[過去ログ] 【復縁】失恋を癒す神社やお寺【良縁・結婚】その5 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(42): 2012/11/08(木)21:19 AAS
失恋を癒すのに良い神社やお寺に行ってみよう!
復縁や新たな良縁の成就を祈願するのにも良い神社やお寺にも行ってみよう!
このスレッドにレスする方は、レスをする前に必ずまず最初にこのスレッドのテンプレ(>>1-20くらいにある)を
よく充分読んでおいてください。

前スレッドで良かったと出たところは、
兵庫県宝塚市の清荒神清澄寺、奈良県生駒市の生駒聖天寶山寺、京都府大山崎町の山崎聖天観音寺、埼玉県熊谷市の妻沼聖天歓喜院、東京都台東区の待乳山聖天本龍院、東京都大田区の森ケ崎聖天法浄院、大阪府大阪市住吉区のあびこ観音大聖観音寺
三重県桑名市の桑名聖天大福田寺、奈良県生駒郡平群町の信貴山朝護孫子寺(本堂と玉蔵院、成福院、千手院の三つの支院も含めて)、大分県中津市の三明院、 愛知県豊川市の豊川稲荷妙厳寺(北海道、東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、福岡県に別院あり)
神奈川県足柄下郡箱根町の箱根神社 の九頭龍神社、 三重県伊勢市の伊勢神宮(内宮と外宮)、三重県鈴鹿市の椿大神社、島根県出雲市の出雲大社と各地の出雲大社分祠・分院、島根県松江市の八重垣神社、 奈良県野迫川村の立里荒神社、
宮城県塩竈市の塩竈神社、滋賀県犬上郡多賀町の多賀大社、香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮、宮崎県日南市の鵜戸神宮
です。
省11
2: 2012/11/08(木)21:22 AAS
神社の参拝作法

・一般的な神社の参拝作法の流れは以下の通り(但し、出雲大社系や宇佐神宮のような特殊な作法は後述する)

(一揖)→二拝→(二拍手)→祝詞奏上→願い事奏上→二拝→二拍手→一拝→(一揖)

・一揖とは会釈のような小さく浅いお辞儀で、参拝の前後にしておくとより丁寧です。

・祝詞奏上の前に行う(二拍手)は古い形式の作法で、古い作法では祝詞奏上の前にも二拍手を行います。
省9
3: 当スレッドテンプレ・寺院での参拝作法1 2012/11/08(木)21:23 AAS
 
寺院の参拝作法
一般的な寺院の参拝作法の流れは以下の通り。(但し、日蓮宗・法華宗系や浄土真宗などの宗派の作法は除く)
御経に関しては、特に密教寺院(真言宗や天台宗の寺院)の寺務所へ行けば、
勤行次第(お勤め用の御経の経本)があるので、そういった寺院で入手すれば詳しく分かりやすくて良いです。

・参拝作法の流れ
普礼真言→懺悔文→発菩提心真言→三昧耶戒真言→願い事を述べる→開経偈
→御経→諸御真言(本尊や脇侍などの仏尊の御真言を唱える)→願い事を述べる
→回向文→(願い事を述べる)→普礼真言

・普礼真言等の各御真言については後述する。
省13
4
(1): 当スレッドテンプレ・寺院での参拝作法1 2012/11/08(木)21:24 AAS
御真言は最低三回唱えるのが基本で、
三回・七回・二十一回など
随意に応じた回数を唱えるのが良いです。

諸御真言一覧(真言宗での読み方で記述)
・普礼真言 オンサラバタタギャタハンナマンナノウキャロミ
・発菩提心真言 オンボウジシッタボダハダヤミ
・三昧耶戒真言 オンサンマヤサトバン
・仏眼仏母真言 オンボダロシャニソワカ
・大日如来真言 アビラウンケンバザラダドバン
 (胎蔵界大日如来真言 アビラウンケン)
省12
5
(1): 当スレッドテンプレ・寺院での参拝作法3 2012/11/08(木)21:26 AAS
 
・大勢至菩薩真言 オンサンザンザンサクソワカ
・聖観世音菩薩(観音菩薩)真言 オンアロリキャソワカ
・准胝観世音菩薩真言 オンシャレイソレイソンデイソワカ
・十一面観世音菩薩真言 オンマカキャロニキャソワカ
・不空羂索観世音菩薩真言 オンハンドマダラアボキャジャヤデイソロソロソワカ
・馬頭観世音菩薩真言 オンアミリトドハンバウンパッタソワカ
・如意輪観世音菩薩真言 オンバラダハンドメイウン
・千手観世音菩薩真言 オンバザラタラマキリク
・不動明王真言 ノウマクサンマンダバザラダンセンダマカロシャダソワタヤウンタラタカンマン
省18
6: 当スレッドテンプレ・寺院での参拝作法4 2012/11/08(木)21:29 AAS
AA省
7
(1): 当スレッドテンプレ・良縁成就と復縁成就とではどちらが良いか? 2012/11/08(木)21:30 AAS
 
