[過去ログ] スーパーポローニャ (881レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491: 2009/04/22(水)22:52 ID:834HcKBiO携(2/2) AAS
ホンマにです。
少しづつでも声を上げて、何らかの形で行動を起こして行きましょう!
ここで品の無い笑い方してたような輩に少しでも冷や汗かかせてやりたいですしね!
もうかいてるカモしれませんが…
492: 私も頑張ります 2009/04/23(木)00:00 ID:MghC9iKz0(2/2) AAS
>>487
>>488
信じているかはどうか、被害者がいることは確かなのでしょう。
是非、告発してください。
証拠は警察といっしょに探せばよいかと思います。
恐らく、警察(庁)もスタイレックグループの撲滅を狙っているので、
柔軟に対処していただけるのではないでしょうか。
私も別途頑張りますので、一歩踏み出していただければ幸いです。
493: 2009/04/25(土)12:55 ID:zSnkPMS40(1) AAS
保守age
494: 私も頑張ります 2009/04/27(月)20:45 ID:jYmZbtTZ0(1) AAS
ばーか
ふ○み氏は、勘違いはあるかもしれないけど、全うな手段で頑張っている、
正当派マルチ。
逮捕されるようなことは一切行っていない、正統派。
プライバシーまで侵害するな
495: 2009/04/27(月)21:03 ID:w/rgRA3zO携(1) AAS
本日、またまた警視庁より直で電話有りました。
少しでも多くの情報なり証拠になるようなものを得たいとの事で、今度東京からはるばる島根の片田舎までやって来るそうです。
思ったより本腰入れてるようにとれました。
トコトンやって欲しいもんです。
496: 2009/04/28(火)02:30 ID:mqDr/BfC0(1) AAS
まっとうなら伏字にせんと名前晒しーな

やりかたがまっとうでも会社がブラックならアカンやん

捕まる事はないにしろ

でも俺は生理的に合わんわwww
497: 2009/04/29(水)10:25 ID:y5TDFJoHO携(1) AAS
>>494
正統派マルチwww。
私のupは、この話を持ってきた当初、マルチである事を告知しなかったよ。
正統派マルチって何?
マルチって認めたのは、ボローニャの販売とかで元本を上回る利益が出資したサポーターに還元できないって
指摘した時に渋々認めたんだよ。
しまいには、無理に誘った訳じゃないってほざくし。

正統派マルチってどんな勧誘するのかね?
誠意って何かね?(菅原文太風に)
498: こいや 2009/04/29(水)10:59 ID:j35/OEjb0(1) AAS
外部リンク:d8.decoo.jp
499
(1): 2009/04/30(木)17:50 ID:xO0RuazN0(1) AAS
正統派マルチとは

流通させる商品が市場価格に比べて著しく高価
もしくは、ほとんど意味を成さないものである事を告げ
組織の末端には殆ど儲けのない事を正直に話し
いずれ組織が崩壊する事を嘘偽りなく言い
納得の上で参加させる行為を言う。
500
(1): 2009/05/02(土)19:14 ID:1KlEZX+R0(1) AAS
>誠意って何かね?(菅原文太風に) おおっっ! 北の国からの名セリフですな!
正当派マルチ (◆*´oзo)ε マルチに正当派もクソもありません。
確かに、ネットワークビジネスには良い物もあると思いますが、 マルチと認めた時点でアウトです。

ネットワークビジネス=一つのビジネス形態
マルチ=巧みに現金を吸い上げる詐欺行為

この会社、確かに最低限の活動はしてるみたいですが、その宣伝、普及、募集、価格設定方法が詐欺。
たとえ、環境に良い商品を扱っていても、その商い方法が詐欺行為なら、アウトでしょ。 だいたい、
たった3本の桐の苗を成木にさせる為に、25万もかけて水や養分の供給をしなくちゃ ならないなんて、
そのインフラ整備にめちゃくちゃCO2排出しまくってるじゃん!

「木の苗たった3本に、25万も集めてる会社があるらしいんですよ〜」
省2
501
(1): ◆wiCXJfKyfA 2009/05/02(土)22:18 ID:ipqplYmr0(1) AAS
>>500
>ネットワークビジネス=一つのビジネス形態
>マルチ=巧みに現金を吸い上げる詐欺行為

間違い。
ネットワークビジネス=マルチ(マルチ商法)=連鎖販売取引=一つのビジネス形態。
マルチ商法は、違法ではない。

ソースの一つ
外部リンク:dic.yahoo.co.jp
502
(1): あほまるち 2009/05/03(日)11:29 ID:sMvlCc2V0(1) AAS
>>499 >>501
お前あほか。
マルチが正統派だろうが違法でなかろうが関係ない。
スタイレックは公にマルチと言って植林事業をしてないから問題なの。
偽善まるだし事業を隠れ蓑に、昔っからマルチしかしてない会社なのに、
サポーターは「昔はそんな事業をしてたけど、この植樹事業は違う」って言って
新規会員を募集しているからおかしいんでしょ。

ま、信者には何を言っても無駄。セミナーで洗脳されて、自分達の活動は正しくて、
世の中に役立つ事をしているのに、2chで叩かれるのは自分達を理解できない
かわいそうの人達と思ってるんだからね。
省3
503: 2009/05/03(日)15:16 ID:ck+67FsQ0(1) AAS
>>502
いやみだって事に気が付かないてめーが一番あほじゃwww
504
(1): 2009/05/03(日)19:08 ID:8CA32ZDOO携(1/2) AAS
とりあえず、511はあほ。
505: 2009/05/03(日)19:10 ID:8CA32ZDOO携(2/2) AAS
>>504
511修正→501
506: ◆wiCXJfKyfA 2009/05/04(月)00:24 ID:bMBYAz5u0(1) AAS
マルチ商法従事者には、勧誘時に「マルチ(またはマルチまがい)は違法でネットワークビジネスは合法のビジネス形態」
とデタラメを語るものがいる。「マルチ」のイメージが悪いから。
ネットワークビジネスもマルチ商法、MLMも同じもの。ただ言い換えただけ。
かつては、訪問販売法の適用されないものをマルチまがいといえた。

スタイレック(エコインデックス)が、詐欺で立件されるかは不明。
立件されるとしても年単位の時間がかかるだろう。

購入したものの価値がないにしとしいとして、ねずみ講として摘発される可能性のほうが高い気がする。
507
(1): ◆wiCXJfKyfA 2009/05/04(月)12:38 ID:yLBIBJ/M0(1) AAS
警察からは、和牛商法として目をつけられているのかもしれないな。
508
(1): 2009/05/05(火)19:06 ID:eKoEbpW/0(1) AAS
>>507
和牛、真珠養殖、エビ養殖、近未来通信、
こういうのと同類でしょ?
儲からないのは置いといて、植樹自体は実体があるの?
それとも木を植えもしてない?
509: ◆wiCXJfKyfA 2009/05/05(火)20:46 ID:vSD5R+Qa0(1) AAS
>>508
まったく植えていないことはないと思いますが、全員分植えているかどうかはわかりませんね。
近未来通信では、中身の入っていない空サーバ置いてた。
510
(1): 2009/05/09(土)13:04 ID:5sNegq0yO携(1) AAS
近未来通信ではオーナーつれて自分のサーバー見学ツアーやってたね。
ダミーを見せただけだったんだけどね。

スーパーポローニアも木なんかみても自分のかどうかわからんよね。
1-
あと 371 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*