スーパーハイビジョン UHDTV1 (563レス)
上下前次1-新
8(3): 2011/01/08(土)08:21 AAS
スーパーハイビジョンの実験 (衛星だけでなく地上波でも)
2010年 地上波1チャンネル(6MHz)を使って60Mbpsの情報を伝送
2011年 地上波2チャンネル(12MHz)を使った120Mbpsの情報伝送
2012年 地上波2チャンネル(12MHz)を使ったスーパーハイビジョン伝送 ←ココ
2015年 地上伝送暫定方式策定
2020年 地上伝送方式規格化
平成22年9月10日 日本放送協会
9(2): 2011/01/08(土)09:16 AAS
>>8
隔離スレへお一人様ご案内〜
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.18
2chスレ:av
10: 2011/01/09(日)08:51 AAS
>>8
実は中の人?
11: 2011/01/09(日)13:38 AAS
まあ、テレビの解像度が上がる度に世帯普及率はどんどん下がりそうだよなw
ネット時代に突入するというのに、不便なブロードキャスト方式をありがたがるのなんていなくなる
12(1): 2011/01/10(月)02:29 AAS
>>9
AV板とデジタル放送板で同じスーパーハイビジョンを取り扱ってるけど
棲み分けはどうするの?
13: 2011/01/10(月)05:11 AAS
>>12
スレ見てみろ
あれはブログだ
14(1): 2011/01/10(月)13:06 AAS
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ
1、15360×8640/60P(16k/8k解像度)
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480khzリフレッシュレート
6、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)132710400画素×3+2の撮像管
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)300Mbps〜非圧縮500Gbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億3000万画素×3=約4億画素
省4
15(1): 2011/01/10(月)14:34 AAS
2035年なんて人類滅亡してるかもしれないぞw
16(1): 2011/01/10(月)16:29 AAS
>>14
これ以上荒らすな
>>9でやれ
17(1): 2011/01/10(月)20:14 AAS
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ(ちょっと訂正)
1、15360×8640/60P(16k/8k解像度)
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480khzリフレッシュレート
6、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)132710400画素×3+2の撮像管
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)300Mbps〜非圧縮500Gbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億3000万画素×3=約4億画素
省5
18: 2011/01/10(月)20:28 AAS
AA省
19: 2011/01/10(月)20:58 AAS
スレ立て早々スペックマンセーな機材ヲタに狙われてしまったでござるの巻
20: 2011/01/10(月)23:03 AAS
心霊動画やUFO画像が楽しみです。スーパーハイビジョンカメラで撮影されたら
信じてやるよ。それまでは一切信じない。
21: 2011/01/11(火)01:07 AAS
丸められる100インチオーバーの有機ELテレビが実用化されたらUHDの意味も出てくると思う
22: 2011/01/11(火)01:16 AAS
24年先から来たエスパーわろた
23: 2011/01/11(火)06:56 AAS
>>16
だったら何を書けば良いんだ?
公式発表や公式予定ではないスペックは余分だけど
24: 2011/01/11(火)07:35 AAS
ネタスレではないだろjk
25: 2011/01/11(火)12:47 AAS
フルカラー&フルハイビジョンの無機ELもいつかできるでしょうね
有機ELすら上回る画質の無機ELの実現は楽しみである
26(4): 2011/01/12(水)09:44 AAS
スーパーハイビジョン以降のデジタル3DIMAX16k/8kカメラ(完全版2)
1、16384×8640/60P(16k/8k解像度)
2、60fps〜2400fpsまで対応
3、4:4:4
4、12ビットカラー
5、480khzリフレッシュレート
6、5CMOS(3CMOS+近赤外線+近紫外線)141557760画素×3+2の撮像管
7、MPEG5AVC(MPEG5の改良版)500Mbps〜非圧縮4Tbpsまで対応
8、3D対応(眼鏡無し)
9、静止画約1億4000万画素×3=約4億2000万画素
省9
27: 2011/01/12(水)09:45 AAS
>>26
放送やディスプレイは15360×8640ドットだがビデオカメラは16384×8640に変更して余裕を持たせる
またスーパーハイビジョン8k4kとの下位互換も持たせると良い。
MPEG5AVCはDWTに対応しておりH.266とも言う超高画質な16k8k対応の圧縮動画コーデック
このスペックなら映画館でも裸眼で3D映像が楽しめます。今から楽しみです。
16k8k解像度だけなら10年以内に実現可能でしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s