・復縁成就の祈願のような特定の方との縁結びの祈願では、
 相手か自分のどちらか一方でも悪縁と神様や仏様が判断された場合は
 その縁結びは成就はさせず、相手と自分と双方共に良縁となる場合のみ
 縁結びを成就させてくださいます。
 神様や仏様は、悪縁を斬って新たな双方共に良縁となる方との
 縁結びを成就させてくださいます。

ということですので、
願い事に関しては「良縁成就」という形にしておくのが最善です。
8: 当スレッドテンプレ・結婚成就した方の参拝報告 2012/11/08(木)21:31 AAS
 
658 :652:2009/02/13(金) 02:49:19
>>655さん こんな私の話で気持ちが明るくなっていただいたのなら幸いです。
まず、私は関西在住の為に一番多く参ったのが生駒の聖天さん。
こちらには四回ほど行かせていただきました。ここが一番私とは相性がよかったようです。
いつも一時間ほどゆっくりお参りし、山の空気を味わいながら帰宅していました。
平日でも人の入りもありますし、皆さんそれぞれ一心不乱にお祈りされていたり
背筋が伸びる思いがします。また、公共交通機関を使っての道中はケーブルカー(?)
ですので非日常が多少は味わえます。
ちなみに、生駒聖天で昨年の暮れにひいたおみくじは見たことがないぐらいに
省17
9: 当スレッドテンプレ・神社寺院への参拝についての心得1 2012/11/08(木)21:31 AAS
・ 正式には「神様・仏様は喧嘩しない」ということですので、 何箇所も参拝しても良く、相乗効果もあります。
 「神様・仏様は喧嘩する」や「神社・寺院の参拝のハシゴは神様や仏様に失礼」といった事には
  全く根拠が無く、完全に俗説・珍説です。

・但し、無計画に何箇所も参拝するのではなく、 真摯な気持ちを持って参拝することを心掛けること。

・願い事が成就したら、神社寺院にお礼参拝することを忘れないこと。
(遠方の神社寺院であれば、その神社寺院の方角に向いてお礼を述べるのが良い)

・お守りを複数もっても良いが、 上記の点を理解しておくこと。

・神社・寺院で参拝の時に不必要に行列を作って並んだり参拝時に鳴らす鈴や鐘の真下で参拝したりするのはマナー違反であり、
 鈴や鐘を鳴らした後即座に横にずれて移動して参拝したり横に広がって参拝する等して効率良く譲り合って
 雰囲気良く参拝することを心得ましょう。参拝時に行列を作ることはマナー違反です。
省4
10
(2): 当スレッドテンプレ・神社寺院への参拝についての心得2 2012/11/08(木)21:34 AAS
・伊勢神宮だと御神楽を受けたりする場合は正装(スーツなど)が必要な場合があり、
  通常、神社仏閣で参拝する場合は常識レベルで服装を考えれば良いです。

・自分との相性の良い神社寺院を見つけるのが最善。
 自分との相性の良い神社寺院とは、 参拝してみて自分にとって雰囲気が良く感じたり、
 参拝した後運気が好転したり、何故かそこへ参拝する機会がよく生じたりする等のような神社寺院である。
 その自分との相性の良い神社寺院を中心に機会かあれば何度も願掛け参拝をするのが最も良い。

・絵馬を書いて奉納するのが恥ずかしい場合は、護摩木に願い事を書いて護摩を焚いてもらうのが良いです。
 (最近は絵馬の願い事や名前や住所など書いた部分を封印するシールを戴ける神社寺院があります。
  神社でも護摩木を置いてあるところもあります。)

・御神籤(おみくじ)はあくまで占い(八卦)であるので、
省3
11
(1): 当スレッドテンプレ・聖天尊(歓喜天尊)に関する解説1 2012/11/08(木)21:34 AAS
 
86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 19:41:24
>>85
「良縁での恋愛成就」と祈願に念のためつけて置くほうがいいよ。
あと、仏教ではどの仏尊も所願成就(どんな願い事OK)と判断してもいいよ。
お経で各仏尊の特異分野は述べられているけど。
特に歓喜天(聖天)さまは男女和合が得意分野の中の一つ。
また、歓喜天さまは非常に強いのでどんな難しい願い事でも
聞いてくださると有名だよ。

>>82さんの言うように、
省5
12
(1): 当スレッドテンプレ・聖天尊(歓喜天尊)に関する解説2 2012/11/08(木)21:35 AAS
358 :名無しさん:2008/09/12(金) 20:47:33
>>357
生駒聖天(宝山寺)で、浴油祈祷での良縁成就を申し込むのも良いよ。
このお寺の本尊は不動明王で、本堂を参拝するのもお忘れなく。
このお寺の本尊の不動明王は、近畿三十六不動尊巡礼第二十九番・大和十三仏霊場第一番で有名。
その横に鳥居があって、そこの大きなお堂が聖天堂。
そこに上がって参拝するといい。
聖天堂ではお寺の方が常駐しているので、
詳しいことはそのお寺の方に質問をすると良いよ。
聖天堂では、「生駒山寶山寺歓喜天拝礼作法」という経本が、
省13
13
(2): 当スレッドテンプレ・聖天尊(歓喜天尊)に関する解説3 2012/11/08(木)21:36 AAS
359 :名無しさん:2008/09/12(金) 20:54:41
>>358
追伸として、聖天堂に加持された閼伽水が頂けるので、
お堂の中の左側(お寺の方が居られる側)に、
宝珠の形の容器に入っています。
持ち帰り用のプラスチック製の容器も置いてありますので、
自由に頂けます。

