[過去ログ] 空き帯域をどう使えばよいか議論するスレ4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574: 2011/08/26(金)12:19 AAS
いろいろ世間にも波風が立ってるのに、
不治に関係する人間からも批判が出て(プロデューサじゃない、出演者というべきか)、
落としどころとして尻尾振ったら
波風がさらに酷くなっちゃいました、、、てとこか。
575: 2011/08/26(金)12:47 AAS
>>572
>韓国が嫌いな人の方が多い
2ちゃんねるを見てるとそう思うかもしれんが、外務省の世論調査だと6割が親韓だよ
実際俺のまわりでも韓流好きな女はいる
韓国大嫌いな人もいるがそいつはロリ・アニメが好きな2ちゃんねらーだw
576(2): 2011/08/26(金)13:02 AAS
なんだその世論調査はw
ソース出せよ
577(1): 2011/08/26(金)13:33 AAS
また、V-LOWの在り方の蒸し返し。
総務省、V-Low放送で「公式かつ非公開」のヒアリングを8月実施へ
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
大震災を機にコミュニティ型を再評価の機運、FM東京が示したV-Low構想
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
578(1): 2011/08/26(金)14:00 AAS
FMラジオ局どんどん、免許おろせよ。既得権益なしでなw
579: 【関電 89.8 %】 2011/08/26(金)15:57 AAS
>>576
外務省って書いてあるだろw
580(1): 2011/08/26(金)16:23 AAS
どの国の外務省か
キムチの事を日本の外務省が調査するわけがないw
581: 【東電 75.7 %】 2011/08/26(金)17:24 AAS
>>578
J-POP(笑)と下らない話を垂れ流すFM局だったらこれ以上要らねーよw
582: 2011/08/26(金)17:30 AAS
Jが飽きられてKだのCだの出てきたんだろが
ったく気付けよ
583(1): 2011/08/26(金)18:48 AAS
J-WAVEも初めは「おしゃれな路線」だったが数年で路線変えてきたよな
Interは不振でTX子会社
COCOLOは802の二番煎じ化
福岡は身売りで名古屋は閉局
結局J-POPとおしゃべり垂れ流しが最強なんだよjk
584: 2011/08/26(金)21:01 AAS
WOWOWは9/13でマルチ編成終了
9/21から192/193chでサービス放送開始となってる
585: 2011/08/26(金)22:44 AAS
ラジアンリミテッド戻ってきて!
586(1): 2011/08/27(土)01:42 AAS
みうらじゅんと安斎肇の神番組を打ち切りにしたJ-WAVE上層部はアフォだ。
587: 2011/08/27(土)01:46 AAS
UQ WiMaxって、radiko エリア判定は、東京なんだね。
実家(三重県)に帰って 東京のラジオを聞けるとは・・・
588: 2011/08/27(土)04:37 AAS
>>583>>586
FMなんてサムライモーニングが「終わらされた」時に見限ったわいま思えば、あの辺りがFM放送全体へのチョンインベージョンの始まりだったんだな
589: 2011/08/27(土)22:07 AAS
>>577
データ放送がどんだけとかラジオがどんだけとかエリアの広さとか
事前に決める必要ないよ
オークションで決めろよ
590: 2011/08/28(日)10:50 AAS
空き帯域は携帯に割り当てたらええやろ。定額制なのに規制とか詐欺やろ
591: 2011/08/28(日)11:32 AAS
国内のみの周波数帯では意味がない。世界的な共通性が重要。
まぁ、バンド幅を上下に広げる、みたいな拡大なら対応できなくはないが。
592: 2011/08/28(日)11:35 AAS
そうそう、企業や団体向けのバーター契約に縛りを入れてやると
個人向け契約とかの負担が大幅に減るぞ。
団体契約って、タダみたいな料金でネットワーク使わせ放題だからな。
その負担してるのが既存の個人契約者だ。
593: 2011/08/29(月)06:19 AAS
地上デジタルテレビジョン放送の一部周波数の変更
地上デジタルテレビジョン放送は、13〜52チャンネルの周波数(470〜710MHz)を使用すること
となっていますが、これまで、地上アナログテレビジョン放送も行っていたことから、一部の地上デジタ
ルテレビジョン放送局では一時的に53〜62チャンネルの周波数(710〜770MHz)を使用しています。
平成23年7月24日に、地上アナログテレビジョン放送が終了※したことを受けて、53〜62チャン
ネルの周波数を使用する放送局について、平成24年7月24日までに13〜52チャンネルの周波数
に変更するものです。
本件周波数変更によって、これまで53〜62チャンネルとして使用されてきた周波数(710〜770
MHz)は、周波数割当計画に基づき携帯電話をはじめとする移動通信システムに割り当てられる
予定です。 また、併せて、秋田県秋田市など一部地域において、受信状況の改善のために周
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.567s*