【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】 (894レス)
【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 07:00:12.61 ID:nI9vK8W/ 米なんて減反地獄から逃れられないんだから さっさと品種改良して全国で小麦作れ小麦 米で出来たんだから小麦でだってできるやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 08:31:57.90 ID:Qc7gbCb0 お米って塩気ないと美味く感じないけど、パンも砂糖なしだと本来は美味いパンでも不味く感じるよな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 09:45:55.57 ID:JM5juf2v 小麦はとっくの昔に作ってるとこは作ってるやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 09:47:15.19 ID:JM5juf2v >>130 日本米の炊き立て食うのに塩なんかいらんやろ あとパンも原材料として含まれてる以上の砂糖なんか別にいらんやろ 何を言っているのかさっぱりわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 19:06:40.70 ID:BrK+m+U+ 土地の広さが同じなら小麦より米の方が収穫量が多くなり、結果増収となる だから小麦作ろうとするのは大抵、稲作に向かない土地(海外も同じ) さらに小麦は、梅雨にめっちゃ弱いのよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/10(木) 19:22:50.10 ID:JM5juf2v 米と麦って二毛作できるんじゃなかった? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/14(月) 21:48:32.67 ID:q6QRlVgf 九州とかはいけるかなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 00:55:26.87 ID:mGyhvgSI https://www.jacom.or.jp/column/2021/05/210513-51191.php もともとは関東以南は当たり前に二毛作やってたけど政策やらの関係で厳しくなったのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/15(火) 10:13:28.30 ID:/KAVmhOY 稲刈り後11月に麦をまくと5月から6月あたりに収穫になるから暖地以外での田植えはギリギリになりそう そば小麦大豆ならどれか二つ育てられる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/24(木) 22:52:57.06 ID:wF2c9PJo https://i.imgur.com/vlE5jgu.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/25(金) 00:14:28.78 ID:X6mWbFCk >>138 マルチくんが一生靴下がはけない人生になりますように http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/28(月) 15:55:33.57 ID:aDEK0ln5 匠水食パン美味しかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/29(火) 17:14:19.56 ID:V3zFEwoz >>134 愛知では二毛作?してる田んぼあるよ。 農協主導らしくて補助金がでるみたいよ。 聞いた話だから詳しくは知らないけど。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 07:28:45.59 ID:XqBVBtGg 超熟って何であんなに開封しにくいの? ヤマザキの食パンシリーズは大雑把に開けても綺麗になるのに超熟は慎重に開けてもバリバリに破けちゃうw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 08:29:42.13 ID:vg1fAfqI これまあ微妙に検証したくなる情報がw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/03(日) 03:41:35.49 ID:o0Dudv7C ヤマザキの食パンが出来るまで https://www.youtube.com/watch?v=cIcxeWb3ZE4 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/07(木) 05:22:13.52 ID:X+J3I7Kx 乃が美の公式hpによれば、 乃が美が「なぜ」マーガリンを使うのか 1.乃が美ではおいしさのため、高級オリジナルマーガリンを使います。 乳化剤・着色料・保存料・香料無添加(植物性油脂にはパーム油と大豆油もしくは菜種油等を使用しております。)に仕上げ、さらには牛乳の美味しさ成分の源である乳由来の天然素材を配合させ、バターと併用することで、「生」食パンに自然な乳のコクが出るように考えられています。加えてバター100%ではなかなか出せなかった、小麦粉や蜂蜜の素材の風味を極限まで引き出すことが可能となりました。 よって乃が美はこのマーガリンがあったからこそ、初めて唯一無二の「生」食パンを完成させることができたのです。 2.乃が美ではお客さまの健康ため、こだわりのオリジナルマーガリンを使います。 トランス脂肪酸を0gと表記出来るまでに低減。 (0.16g/100g ?日本食品エコロジー研究所による検査)※「食品教示基準」および「トランス脂肪酸の情報開示に関する指針」に基づく。 当然のことながら植物性なので、コレステロール値も低く、体にもやさしいマーガリンです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/07(木) 05:35:37.80 ID:X+J3I7Kx 小麦粉についてだが、同hpによると 乃が美の「生」食パンは、当店オリジナルブレンドの小麦粉を使用して作っています。 日本の農家さんが作るお米と同じくらい手間暇かけて作られた小麦粉は、焼きあがりの香りが抜群!それでいてすっと溶けるような理想的な柔らかさに仕上がるのです。 この文章がよくわからない つまり、 ?日本の農家さんが作る「お米と同じくらい手間暇かけて作られた」小麦粉は、 なのか ?「日本の農家さんが作るお米と同じくらい」手間暇かけて作られた小麦粉は、 なのかだが ?だと、日本国内産であるとはかならずしも限らないことになる で、一般には、乃が美の小麦粉は、「カナダ産(最)高級」小麦100%であるとされており、 hpにもそれが記載されていた痕跡がある 例えば、検索エンジンで同hpの検索を掛けると、断片的に 「乃が美では、卵を使わず、最高級カナダ産100%の小麦を使用し、焼かずに美味しく食べていただける「生」食パンをお届けします。 English お電話での受付はこちら オンラインショップはこちら 商品紹介 美味しさの秘密」 という記述があったことが伺われる だが、現在ではその記述を削除したようだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/07(木) 05:44:48.97 ID:X+J3I7Kx このスレの全体的嗜好をみると、概ねリッチなパンが良しとされているように思える なので、乃が美あたりも、値段はさておき、好まれることになるのだろう リッチなパンは、ふんわり、もっちり、になりやすいし、それがいいなら米粉もokだろう だが、リーンなパンで、しかも食パンで、という層も中にはあるので、リッチだけが 食パンの良し悪しの尺度ではない グルテン比率が高く、さらに膨張剤を添加した粉でつくれば、リーンな食パンができあがるが、 こういった粉は小麦の風味に掛けることが多く、逆に準強力粉には、風味が豊かなものがあるのだが それを軽い感じで食パンに仕上げるには技術が要る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/07(木) 05:53:33.85 ID:X+J3I7Kx ちなみに、乃が美程度の大きさの食パンを 国内産、有機栽培認定、小麦粉と、バター、国内産はちみつ、牛乳由来生クリーム、それと、 いわゆる「天然酵母」と銘打った、工場で作られた生イーストだけで作った場合、 業務ルートで仕入れたとしても、1000円で収まるかどうか ちな一般消費者ルートなら、まず1000円以内はムリ つまりそれを1000円で売ったら商売として成り立たない しかも、いわゆるふわもっちりじゃないものになる可能性が高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/148
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 746 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s