[過去ログ] 地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727: 2017/05/28(日)15:03 ID:G9xO1rNDM(1) AAS
>>712-714
京都でテレビ大阪、奈良、びわ湖全部映るようにしたけど、ポケモンとか妖怪ウォッチとかキーワード予約したら大変なことに。
728: 2017/05/28(日)22:50 ID:brY798pn0(1) AAS
・
729(1): 2017/05/29(月)14:18 ID:5/xqcEwU0NIKU(1) AAS
スレチかもしれないが
山村とかで地デジが映らないとこはケーブルテレビか衛星放送で地デジを見るの?
730(1): 2017/05/29(月)15:34 ID:6mK/55svMNIKU(1) AAS
>>729
地デジ難視対策衛星放送は既に終了している
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
なので共同アンテナかCATVだね
731: 2017/05/29(月)21:23 ID:Ax5gQpk70NIKU(1) AAS
・
732: 2017/05/30(火)00:14 ID:jwybcl4k0(1) AAS
十津川村はケーブルテレビがあるらしいが全くテレビが見れない村も結構多いのかな?
733: 2017/05/30(火)15:03 ID:YGKCxlRa0(1) AAS
>>730
ネット環境があればこれで
外部リンク:radiolife.com
734: 2017/05/30(火)19:46 ID:ogXLmSEr0(1) AAS
・
735(3): 2017/05/30(火)21:42 ID:q8Dw9hjU0(1) AAS
昨日、出張で京都に行った時に京都縦貫道の大原野インターで降りたところでカーナビでテレビの電波を拾ってみたら、中京テレビをキャッチ。まさか名古屋圏の電波を京都で拾えるとは…。ただ、インター降りた後は下り坂の走行だったんで、実際に映像は映りませんでしたが。
736: 2017/05/31(水)12:35 ID:2d65TtvLM(1) AAS
>>735
京都盆地北西側の標高高めのところで名古屋波が入るのは割と知られてるよ。
伊賀名張方面の中継局電波が京都方面にも若干指向性あるとか。
737: 2017/05/31(水)12:36 ID:0JR0GpZg0(1) AAS
・
738(2): 2017/05/31(水)13:32 ID:HflQzHqC0(1) AAS
>>735
ワンセグでしょ?
うちは比叡山から70km離れていて2階の屋根のアンテナでKBS京都が映らないのに
家から100mの住宅街の交差点で綺麗にワンセグKBS京都が映る。
739: 2017/05/31(水)19:10 ID:BM+sFmcua(1) AAS
反射の妙
740: 2017/06/01(木)00:10 ID:XmX7BfUDM(1) AAS
素朴な疑問なんだけど、山って金属じゃないのに電波が反射するのは何故?
石というか岩に電波を反射させる鉱石?が含まれてるとかそういう理屈?
741: 2017/06/01(木)07:13 ID:Obhr7B5wa(1) AAS
比重の違う境目は大抵の電磁波はその何割かを反射するだろ
742(1): 2017/06/01(木)07:42 ID:31IzUvYBp(1) AAS
>>738
うちはテレビ大阪がそんな状態だな。
余計諦めきれない。
743(1): 2017/06/01(木)08:08 ID:NFbT9DcTd(1/3) AAS
>738 >742
ワンセグで映るという場所にアンテナを建てると解決。
744(1): 2017/06/01(木)08:57 ID:Glml37QJ0(1) AAS
>>743
交差点に立てられるならそうしたいよw
745: 2017/06/01(木)10:00 ID:NFbT9DcTd(2/3) AAS
>>744
でも電波ってそういうもの。先ずはロケーション有りきなのだ。
746: 2017/06/01(木)10:03 ID:NFbT9DcTd(3/3) AAS
電波って字のごとく波打ってるので、横にハイトパターンってなのも変だが、横に移動するだけでも条件が上下する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s