[過去ログ] 【マンション】迷惑電話対策室17【勧誘】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266(2): 257 2011/04/17(日)01:12 ID:uK94cb8g0(1/6) AAS
>>259
逮捕されていないと思います。
実質な被害は出てないので動けないとのことです・・・。
修正申告の取り消しに弁護士費用がかかったのみなので。
>>260
銀行のローンの契約書に印鑑を押してしまいました。
勤続年数の欄も違うものを書かされました。
職場の駅近くまで来られたり、相手の行動が過激になってきて親にバレるのが怖くて書いてしまいました。
業者に何を言っても無駄だと考え、銀行員と不動産売買契約書にサインする時に断ろうかと思っていたのです。
ですが、実際は不動産売買契約書とローンの契約書は一緒に出すものだったようで、不動産売買契約書は偽造されていました。
省6
267(2): 2011/04/17(日)01:22 ID:uK94cb8g0(2/6) AAS
>>261
全部は書けないですが、聞きたいことがあればどうぞ。
とりあえず注意してほしいことがあります。
名刺に書いてある業者が有名でも信用しないで下さい。
今回関わった業者は3社あり、1社はまとも(有名?)だと思われる業者でした。
これをA社とし、問題のあった業者をB社とC社とします。
後にそのA社は名刺を利用されていただけのようでした。
A社は、B社orC社と業務提携?をしており名刺を渡していたようです。
省4
268: 257 2011/04/17(日)01:40 ID:uK94cb8g0(3/6) AAS
>>267の名前を257にするの忘れました・・・。
今回は、業者に痛い目を見てもらおうと、銀行員の目の前で色々と伝えるつもりでいましたが、精神的に参ってしまったため、業者に電話で法に違反してまで契約するつもりはないと伝えました。
3日後、銀行に確認したところ、契約が取り消されていないということだったので、事情を話して破棄してもらったという感じです。
ローンの審査がおりてしまった後だと銀行側から訴えられた可能性があったとのことです。
(今回はギリギリでセーフでした)
この手口が巧妙なのは、契約者まで共犯にさせることで、訴えることを出来なくしてしまうことです。
実際に契約が通った後だと、契約者にも銀行に詐欺を働いたことになってしまいます。
実際に泣き寝入りをするしかない人もいたかもしれません。
もちろん契約書をちゃんと読んでいればこんなことにならなかったので自分が馬鹿だったのですが・・・。
省3
271(2): 2011/04/17(日)02:38 ID:uK94cb8g0(4/6) AAS
>>269
そうなんです。
被害が出る前は警察や行政は動いてくれず、被害が出てからでは自分は詐欺の共犯者になってしまいどうしようもありません。
有印私文書偽造罪で訴えられると思ったのですが、実際に被害が出たわけではないので動けないようなことを言われました(相談窓口では社判が押してあるのに、業者がやったという証拠がないと言われました)
実際に被害が出ていれば、色々と文書があるので立件出来るみたいですね。
と言っても、被害が出た後では共犯になってしまうわけですが・・・。
今回は弁護士に相談したのが早めだったので良かったです。
皆さんも何かあったらとりあえず弁護士に相談してみて下さい。
私は法テラス経由で相談させていただきました。
弁護士費用は安いものではありませんが、相談して良かったです。
省2
272(1): 257 2011/04/17(日)02:48 ID:uK94cb8g0(5/6) AAS
>>271
いえ、都内のワンルームマンションでした。
それ以外はその「なんちゃって実需」のようです。
今調べたら、契約者が自ら提案する場合もあるみたいですね。
だから、警察に行った時にわかっててやったんだろみたいなこと言われたんですね・・・。
B社、C社もホームページ見ると出来てそんなに経ってないみたいなので飛ばす予定だったんでしょうね。
273: 257 2011/04/17(日)02:49 ID:uK94cb8g0(6/6) AAS
>>272で書いた>>271は>>270の間違いです・・・。
申し訳ないです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s