[過去ログ] 空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2011/02/12(土)18:52 AAS
地アナ・BSアナ停波やBSトランスポンダ増加などでできる空き帯域について議論しましょう。
詳細は>>2

関連スレ
地上デジタルラジオ放送 6
2chスレ:bs
BSデジタルのスロット数拡大、映像・音声の品質が向上
2chスレ:bs (継続スレなし)
派生スレ
 (妄想についてはこちらへ)
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ4
省8
2
(2): 1 2011/02/12(土)18:57 AAS
VHF 1-12ch
2011年、地アナ停波で空く。
消防・警察の無線、携帯機器向けデジタル放送(mmbi マルティメディア放送
、メディアフロー、デジタルラジオなど)に使用予定。

110CSND8 24スロット
「キッズステーション」が2010年4月、HD放送開始。

110CSND22 6スロット
「キッズステーション」のND8移動により空く。
使用チャンネル未定。

BS5,7,11ch
省4
3
(1): 2 2011/02/12(土)18:59 AAS
BS19ch
2011年10月1日からグリーンチャンネル、J-Sportsが使用予定。

110CS ND2,6,14,16,20の一部のスロット
2011年、一部のチャンネルのBS移動により空く。38スロット。
使用チャンネル未定。

UHF 53-62ch
2012年、地デジチャンネルリパック(再編成)で空く。
LTEなど携帯電話高速通信に使用するか検討中。

BS21,23ch
2012年3月からシネフィルイマジカ、Jスポーツplus、JスポーツESPN
省8
4: 2011/02/12(土)20:13 AAS
こっちが本物
1-
あと 997 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*