【防犯協会】やりすぎ防犯パトロール問題【生安警察+創〇学〇】 (749レス)
上
下
前
次
1-
新
542
(1)
: 2022/10/22(土)14:38
ID:QIp5o2xP(3/3)
AA×
>>541
外部リンク:www.bengo4.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
542: [] 2022/10/22(土) 14:38:03.12 ID:QIp5o2xP >>541 また、以下は別問題の警察による不当な民事介入工作の問題の一例である。 https://www.bengo4.com/c_5/c_1623/b_1149132/ 弁護士ドットコム > 労働 > ハラスメント >警察が容疑者の会社にパラハラ指導 > 警察が容疑者の会社にパラハラ指導 > 公開日: 2022年06月06日 相談日:2022年05月30日 > > 【相談の背景】 > 警察が勤め先の会社に圧力をかけパラハラ > 私は警察に内偵を受けています。 > 去年4月に失業しました。 > 警察が会社にパラハラの指導をし私は退職する羽目に > なったからです。 > そして、今年4月再就職したのですが、やはり警察が再就職先にパラハラの指導をし、ふたたび、失業しました。 > 再就職先の面接、入社の情報を職安から警察が情報も得ている節もあります。 > 職安で失業給付の手続きを幾度に私の体に接触しようと嫌がらせを内偵員に受けたことがあります。 > > 【質問1】 > 警察が会社にパラハラさせるのは問題ですが、法律でどういう問題になりますか? > > 【質問2】 > 再就職先の度に警察によるパラハラが続くと私の収入が途絶えてしまいます。 > 就職活動しても、職安から情報を漏れてしまいます。 > 良い対策はありますか? > 生活ができません。 > > 【質問3】 > 職安が警察に情報提供することは許されることですか? > 1149132さんの相談 > > 回答タイムライン > 弁護士ランキング > 東京都4位 > 藤川 久昭 弁護士 > 東京 > 杉並区 >高円寺駅 > ベストアンサー > > お悩みのことと存じます。お困りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答はできるところだけ対応いたします。 > > 質問1 職権濫用の罪、損害賠償請求が可能ですが、本件では、子細な分析と慎重な対応が必要です。客観的証拠が不可欠です。 > > 質問2 ハローワークに相談されるのが良いかと思われますが、なかなか正確な回答は難しいかもです。頑張りましょう。 > > 本相談は、ネットでのやりとりだけでは、正確な回答が難しい案件です。どうしても不安であれば労働法に通じた弁護士等に、ネットではなく直接相談されるのが良いと思われます。 > > 質問3 必要な限りで許容される可能性はあります。 > > 不正確な法的判断で対応すると、不利な状況になる可能性もあります。法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。よい解決になりますよう祈念しております。納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 応援しています!! 頑張って下さい!! 不当な民事介入工作は防犯活動レベル(といっても、やり防なので違憲・違法だが)やストーカー規制法悪用問題のような不正な捜査活動でも行われてる事が確認されてるが、上記の投稿から正当な捜査活動でも行われてると考えられる。ターゲットの貯金を食いつぶして経済的に困窮させ、事件を起こさせて別件逮捕or衣食住を得るために出頭せざるを得ない状況にするという捜査手法である。当然だが、弁護士の回答の通り違法である。また、被疑事実や証拠の程度によっては、人権侵害が過大であり、警察比例の原則や捜査比例の原則にも反する可能性がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1619912411/542
また以下は別問題の警察による不当な民事介入工作の問題の一例である 弁護士ドットコム 労働 ハラスメント 警察が容疑者の会社にパラハラ指導 警察が容疑者の会社にパラハラ指導 公開日 年月日 相談日年月日 相談の背景 警察が勤め先の会社に圧力をかけパラハラ 私は警察に内偵を受けています 去年4月に失業しました 警察が会社にパラハラの指導をし私は退職する羽目に なったからです そして今年4月再就職したのですがやはり警察が再就職先にパラハラの指導をしふたたび失業しました 再就職先の面接入社の情報を職安から警察が情報も得ている節もあります 職安で失業給付の手続きを幾度に私の体に接触しようと嫌がらせを内偵員に受けたことがあります 質問 警察が会社にパラハラさせるのは問題ですが法律でどういう問題になりますか? 質問 再就職先の度に警察によるパラハラが続くと私の収入が途絶えてしまいます 就職活動しても職安から情報を漏れてしまいます 良い対策はありますか? 生活ができません 質問 職安が警察に情報提供することは許されることですか? さんの相談 回答タイムライン 弁護士ランキング 東京都位 藤川 久昭 弁護士 東京 杉並区 高円寺駅 ベストアンサー お悩みのことと存じますお困りのことと存じます詳しい事情がわからないので一般論として回答はできるところだけ対応いたします 質問 職権濫用の罪損害賠償請求が可能ですが本件では子細な分析と慎重な対応が必要です客観的証拠が不可欠です 質問 ハローワークに相談されるのが良いかと思われますがなかなか正確な回答は難しいかもです頑張りましょう 本相談はネットでのやりとりだけでは正確な回答が難しい案件ですどうしても不安であれば労働法に通じた弁護士等にネットではなく直接相談されるのが良いと思われます 質問 必要な限りで許容される可能性はあります 不正確な法的判断で対応すると不利な状況になる可能性もあります法的責任をきちんと追及されたい場合には労働法にかなり詳しく上記に関係した法理等にも通じた弁護士等に相談し法的に正確に分析してもらい今後の対応を検討するべきですよい解決になりますよう祈念しております納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 応援しています!! 頑張って下さい!! 不当な民事介入工作は防犯活動レベルといってもやり防なので違憲違法だがやストーカー規制法悪用問題のような不正な捜査活動でも行われてる事が確認されてるが上記の投稿から正当な捜査活動でも行われてると考えられるターゲットの貯金を食いつぶして経済的に困窮させ事件を起こさせて別件逮捕衣食住を得るために出頭せざるを得ない状況にするという捜査手法である当然だが弁護士の回答の通り違法であるまた被疑事実や証拠の程度によっては人権侵害が過大であり警察比例の原則や捜査比例の原則にも反する可能性がある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 207 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s