【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】 (894レス)
【角食】食パン総合スレッド 9枚目【山食】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 15:57:36.78 ID:7QXRWTo/ >>222 水が多いパンはカビが生えやすい つまり腐りやすい しかし美味しい期間は長い、パンが劣化(老化)しにくい まとめるとスーパーで販売されている袋入りのパンは未開封であれば長く美味しい状態が保てる 開封したら一気に食べきった方がいい パンが腐る事と老化する事の違いや区別がわからない人はたまにいる お前もその一人 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 16:09:01.72 ID:7QXRWTo/ ベーカリーは主にストレート法、スーパーの袋パンや食パンは主に中種法で作る ベーカリーのパンは理想を言えば買ったその日の内に食べきった方が美味しい スーパーのパンは未開封で置いておけば次の日でも美味しい それはつまり水分量の違いやで 水分抜けてパサパサカピカピになる事を劣化とか老化と言う 腐るのとはまた別の話や http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/12(火) 21:43:52.27 ID:z5k6N5PS >>225 うーん 誰かが書いてたのを読んだような気がするんだけど、勘違いだったのか 老化ってわりと単純に乾く乾かないの話なんだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/12(火) 21:44:35.76 ID:z5k6N5PS 人気のパン屋さんのパン、めっちゃ水分多いよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 22:58:47.69 ID:7QXRWTo/ >>228 「主に」と書いてるやろ ベーカリーでも時間をかけて中種で作るパンもあれば袋パンでもストレート法のものもあるという事だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 23:02:08.54 ID:7QXRWTo/ ちなみにパンの老化が進みパサパサカピカピで美味しくない状態になっても腐ってなければ食えない事はない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 23:13:27.30 ID:7QXRWTo/ ベーカリーは商売の性質上パン作りになるべく時間をかけないのが望ましい だから基本、その日の内に食べれば美味しいパンを提供する 時間のかからないストレート法で作るのが望ましい 袋パンは何日かかけて売るものだ だから水分含有量が多くなる中種法が向いてる 作ったその日の内に食べなくても美味しい状態を保てるパンという訳だ しかしながらベーカリーでも食パンやその他何日かかけて食べる様なパンなどは中種法で作る事もある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/12(火) 23:13:29.08 ID:z5k6N5PS 昔々の大陸の人はガチガチになったパンをどうにか食べてたんやろね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 23:16:49.39 ID:7QXRWTo/ どんだけ日持ちするんだよ! みたいなパンあるやろ パネトーネとか そういうものは開発当時の環境が生み出したものやろね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/12(火) 23:20:03.25 ID:z5k6N5PS シニフィアンシニフィエってパン屋さんが高加水長時間発酵のパンを広めたらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 23:45:59.40 ID:7QXRWTo/ オーバーナイトを最初に始めたのはフランスだと思うが 以下ネット転載 ↓ 2002年の労働法の改正でフランスでは週の労働時間の上限が39時間から35時間となり、また重労働が敬遠されて職人が減少するなど、人と時間双方の不足という問題を抱えていたフランスの製パン業界ですが、「冷蔵発酵」という生地の発酵方法の開発により、仕事の負担軽減や労働時間の短縮など、事態の改善がなされてきているようです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/12(火) 23:49:55.84 ID:7QXRWTo/ ちなみにオーバーナイト(低音長時間発酵)とここまで話してた中種法は全く別の話だから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/13(水) 00:26:09.24 ID:C+hUHP54 湯だねとかいうのは? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/13(水) 00:46:47.53 ID:J7/x0i0X 検索すりゃ出てくるんだから自分で調べろよ もちもち食感や水分量の増加、アルファ化による甘味をパンに加えるやり方だよ 敷島が特許持ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/13(水) 09:47:10.14 ID:+rNB6+OV ホームセンターに行ったら数ヶ月日持ちするパンを売ってるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/13(水) 10:15:37.62 ID:C+hUHP54 へー 湯だねは中種の一種じゃなくて別なんだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/13(水) 11:52:25.06 ID:J7/x0i0X >>240 湯種に関しては詳しくは知らん ただ湯種自体に酵母やイーストを入れる訳じゃない 敷島の超熟とかは湯種を入れて中種法で作ってるんじゃないかな? お前が勘違いくんなのは湯種と中種を横並びで考えているところ 同じ種という漢字が使われているが中種法と湯種は全く違う 湯種は発酵種とは違うからストレート法でも中種法でも使える 逆に中種は発酵種 中種を作るイコール中種法 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/13(水) 12:47:41.44 ID:DI4TH7FY 輸入のライ麦パンもサワー種に水分少ないせいで常温で日持ちするんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/13(水) 13:10:16.35 ID:J7/x0i0X サワーだろうがルヴァンだろうが酸味のある種をいれればカビにくい 水分量も多くなる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/07/17(日) 23:58:17.53 ID:UdvTcdPE ようつべで立候補者がパンを食うと癌になると言っていた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bread/1641233196/244
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 650 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s