズ社のHPに載っているスーパーポローニアの 「保証契約」の項も見ましたが、ポローニア開発者とされるジョー・バタネン さんによる「letter of guarantee」なんて書類をぴらっと恥ずかしげもなく 載せて、ちょっとどうかなって思いますよ。貿易やってるけどレターヘッドも ない適当にワードで作ったような紙切れで「ほら契約書あるでしょ」みたいな 言い方されても、ねえ^^; マスゴミの偽エコロジー情報にすぐ踊らされ ちゃうB層の人は引っかかっちゃうんでしょうね。 レターへッドとは、一般的な定義では、会社や個人の所在地(住所や連絡先) をロゴなんかと一緒に明記した、カスタムデザインの便箋。アメリカをはじめ とする欧米式の考え方では、起業したら、ビジネスは、必ず、このレターヘッド 作りが第一歩。 これに対し、日本では、小さい個人事業主や、小規模ビジネスでは、海外貿易 などを主たる業務としない限り、はんこやゴム印は作っても、ビジネス用の 専用便箋なんかは、ほとんど作りませんね。 欧米の会社と交わした書類は、向こうの常識では絶対レターヘッドになっているべき。 たぶん、スタイレック側が作った書類にサインさせたのか、全てでっち上げなのか どちらかでしょう。 仮に何か契約違反があって「ここに、ちゃんと書類がある!」って、バタネンさんに 突きつけても「これは、レターヘッドもないし、ニセの書類だ!」って言い返されて 終わりなんじゃないかなぁ。 日本なら、署名捺印でOKだけど、欧米社会は、自社レターヘッド付きの書類にサイン があって初めて正式文書として扱われるんですよね。 日本式に言うならば、署名はあるけど、捺印のない文書みたいなものです。 今、スタイレックのウソが次々と明るみになてるけど、はっきり言って、この契約書も ニセモノでしょう。 そうなっちゃうと、ポローニアを買い取る家具メーカーだけじゃなくて、原木を買い取る 業者も存在していないって事になりますね。 仮に5〜6年で成木したとして、それで、どうなるの? って事で、商売成立してませんね。 今、中国から安い桐が入ってくる以上、3本で25万円 + 年会費が約1万円 × 6年 要するに1本に付き、約10万円もする桐を誰が買ってくれるのでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1211736456/473
スタイレックエンタープライズ社のに載っているスーパーポローニアの 保証契約の項も見ましたがポローニア開発者とされるジョーバタネン さんによる なんて書類をぴらっと恥ずかしげもなく 載せてちょっとどうかなって思いますよ貿易やってるけどレターヘッドも ない適当にワードで作ったような紙切れでほら契約書あるでしょみたいな 言い方されてもねえ マスゴミの偽エコロジー情報にすぐ踊らされ ちゃう層の人は引っかかっちゃうんでしょうね レターへッドとは一般的な定義では会社や個人の所在地住所や連絡先 をロゴなんかと一緒に明記したカスタムデザインの便アメリカをはじめ とする欧米式の考え方では起業したらビジネスは必ずこのレターヘッド 作りが第一歩 これに対し日本では小さい個人事業主や小規模ビジネスでは海外貿易 などを主たる業務としない限りはんこやゴム印は作ってもビジネス用の 専用便なんかはほとんど作りませんね 欧米の会社と交わした書類は向こうの常識では絶対レターヘッドになっているべき たぶんスタイレック側が作った書類にサインさせたのか全てでっち上げなのか どちらかでしょう 仮に何か契約違反があってここにちゃんと書類がある!ってバタネンさんに 突きつけてもこれはレターヘッドもないしニセの書類だ!って言い返されて 終わりなんじゃないかなぁ 日本なら署名捺印でだけど欧米社会は自社レターヘッド付きの書類にサイン があって初めて正式文書として扱われるんですよね 日本式に言うならば署名はあるけど捺印のない文書みたいなものです 今スタイレックのウソが次と明るみになてるけどはっきり言ってこの契約書も ニセモノでしょう そうなっちゃうとポローニアを買い取る家具メーカーだけじゃなくて原木を買い取る 業者も存在していないって事になりますね 仮に56年で成木したとしてそれでどうなるの? って事で商売成立してませんね 今中国から安い桐が入ってくる以上3本で25万円 年会費が約1万円 6年 要するに1本に付き約10万円もする桐を誰が買ってくれるのでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 408 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s