361 :名無しさん:2008/09/12(金) 20:59:01
>>358
>聖天堂では、「生駒山寶山寺歓喜天拝礼作法」という経本が、
省5
14
(1): 当スレッドテンプレ・聖天尊(歓喜天尊)に関する解説4 2012/11/08(木)21:37 AAS
364 :名無しさん:2008/09/12(金) 21:04:39
>>357
>>358さんに加えて、神仏板の過去スレから、
生駒聖天に詳しい方の解説レスを下記で紹介しておきます。
軍茶利明王呪(オンアミリティウンパッタ)は、確か「生駒山寶山寺歓喜天拝礼作法」には、
載っていなかったと思うので、それを下記のように唱えておいた方がよいですよ。
ここでアドバイスされたのをメモるなどして、参拝されるとよいと思いますよ。

401 :こまいぬ:03/10/04 04:03
まずは、手を合わせて真言だけで一ヶ月唱えて頑張りましょう。
一ヶ月て決めないでも結構ですよ。
省13
15
(2): 当スレッドテンプレ・聖天尊(歓喜天尊)に関する解説5 2012/11/08(木)21:37 AAS
370 :名無しさん:2008/09/14(日) 17:36:15
>>369
>>368ですが、浴油祈祷に関して、
解説しておきますが、浴油祈祷とは、
非常に厳粛な歓喜天(聖天)さまの祈祷の修法で、
しかるべき伝授を受けた僧侶が修する祈祷法です。
そして、基本的に一般の方が目にすることができないくらいに
厳粛に修されるもので、祈祷を申し込まれた方でも、
同席は一般的にできません。
また、その祈祷は、深夜に修される寺院が多いですし。
省5
16: 当スレッドテンプレ・愛染明王に関する解説 2012/11/08(木)21:38 AAS
 
愛染明王の功徳に関しては、
御経においては良縁関係の功徳は特別に明記されてはいない。
「良縁といえば愛染明王が専門」というのは厳密に言えば間違いである。

但し、愛染明王は愛欲を司る仏尊であるため
そのことから良縁祈願の仏尊というイメージが広がったため、
そういう意味では間違ってはいない。
しかし、愛染明王は、その愛欲でもって身の仏道の修養への意欲に利用し変換する仏尊であることを
理解していくべきである。

またさらに、愛染明王は御経においては敬愛の功徳があると明記されているが、
省7
17
(1): 当スレッドテンプレ・縁結び関連の神社の参拝報告 2012/11/08(木)21:39 AAS
122 :名無しさん:2008/05/28(水) 01:50:26
縁結びで有名な場所を自分の体験で3つ。

1つ目は椿大社。ここに参拝すると必ず復活しました。
何度別れてもまた戻りました。周囲には腐れ縁だと思われています。

2つ目は地主神社。ここの本殿?ではなく敷地内にある、蛇の形の置物が
奉られている祠が強力です。ただ、手段を選ばない叶え方になることもあり、
祈願には覚悟が必要かと。

3つ目は月讀宮神社。江原さんが本に書かれていた神社です。
ここで参拝した後、実に不思議な体験をしました。
その時は別れていない時だったので、復縁に効くかどうかは不明ですが
省7
18
(2): 当スレッドテンプレ・主な神社寺院の公式サイト 2012/11/08(木)21:45 AAS
 
・主な神社寺院の公式サイト(もしくはWIKI)

清荒神清澄寺 外部リンク:www.kiyoshikojin.or.jp
生駒聖天寶山寺 外部リンク:www.hozanji.com
山崎聖天観音寺 外部リンク:ja.wikipedia.org
待乳山聖天本龍院 外部リンク:members2.jcom.home.ne.jp
妻沼聖天歓喜院 外部リンク:www.ksky.ne.jp
森ケ崎聖天法浄院 外部リンク[html]:koia.web.fc2.com
信貴山朝護孫子寺 外部リンク:www.sigisan.or.jp
桑名聖天大福田寺 外部リンク:ja.wikipedia.org
省11
19: 当スレッドテンプレ・スレッドの利用マナー 2012/11/08(木)21:48 AAS
 
 ・このスレッドに書き込む前に、必ず>>1-20を一度は目を通して読んでおきましょう。
 
 ・初心者の方は、自分への忠告レスには真摯に受け入れましょう。

 ・質問に回答してくださった方には必ずお礼レスをしましょう。
20: 2012/11/08(木)22:17 AAS
>>1-19
次スレ立て・テンプレ乙!
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s