[過去ログ] 地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2017/04/14(金)05:37 ID:Dz/aNNHja(1) AAS
LS406
602: 2017/04/14(金)12:23 ID:shSGI5b90(1) AAS
・
603: 2017/04/14(金)21:24 ID:HF+6KsoVM(1) AAS
動画リンク[YouTube]
おまいらの体験談もきかせろ
604: 2017/04/15(土)07:31 ID:X3/S93jw0(1) AAS
系列違うやん
605: 2017/04/15(土)17:41 ID:fa6MoEfh0(1) AAS
・
606: 2017/04/24(月)13:41 ID:Y21igI4Pa(1) AAS
LS506
607(4): 2017/04/25(火)01:37 ID:qzxi+FPl0(1/2) AAS
苦労してアンテナ付けたがKBS京都は映らなかった@大阪南部
やっぱLS206TMHクラスが必要か
608: 2017/04/25(火)09:23 ID:UGO6ElwUM(1) AAS
>>607
アンテナ何つけたによ?
609: 2017/04/25(火)09:53 ID:7gV3YtKUd(1) AAS
>>607
何付けた?
610: 2017/04/25(火)11:34 ID:soN6L+r+0(1) AAS
>>607
NHK−G京都は映る?映るようであればKBS京都もアンテナ設置を工夫でいけるかも
建物の北側壁面に設置してKBS京都と同一波のNHK-G和歌山の電波遮断を強化するとかで
611: 2017/04/25(火)17:05 ID:C8/9ZQx7a(1) AAS
>>607
何市あたり?
612(2): 2017/04/25(火)19:44 ID:qzxi+FPl0(2/2) AAS
場所は堺市、比叡山方向に障害物なし
付けたのはサン電子の20素子オールチャンネルタイプ
テレビのアンテナレベルは24で33以上あれば映るから
もうちょっと頑張れば映りそうな状況
数年前にホムセンの特価で買ったアンテナなので最初から期待はしていなかった
マスプロのLS206TMHを買ってやり直す予定
サンテレビなんて一番安物のアンテナでもレベル80で映るから
やっぱり直線で75キロの比叡山は遠い
613(1): 2017/04/25(火)21:30 ID:aAgwMYKyd(1) AAS
>>612
ブースター付けてるのかな
614: 2017/04/25(火)21:49 ID:SclWfDOF0(1) AAS
>>613
ブースターは電波を作る魔法の箱ではない。アンテナで受信できる最低限のC/Nが出ないと無理。
615: 2017/04/25(火)23:41 ID:SKf/K8EJ0(1) AAS
>>612
堺なら余裕だろ。和歌山の影響も少ない。
NHK京都は映るのかな?
616: 2017/04/26(水)22:47 ID:+EcvP0+S0(1) AAS
・
617: 2017/04/27(木)18:17 ID:VCyDCj9L0(1) AAS
>>576
徳島県は民放1局だけの県でV-Lowしか使ってなかった希少事例(NHK徳島総合が1chで四国放送が3ch)
UHF40chの割り当てはあってTBS系の「ニュー徳島放送」を作る計画があったがもし開局してたら琉球朝日放送やTOKYO MXで問題になった「UHFアンテナがなくて映らない」が多発しただろう
TOKYO MXはアナログ時代うちわアンテナを販売してたがそもそも14ch専用で地デジ化で物理チャンネルが変わってしまい使用不能になった
618(3): 2017/04/27(木)18:36 ID:MVE83QEo0(1) AAS
大阪の場合、2011年の地デジ化で初めてテレビ大阪を見たって人は結構多いだろうな
それ以前は生駒向けVHFアンテナ+サン、KBS京都用UHFアンテナのセットで視聴していた世帯が多い
619: 2017/04/27(木)20:35 ID:ounmXUmP0(1) AAS
>>618
結構多い→そんなことは無い。VHFのアンテナの先に19ch用アンテナが付いたのも売られてたし、積極的にテレビ大阪がアンテナ設置を働きかけていたので、本当に貧乏なお住いの方ぐらいたよ。
620: 2017/04/27(木)22:25 ID:uFR4Lc3n0(1) AAS
・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.354s*