[過去ログ] 空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2011/06/17(金)13:45 AAS
任天堂がBSラジオをやってた頃は
タモリや伊集院や爆笑問題が番組やっていたな
128: 2011/06/20(月)13:23 AAS
チョンドラはフィラーのようなもんだからなー
129: 2011/06/20(月)13:47 AAS
誰も見ていないのにDから押し付けられるから仕方なく
130: 2011/06/25(土)07:32 AAS
議論スレも妄想スレ。
131: 2011/06/26(日)22:32 AAS
議論スレのほうは、最近は総務省などで決まった事の報告スレになっているね

まあ、議論しようと思って自分たちの考えや希望を書いたとしても
実際にそうなることはないので単なる妄想になってしまうw
132: 2011/06/27(月)01:16 AAS
e2のAT-Xが24スロットHD化したらあとはどうでもいい
133
(1): 2011/06/29(水)15:56 AAS
VHF帯のテレビ放送が、無くなると
今は、爺の趣味アマ無線は、天国かな!?
HF帯や50Mhz帯の電波障害が、出ない(出にくくなる)
パワー入れられる。
134
(1): 【東電 87.7 %】 2011/06/29(水)18:52 AAS
>>133
かわりにマルチメディア放送が始まりますw
135
(1): 2011/07/02(土)01:44 AAS
>>134
疲弊した民放がそんな博打を打つの?
136: 2011/07/02(土)14:24 AAS
>>135
民放がやるとは誰も言ってない
137: 2011/07/02(土)16:20 AAS
VHF帯を無線LANやBluetoothや電子レンジのようなISMバンドに使ってしまえよ。
138: 【東北電 72.6 %】 2011/07/04(月)01:40 AAS
なんか妄想っぽいw
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
139: 2011/07/04(月)01:54 AAS
その筋で有名な人だけど
跡地の使い道がパッとしないのはガチだな。
140: 2011/07/04(月)04:04 AAS
なに池田信夫の妄想日記のリンク貼ってんだよwwwwwwww
141
(1): 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 81.1 %】 2011/07/04(月)14:17 AAS
ここは妄想スレなので
みんなが妄想を披露しあう ゆとりの場でつよ
142
(1): 2011/07/06(水)02:24 AAS
アマチュアTV無線
誰でも自分の顔を放映OK。
UHFみたいなダイヤル付けて、電波送信アンテナ付けて、免許取って開始。
143
(1): 2011/07/06(水)14:32 AAS
>>142
妄想のつもりで書いただろうけど、昔から実際に行われていますよ
検索してごらん
144: 2011/07/06(水)19:30 AAS
V―Hi委託認定制度
13日の電監審に向け準備/総務省
外部リンク:www.eizoshimbun.com
145: 2011/07/07(木)03:01 AAS
今日び1200MHz帯でATVやってる奴っているの?
146: 2011/07/07(木)08:17 AAS
2chスレ:am
142 :ラジオネーム名無しさん :2011/07/07(木) 01:56:19.36 ID:SvEXfQqY
>>141
終わらせたくても終わらせられない事情があるんだよ。
なぜならこれが頓挫したラジオの地デジ化の代替策だから。
これ終わらせたら将来的にはラジオ局が全部倒産してしまう。
地デジ化はテレビは力技でせーのでやっちゃったけど
ラジオは普及台数的に「せーの」つーわけにいかなかったので
モタモタしてる間にネット環境の整備が大幅に進んだ。
まあそのうちラジオ=携帯(スマホ)に必ず付いてる一機能になるわな。
省2
1-
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s