[過去ログ] 空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ7©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923: 2016/08/03(水)15:43 AAS
BSで12スロットならフルHD
924: 2016/08/04(木)04:45 AAS
特定審査も16スロットじゃなくて12スロットにすればよかったのに
民放キー局BSの放送内容自体がショボすぎるしその程度で十分
925: 2016/08/04(木)20:04 AAS
>>890
95MHz以上はもうNHK-R1の補完でいいよ。さっさとi-dioは放送終了してくれ
926: 2016/08/05(金)03:12 AAS
年度内打ち上げを断念=防衛省の衛星1基−スカパーJ

 スカパーJSATホールディングスの横水伸次取締役は3日の決算会見で、7月の打ち上げ予定が移送中の故障で延期された防衛省の通信衛星1基に関し、
「今年度内に補修し、打ち上げる可能性はほとんどない」との見通しを示した。
スカパーJSATがNEC、NTTコミュニケーションズ(東京)と構成する特別目的会社が事業を請け負い、年度内に2基を打ち上げる計画だった。

 横水取締役は「できる限り早く打ち上げ予定を策定し、防衛省と合意したい」と語った。
7月にフランス領ギアナで欧州宇宙大手アリアンスペースのロケットで打ち上げる予定だった。
残る1基は三菱重工業のロケットで2017年1月に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定。(2016/08/03-20:41)

外部リンク:www.jiji.com
927: 2016/08/05(金)21:40 AAS
移送中の故障とか
928: 2016/08/16(火)18:08 AAS
外部リンク[html]:itpro.nikkeibp.co.jp

2016/08/08    無料BS局トップ維持に向け新委員会、4K放送は幅寄せ受け入れを視野に

2016/08/08    BS左旋放送をスカパー124/128度衛星で再放送するプランの正否
929: 2016/08/16(火)18:16 AAS
2016/07/25    地デジ4K化は地デジ化よりも覚悟が必要

サマリ : 放送サービスの高度化という趣旨で、4K・8K放送の実現が主にBS放送を中心に議論されてきたのは、

周波数帯域的に基幹放送たる地上波には空きが無いという事情が大きかった。
930: 2016/08/17(水)17:19 AAS
10年後は、既存MPEG2廃止が議論されるでしょ。
931: 2016/08/17(水)17:22 AAS
10年後どころか、2020年の東京五輪が終わったら
スカパー!プレミアムみたいに既存MPEG2廃止になるでしょ
932: 2016/08/17(水)22:27 AAS
右旋はそうそう変わらないでしょ
切り捨てたらWOWOW、スカパー共に200万の加入者を失う事になる
933: 2016/08/18(木)03:19 AAS
124/128やCATVみたいにチューナーレンタルの割合が多ければ新チューナー送付でどうにでもなるけど
CS110はほぼすべての視聴者が3波(地上・BS・CS110)対応テレビやレコーダーで見てるからそれは無理
むしろ既にある受信環境でそのまま見れるのがCS110の売りだから
934: 2016/08/18(木)06:00 AAS
MPEG2廃止は数十年単位で無いだろうな
特に地上波では
935: 2016/08/18(木)08:14 AAS
アベノミクス「地上・BS・CS110°のMPEG2を廃止して特需と帯域を生み出す!」
電機業界「お、おう…」
放送業界「お、おう…」
著作権者「新・C・A・S!新・C・A・S!」
936
(2): 2016/08/18(木)13:02 AAS
外部リンク[pdf]:www.nhk.or.jp
ヨーロッパの地上デジタルは三段階のプラットフォーム刷新あるのね・・・
DVB-T
DVB-T2 / MPEG4
DVB-T2 / HEVC
そう思うと日本の地デジ優秀だな
東京オリンピック7000億円の誘致から蓋を開けてみたら3兆円越え見てるとヨーロッパ並みの刷新あってもおかしくなさそうだが
937: 2016/08/18(木)19:01 AAS
ヨーロッパはデジタルテレビの導入早かったせいか
DVB-TはHD前提じゃなかったからな
938: 2016/08/18(木)20:18 AAS
いや、BSだけ「4K」を強引に推し進めるでしょ
2020年にはNHK、WOWOW、スターチャンネルだけ
しかし、数年後にはどんどんチャンネル増やす

CS100、地上波は変更ナシ
939: 2016/08/19(金)14:56 AAS
寝言言ってる暇があったら総務省の資料見てから来い
940
(1): 2016/08/21(日)19:48 AAS
DVB-T2/HEVC は、ドイツで不要論があるみたいだよ。(携帯電話会社の反発で)
941
(1): 2016/08/23(火)20:47 AAS
WNI910放送終了でNHKの画質が良くなるのか?
942: 2016/08/24(水)01:20 AAS
4K・8K放送ソフト事業者公募 在京キー局は全社申請へ

外部リンク[htm]:www.eizoshimbun.com

総務省による4K.8K実用放送(2018年中に開始予定)業務認定に向けた基幹放送事業者(ソフト事業者)公募・申請(9月予定)が迫ってきた。
同省が策定した審査基準では、BS右旋の第一次比較審査で、帯域再編を含む申請を「特定申請」とし、これを優先するとした。
在京キー局5社はいずれも申請する方向で準備を進めている。ポイントは、在京キー局以外の事業者が申請するのかどうか。
BS17chとともに申請の対象となっているBS左旋円偏波
(以下、BS左旋/8、12、14ch)と110度CS左旋(ND9、11、19、21、23ch)の受信環境をつくるには、
より多くの事業者に参入してもらう必要があるからだ。

特定申請は、8スロット以上を返上する既存のBS放送事業者に4K放送の免許を優先的に与えるというもの。
1-
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s