[過去ログ] 空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2011/06/07(火)16:18 AAS
>>12スロット以上返上する申請を優先
宝塚とe2プロモ()笑 しかないじゃないかw
もう宝塚は決定か?ってか12スロット以上ってAT-Xを意図的に排除してる感がw
343: 2011/06/07(火)20:24 AAS
フジONE TWOも(1)に該当する
ONE TWO NEXTが同一のトラポンに収まるようだからHD化は容易
344: 2011/06/07(火)21:53 AAS
e2プロモまさかのHD化キタコレ
345: 2011/06/07(火)22:43 AAS
ドル箱セットのプロ野球セット優先だな。
346(1): 2011/06/09(木)15:14 AAS
「110度CS一気に認定、12スロ返上優先は?」
外部リンク[aspx]:www.bunkatsushin.com
110度CS放送(スカパー!e2)の委託放送業務の認定は、1回の申請受付で全……
なんじゃらほいw
断片的すぎてわからんw
まぁHD化に伴う既存SDトラポンのデフラグも含めて1回でやっちゃうよ!ってことか
12スロ返上優先については優先条件としては疑問符がつくって意味か?該当するところが少なすぎるからなぁ
区画整理はこの通りならチャンネルの大シャッフルが行われることになるな
347(1): 2011/06/09(木)15:39 AAS
>>346
賄賂募集中てことだろ、言わせるな恥ずかしい。
348: 2011/06/10(金)02:07 AAS
2つ以上持ってるとこが計12スロット空き作っても優先とれるのかね。
349: 2011/06/11(土)17:41 AAS
>>347
賄賂というか、天下り受け入れ先募集中ってことだな。
350: 2011/06/14(火)00:21 AAS
自民の片山さつきがNHK決算委員会でBS17chを地デジセイフティ・ネットが終わったら、
災害情報チャンネルにするよう提案した
無駄なおばかな提案
答弁した総務副大臣は早口だった提案の意味が判らず、
事前調査委依頼があったのか片山の次の質問の回答をしてしまったw
351: 2011/06/14(火)01:47 AAS
毎日災害があるわけでもないからね。
352: 2011/06/14(火)02:15 AAS
仮にやるとしても48スロット全部使う必要はないな
353: 2011/06/14(火)02:17 AAS
デカイ災害があれば結局は各局挙って特番になるから意味無いわな
354(1): 2011/06/14(火)07:46 AAS
災害情報チャンネルなんて作るぐらいなら
その分のスロットをまるっとNHKに渡せばいいんでないの
355(1): 2011/06/14(火)08:51 AAS
その48スロットにディスカバとナショジオキボンヌ。
356: 2011/06/14(火)09:40 AAS
>>354
同じくらい無駄
BS-NHKが災害時はマルチ編成できるようにすればよいだけ
357(2): 2011/06/14(火)12:02 AAS
そのまえに、ちょいと聞きたいが、UHF帯はもう30年も40年まえから
地方の民間放送なんかが使用していたが、なんであのころ、デジタル放送
とまでいかなくとも、キー局なんかもUHF帯を使用しなかったんだ?
事情通のかた教えて↓
358: 2011/06/14(火)16:40 AAS
地方のキー局が使うから
359: 2011/06/14(火)17:03 AAS
UHF移行しなかったのは今回のデジタルと同様にアンテナ交換が最大の問題
逆に地方は40年以上前からUHFアンテナ使ってるので移行がスムーズに
テレビ買い換えればそのままで映るとこ多いからね
360: 2011/06/14(火)18:54 AAS
災害ch増やすくらいなら、独立系U局の共同でBS放送会社を作って全国放送すりゃあいいんじゃね?
昔はスカパー!でtvkの放送してたんだからできないことはないだろ。おっサンテレビガ見れなくて苦虫を
噛んでる猛虎も、パラボラアンテナ買えば野球中継も視聴可能だ。
361: 2011/06/14(火)20:58 AAS
>>357
UHFが開放される前にVHFで開局していたから。
開局後にいちいちアンテナ普及率が低い周波数に変えるわけないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*